BRANDから探す
BRANDから探す
新着順 アクセス順
ブライトリングのアベンジャーシーウルフを買ってみたので早速レビュー!<時計怪獣 WatchMonster 2019/7 掲載記事>
2019/7/1 Black monster 7月になり夏も本番ということでブライトリングのダイバーズウォッチを購入。オーバースペックとも言えるド級ダイバーズモデルです。

知ってた?ロレックスのムーブメント「キャリバー3000」の実力(エクスプローラーⅠ サブマリーナー エアキング)
2016/7/7 ZENMAI...

【必ず知っておくべき!】傑作時計、伝説の名勝負!!
2017/8/9 yuzurhythm プロレスが第4世代を迎え、繰り広げられる名勝負に再々々ブレイク中です。時計も名勝負の歴史なら、プロレスを遥かに凌駕します。今回は、後世に語り継がれる名勝負をいくつか記事にしたいと思います。

安い!ロレックスグリーンサブを発見!緑サブならトケマーなのか!?<時計怪獣 WatchMonster 2017/6 掲載記事>
2017/6/13 Black monster 常に品薄。正規ロレックスで新品購入は中々難しいグリーンサブマリーナ。トケマーお手頃価格を発見しました。夏前に手に入れちゃいましょう!

【腕時計レビュー】ロレスポ(デイトナ 116520)のラバーベルトという選択
2016/8/9 心 レザーベルト、NATOベルトなど、ベルトを変えるだけで雰囲気も気分も変わりますよね。そこにラバーベルトという選択も加えて欲しい!夏のスポーツモデルにはピッタリですよ!!

歴史あるクロノグラフは廃れない(各メーカーのフラッグシップ機まとめ)<時計怪獣 WatchMonster 2017/10 掲載記事>
2017/10/12 ZENMAI ダイバーウォッチとクロノグラフどっちが好き?と聞かれたら、大抵の方はクロノグラフって言うのかも知れませんね。クロノグラフは複雑機構のひとつで開発には莫大な費用と時間が必要になりますので、各メーカーはフラッグシップ機として取り扱います。

スピードマスター トリロジー1957 311.10.39.30.01.001 をレビュー!
2018/1/31 Black monster 2017年に話題となったオメガのトリロジーコレクション。その中でも1番人気と言っても過言ではないスピードマスターをレビュー!

【雲海テラス】トマム 雲海テラス タフな時計を頼りに空中散歩【トマムリゾート】<時計怪獣 WatchMonster 2016/9 掲載記事>
2016/9/21 リーフ針 北海道はトマムの雲海テラス。すっかり有名になった北海道の絶景。時間との勝負ですので正確でタフな時計が必需品です。

セイコー・スポーツ SBBR003 スピードマスター チタン製クロノグラフ 7T42-7A10<時計怪獣 WatchMonster 2017/1 掲載記事>
2017/1/4 ZENMAI たまにはクォーツでも、いかがでしょうか?歴史あるセイコー・スピードマスターからチタン製の受注生産モデルSBBR003...

クロノはスピマスもいいけど『カレラ』もいい!その理由とは。
2017/10/17 心 ロレックスのデイトナ、オメガのスピードマスターと大注目中のクロノグラフモデル。 タグホイヤーの『カレラ』も、ちょっと仲間に入れてもらえませんかねぇ?

欲しくなる!!ロレックス デイトナ Ref.116500LN 白の魅力にせまります!!<時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>
2017/4/2 サウスポー...

「そだね~」2018年度の注目新作モデルをピックアップ!ロレックス/オメガ/チューダー/セイコー <時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/5 ZENMAI 2018年も最後の月となり、そろそろボーナスが出ちゃったりしますかね?そんな中、各メーカーからリリースされた今年の新作で流通した注目モデルを今一度おさらいしてみましょう!リリース時より買いやすくなっているかも知れませんよ!

最重量素材“プラチナ”をふんだんに使った無垢モデルをトケマーから選出【5選】
2018/5/12 はなすけ プラチナを使用した腕時計たちをトケマーから抜粋しました。プラチナ腕時計にランクアップしませんか?

【ポスト ロレックス】次に流行る時計、流行って欲しい時計
2017/11/10 yusapapa...

【特価品】トケマー厳選!パテック フィリップ おすすめ3選!<時計怪獣 WatchMonster 2019/9 掲載記事>
2019/9/16 サウスポー...

【巧の技】美しい時計! ブルガリ オクト ソロテンポの魅力!!
2017/8/30 サウスポー シンプルながら抜群の存在感を誇るブルガリ・オクト ソロテンポ!元は高級宝飾店としてスタートしたブルガリですが、時計は1977年から時計の製造も始まりました。今回は、そんなブルガリの時計の中でも個人的にカッコいいと思ったブルガリ オクト...

【ミドルレンジが熱い!】新作 ハミルトン H32705551 ビューマチックスケルトン レビュー
2017/6/28 YK 先日、低迷の一途をたどっていたスイス時計業界が、スイス時計の輸出量と輸出額が20か月ぶりに上昇したと発表。世界的に需要が伸びたのはミドルレンジと言われる低価格帯の時計たちでした。...

『エロい』が『欲しい』!色気たっぷりのピンクゴールド!②【販売情報&お勧め5選】<時計怪獣 WatchMonster 2018/5 掲載記事>
2018/5/12 心 身につけるだけで色気がUPする腕時計があるんです!そのポイントは、PGことピンクゴールド素材を使っていること。今回の『エロい』は誉め言葉なんですよ!の第2弾!!

ロレックス相場は本当に下がったのか?
2020/1/8 goro 以前に「腕時計バブル」に関する記事を書きました。2019年夏以降ロレックスのスポーツモデルはリーマンショック後の最高値を記録しており、それより相場は確実に落ち着いた感じがあります。あれから数ヶ月経過、2020年を迎えて実際のところはどうなのでしょうか?

【デイトナマニア】原辰徳 監督の愛用腕時計まとめ <時計怪獣 WatchMonster 2020/3 掲載記事>
2020/3/23 ウォーカー ジャイアンツの監督である原辰徳さんの愛用する腕時計をまとめました。どうやらロレックスがかなりお好きなようですね。特にデイトナがお気に入りの様子です。それではどうぞ。

デザイン抜群イナズマ針!耐磁性も抜群のミルガウス Ref116400GV Zブルー <時計怪獣 WatchMonster 2017/6 掲載記事>
2017/6/27 サウスポー...

ミニマライズされた腕時計が増えている、36ミリから39ミリのケースサイズを狙え <時計怪獣 WatchMonster 2019/6 掲載記事>
2019/6/29 goro 私Goroが朝の御堂筋線でおこなっている腕時計チェック。これに最近気になることがあります。かつてのデカ厚時計が影を潜めて、36から40ミリケースが増えていることです。理由はどこにあるのか書いていきます。

ロングセラーモデルはブランドの象徴!世代を超えて愛され続けているモデルをご紹介!
2018/4/23 サウスポー 人気モデルは廃れない!一流ブランドにはそれぞれ”顔”となるモデルが存在しているもの。そこで今回はオリジナルの意匠を継承しながらも現代でも輝き続けているモデルをご紹介したいと思います。

後輩の愛機 ロレックス エクスプローラーⅠ 14270 レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/29 ROCKY 社会人四年目の超細身の彼の右腕に巻かれている14270。  『間違いない一本、後悔しない一本』として購入して大事に使い続ける彼に使い心地など聞いてみる。

究極のシンプル時計。エクスプローラーⅠ Ref.114270の魅力とは。
2017/7/2