BRANDから探す
BRANDから探す
新着順 アクセス順
海外のセイコー プロスペックス”タートル”"サムライ"の2018年新作だよ!<時計怪獣 WatchMonster 2017/12 掲載記事>
2017/12/13 ZENMAI まだリリース時期、価格が未定ですがおそらく2018年の新作だと思います。今年初めのブルーラグーンのリリース発表から発売までは2ヶ月くらいありましたので来年1月末かな~。

【腕時計レビュー】質実剛健IWCインヂュニアをレビュー<時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/10 Black monster ジェラルド・ジェンタ氏がデザインしたと言われるインヂュニア。元々耐磁構造の挑戦がルーツとなるモデルです。今回は2017年にディスコンとなったインヂュニアをレビューしていきます。

【2018年9月】ロレックス 主要モデルの相場をチェック! GMTマスター編 <時計怪獣 WatchMonster 2018/9 掲載記事>
2018/9/18 サウスポー 第1弾の今回は"GMTマスター"編です。前回(6月)の相場と比べてどのような変化があったのでしょうか。早速参りましょう。

パートナーと一緒に買うペアウォッチのご紹介!<時計怪獣 WatchMonster 2019/2 掲載記事>
2019/2/17 サウスポー 今回は彼女や奥さんなどのパートナーと楽しめるおすすめペアウォッチのご紹介をしたいと思います。

【腕時計レビュー】オメガ シーマスター プラネットオーシャンGMT グッドプラネット<時計怪獣 WatchMonster 2019/4 掲載記事>
2019/4/13 サウスポー 腕時計レビュー。今回はオメガを代表するダイバーズウォッチ"シーマスター プラネットオーシャン"からGMTグッドプラネット Ref.232.32.44.22.03.001のご紹介をしたいと思います。

東京メトロはCITIZENだらけ「人気のアテッサ(サテライトウェーブ)とクロスシー」<時計怪獣 WatchMonster 2016/7 掲載記事>
2016/7/15 ZENMAI...

異端の「9」 セイコー キネティック クロノグラフ 9T82 実機レビュー GSではない9 <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/16 匠 セイコーのキャリパーナンバー(機械型式)で頭に「9」と言えばグランドセイコー専用の特別な番号です。しかしグランドセイコー以外に一機種だけ「9」を名乗ることを許された特別な機械がありました。それがキネティッククロノグラフCal.9T82です。...

40代がこの秋冬に着けたい腕時計3選 <時計怪獣 WatchMonster 2017/10 掲載記事>
2017/10/13 ZENMAI 秋冬になるとバーゼルワールドやSIHHの新作が店頭に並びだす頃ですね。40代になるとある程度の地位に就いている方も多くなってきますので、若手とは少し違う時計を選びたくなりませんか?

【腕時計レビュー】希少!IWC マーク15 IW325310 ホワイトダイアル<時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/4 サウスポー 今回はIWCの代表モデル"パイロットウォッチ"マーク15の希少・ホワイトダイアルのレビューをしてまいりたいと思います。

パネライ フェラーリの時計を初めて着けてみて思ったことぶっちゃけます! <時計怪獣 WatchMonster 2016/11 掲載記事>
2016/11/29 BLING-BLING-BOY 近年のデカ厚時計ブームの火付け役でもあるパネライ。 そんなパネライの時計を初めて着けてみた感想を正直に書いてみました。

もうすぐ2017年! 各時計メーカーの2016年新作時計情報をまとめてみました<時計怪獣 WatchMonster 2016/12/ 掲載記事>
2016/12/31 BLING-BLING-BOY 2016年に各メーカーが発表した新作をまとめてみました。 今回は、ロレックス・フランクミュラー・オーデマピゲ・シャネル・ブライトリング・ウブロ・タグホイヤーです。

【デカ厚の極み】パネライ ラジオミール PAM00141 腕時計レビュー<時計怪獣 WatchMonster 2016/10 掲載記事>
2016/10/11 @maizi98 パネライといえば、デカ厚時計の火付け役です。パネライは大きくて厚くて、個人的には男性に着けて欲しい腕時計No.1!でしたが、いつの間にか自分自身もその魅力にとりつかれてしまいました。私は女子ですが女子でもデカ厚腕時計はOK!

