BRANDから探す
BRANDから探す
新着順 アクセス順
パネライの中古って安くなったな~、格好良いのに
2017/11/5 ZENMAI 2000年代に大変盛り上がった「デカ厚」ブームの火付け役であり、イタリア海軍御用達の長い歴史を持つ軍用ウォッチメーカー「オフィチーネ・パネライ」。ここ数年は人気にやや翳りがあるものの、その独特な形状のタイムピースは今でも魅力的なものばかり!...

はじめてのロレックス エアキング 14000M 初心者におすすめ 実機レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2016/12 掲載記事>
2016/12/29 ロレックスビギナーズバイブル はじめてロレックスを購入する方におすすめしたいのが エアキングである。現行モデルではなく旧型ドレス系であった ロレックス エアキング 14000M。この魅力を伝えたい。

実際どうなの?ビンテージ オメガ コンステレーションC パイパンダイヤル オクタゴン シーマスターコズミック <2016/12 掲載記事>
2016/12/20 ZENMAI...

デカ厚時計は過去の物!?今の時代のインパクト買うべき腕時計3選 <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/18 くどぱんの7 すぐに衰退すると思われたデカ厚時計。あれから何年?今は廃れた?過去の物?いやいやそんなことはございませんよ!高級ブランドで、国産・舶来問わずインパクト大なごつい時計集めました!

国産も凄い!グランドセイコーのおすすめモデル5選!
2018/9/16 サウスポー 国産時計のトップメーカーひた走る"SEIKO"。そのSEIKOの中でも高級ラインの時計として、人気の『グランドセイコー』からトケマーで出品中のおすすめモデルを5本ご紹介したいと思います。

【ミドルレンジが熱い!】HAMILTON ベンチュラシリーズ お勧めモデル3本 レビュー
2017/8/31 YK ハミルトンのアイコンウオッチ“ベンチュラ”。エルヴィス・プレスリーをはじめ、多くの著名人を虜にしてきた世界で最も成功したアシンメトリーウォッチから、お勧めの3モデルをご紹介!

「アクティブ君とインテリ男子」 ベゼルだけでイメージが全然変わるタグホイヤー
2016/11/27 ZENMAI ここに2本のタグホイヤー...

【コスパ最高!】新型ムーブメント搭載 ロレックス デイトジャスト41 Ref.126300 <時計怪獣 WatchMonster 2018/9 掲載記事>
2018/9/7 サウスポー 2017年発表、"新型キャリバー搭載"デイトジャスト41 ホワイトダイアルのご紹介です。コスパ良し、デザイン良し、女性ウケ良しの3拍子揃った優れものです。

なぜロレックスのデイトジャストなのか?【ドレスウォッチのTPO】
2016/3/11 ギロチン ドレスウォッチの中で安定した存在感を放っているのが、ロレックス デイトジャストです。 デイトジャストにはどのような魅力が詰まっているのか? 今回は、TPOにあわせた腕時計コーディネート通してご紹介します。

ロレックス デイトジャスト2 116334 DATEJUST2って誰が買うの?
2017/1/27 ○○男子 デイトジャスト2持っている方にお聞きしたい。なぜデイトジャスト2を買ったのか?と思っていた時にデイトジャスト2を見つけてレビューできることになったので実際どうなのか検証してみました。116334というあまり馴染みのないデイトジャスト2をレビュー。

パネライを正規店でオーバーホールしてみた(修理金額明細も発表!)<時計怪獣 WatchMonster 2016/9 掲載記事>
2016/9/17 enagem 現在の会社に入社する前に購入したパネライ ルミノールベース PAM00112を購入してから約来年で10年になるので、 正規店でないところに出せば2万円位で済むがボーナスも使っていなかったので正規店でオーバーホールをしてみた。

バナナマン 日村さんも愛用! ロレックス デイトナ 116523の良い点・悪い点 <時計怪獣 WatchMonster 2016/11 掲載記事>
2016/11/10 ロレックスマニア ロレックスマニアの私が、数あるロレックスコレクションの中から時計を紹介していきたいと思います!