かかって来い!サブマリーナ、オメガ・シーマスターが2019年夏の王者! <時計怪獣 WatchMonster 2019/8 掲載記事>
2019/8/28 goro 日本社会の若きホープたちが多くセレクトするダイバーズウォッチ、2019年夏の王者はシーマスターかも知れません。一瞬ブライトリングかなあと思ったけど、オメガの底力を感じた2019年夏でした。

【腕時計レビュー】ロレックス サンダーバード 16264 <時計怪獣 WatchMonster 2016/5 掲載記事>
2016/5/21 ジオング リーマンショックくらいの時計が値下がりしてる時に購入したロレックスのサンダーバード。使ってみての感想など書いていこうと思います。

【バーゼル情報】国産ダイバーズウォッチの原点・セイコー1stダイバー復刻!<時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>
2017/4/9 くろ 毎年スイスで開催される腕時計・宝飾の見本市「バーゼルワールド」にて、セイコーの新商品の一つとして1stダイバーの復刻が明らかになりました。現在まで続くセイコーダイバーズの原点になった腕時計の復活ということで、要注目です。

ノーチラス 3800/1A ミディアムサイズが良いよね 「ブラックローマンの魅力」<時計怪獣 WatchMonster 2017/1 掲載記事>
2017/1/5 ZENMAI...

初めて買ったロレックスはGMTマスターⅡでした!<時計怪獣 WatchMonster 2018/3 掲載記事>
2018/3/3 サウスポー 社会人生活6年目の夏、会社の上司に勧められて買った初めてのロレックスはGMTマスターⅡ Ref.16710でした。今回は初ロレックスとの出会いと別れを書いていきたいと思います。

ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ・クロノグラフ 49150/B01A-9745 レビュー
2016/5/16 ZENMAI...

【2018年12月】ロレックス 主要モデルの相場をチェック! サブマリーナ 編
2018/12/20 サウスポー 第3弾の今回はロレックスの王道スポーツモデル、"サブマリーナ "の現在の相場をチェックしてまいりたいと思います。

【腕時計レビュー】2018年発表 ジャガー・ルクルト ポラリス・デイト Q9068670<時計怪獣 WatchMonster 2019/1 掲載記事>
2019/1/25 サウスポー SIHH2018で誕生50周年を迎えた名機『ポラリス』が復活を果たしました。今回はポラリスの新モデル "ポラリス・デイト Q9068670を手に取る機会がございましたので、レビューしてまいりたいと思います。

2000年発表 ロレックス デイトナ 生産終了モデル Ref.116520もやっぱりかっこいい!!<時計怪獣 WatchMonster 2017/7 掲載記事>
2017/7/2 07 サウスポー セラミックベゼルの新型デイトナの勢いが止まりませんが、廃盤となったRef.116520もここにきてまた評価を上げてきています。ここで再び、Ref.116520の魅力に迫りたいと思います。

ロレックス 買取 俺なら絶対売らないお店 こんな店員がいる店には売るなよ!<時計怪獣 WATCHMONSTER 2017/1 掲載記事>
2017/1/5 YEEZY 俺が今まで出会った店員の中で、こんな奴がいる店で時計を売らない方がいいと思ったことをまとめてみた

【腕時計レビュー】2017年発表!ブライトリング コルト"スカイレーサー"X74320
2019/8/4 サウスポー 今回は新生ブライトリングを象徴するするかのような2017年の新作モデル"スカイレーサー"をご紹介したいと思います。

「そろそろコンビモデルが欲しい…」そんなあなたへ【販売情報&お勧め5選】<時計怪獣 WatchMonster 2018/4 掲載記事>
2018/4/22 心 人の好み、趣味、考え方は、どんどん変わっていきます。30代も後半へ差し掛かった私が最近感じていること…それは「コンビモデルもいいなぁ」ということ。私と同じような考えの方、実際コンビはイイんです!!

【バーゼルで動きはあるのか?】正規ロレックス販売店に行くと比較的出会いやすい3モデル。<時計怪獣 WatchMonster 2018/3 掲載記事>
2018/3/1 はなすけ 正規店巡りをしてる時によく見かける3機種。今後の展開が気になるので世間の噂話を探ってみよう。