【レビュー】ノモス ラドウィッグ38mm 手に入れちゃった! LD1A2W238徹底解剖 グランドセイコーとの比較も <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/23 オシドリ交換 以前50万あったら欲しい時計の記事で取り上げたグランドセイコーを買ってしまったお話は記事にしましたが、その時に3本買っても50万円以内ですよ!と紹介した残りの時計、そうNOMOSも入手してしまいました。入手経緯や拡大画像も交えてレビューしてみます♬...

【完全保存版】オメガの長い型番の意味が知りたい人集まれー!「起」
2017/2/12 バネ棒 「パート1」 各ブランドにそれぞれモデルを表す型番が存在しますよね。今回は、やたら型番が長くなってしまったオメガにスポットを当てます。当然ですが全部意味があります。不確定部分が少しありますが、参考程度に読んでみてください。

今では褒められ時計♡カルティエ バロンブルーを使ってみた!腕時計レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2016/7 掲載記事>
2016/7/29 ハリネズミ 今ではカルティエの定番モデルとなったバロンブルー。発売当初に購入してからの周りの評判も含めて、付け心地、この時計の良さをご紹介します。ぜひご検討下さい。

【ロレックス】スポーツモデルのラインナップを知ろう
2016/3/8 ま ロレックスにおいて、もっとも人気を集めるのがスポーツモデルです。モデルの中には、正規店や百貨店でも入荷がないものもあります。現行のロレックス・スポーツライン、ステンレススチール素材のラインナップをご紹介します。

勝手に予想!ロレックス バーゼル2019の前に上がるのはこれ? <時計怪獣 WatchMonster 2018/11 掲載記事>
2018/11/15 サウスポー 毎年3月に開催される世界最大級の見本市"バーゼルワールド"。そこで今回は少し気が早いですが、バーゼル前に価格が高騰しそうなものを勝手に考えてみました。

【実機レビュー】SEIKO プロスペックス Produces by LOWERCASE SBDN043 雰囲気は大事 <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/26 YK 世界に誇る日本のブランド“SEIKO”。今年は新作、復刻ともに大きな話題を攫いました。その中から限定モデルのSEIKO プロスペックス Produces by LOWERCASE SBDN043 をご紹介!このモデルは「雰囲気」がいい!

【ブランド探究】オメガの良いとこ 悪いとこ 購入前に一読を!
2017/6/22 yusapapa...

エクスプローラー三世代を徹底比較。Ref.14270 Ref.114270 Ref.214270
2017/7/29 Black monster 常に人気のエクスプローラーⅠ。中古市場で流通量の比較的多い3世代を比較してみてみました。エクスプローラーⅠを購入予定の方必見です。

【コスパ最強!?】オメガ スピードマスター 3211.30買ってみた【レビュー】
2017/1/20 しょーん オメガと言えば、スピマス!実用性、ブランド力、中古市場のコストパフォーマンス最強の1本。今回は今わたくしショーンが愛用しているオメガのスピードマスターオートマチック・デイト 3211.30をご紹介致します。

パネライ PAM00415 一年使ってみての感想。実際どーなの?
2017/7/27 ROCKY パネライ PAM00415。購入から1年以上経過し今まで使ってみての感想を書きます、正直に書きます。 これから購入を考えている方の参考にでもなればな~と思います。

デイトナ116520の最終品番とは?プレミアムデイトナの条件【最強の一本】<2017/5 掲載記事>
2017/5/12 ギロチン 遂にデイトナ116520の黒文字盤の中古も少なくなってきましたね。さて先々代のエルプリメロ搭載デイトナはP品番がプレミアムデイトナとされてきました。それでは先代の116520はどんな条件のモノが本当の最終品番なのでしょうか?

【レビュー】1本は持っておきたい。夏はやっぱりG-SHOCK!!そしてダブルネーム♪
2016/6/7 QWERTY 暑くなって汗ばむ季節になると何故か欲しくなるのがG-SHOCK。高級腕時計に比べればお手頃なお値段で更に種類も豊富。筆者が選びに選んだG-SHOCKをレビューします。

ロレックス エクスプローラー1 14270もヴィンテージの時代がもう来てる!<時計怪獣 WatchMonster 2017/12 掲載記事>
2017/12/24 ○○男子 もう14270「現代のエクスプローラーⅠ」ではなくなりました。4桁の1016からヴィンテージという時代はもう終わり、これからは14270も新しくヴィンテージとなります。その根拠を解説します。