BRANDから探す
BRANDから探す

PANERAI / パネライの記事一覧へ


パネライ ルミノールレフトハンド1950 47mm PAM00557【鏡面デカ厚の破壊力】

2016/9/3


今日は私の愛用しているルミノール1950レフトハンドについて書いてみようと思います。男臭くて、無骨で色気があってなぜだかこのパネライとい腕時計は私のコレクションにおいては無くてはならない存在です。


パネライの魅力

 (52864)

きっとここまでの大きさを許された腕時計はパネライしか無いのだと思います。


どうしたって大きな腕時計を作れば粗さが残りますし、大きすぎておもちゃの様な安っぽい印象を相手に与えるはずです。

しかしパネライの大きさは現代の大型時計ブームに乗ったものではありません。


遥か80年もの昔から「大きさを必要とされる環境」にて腕時計を作ってまいりました。


深海での視認性を確保するために大型化した文字盤、そこに従来での腕時計作りでは考えられない量の夜光塗料を塗布しました。腕元にはコンパスに深度計そしてパネライの腕時計。

一瞬で計器を読み取るための必要な「大型化」でした。

トレンドを読んでの大型化ではなくはるか80年前に確立されていた機能美としての大型化だったのです。いわゆるホンモノなのです。その当時はまさか80年後にこの腕時計が大ブームを巻き起こそうとはその当時のパネライも思いもしなかったと思います。


ですから私の中でパネライこそがホンモノのデカ厚時計であり、必要に応じて進化したそのデザインに心惹かれるのであります。

レフトハンドへのこだわり

 (52868)

私が今まで買ったパネライのほぼ全てが「レフトハンド」モデルです。

要するに左利き仕様としてリュウズが本来の腕時計とは反対の方向に装着されています。
これによって私の思うパネライ最大の弱点である「リュウズが手の甲に当たって痛い」というポイントを克服しています。


正直パネライユーザーの方は一度レフトハンドを試してみてください。手首周りの快適感が半端じゃないです。私も今回パネライを買う際は右利きモデルにしようかと考えて試着してみましたが、やはり右利きモデルは手の甲に違和感を感じて結局レフトハンドモデルを買いました。

私はレア度の点からも使いやすさからもこれからもレフトハンドというこだわりを持ってパネライを買い続けて行きたいと改めて思っているところです。

P.3000キャリバー パネライ自社ムーブメント

 (52873)

以前は47mmモデルにはユニタス6497というムーブメントをカスタムしたものを搭載していたパネライですが、このP.3000キャリバーはパネライの中でも大型手巻きモデルに搭載すべく開発された自社ムーブメントであります。


正直自社なんだかETAの設計図をコピーして作ったのだかわからないようなエセ自社ムーブメントが多い中でパネライのムーブメント作りは本当に好感が持てます。

そして何よりパネライの時計作りはユーザーがパネライに期待することを良く読み取っています。

以前の47mmモデルに搭載されていたユニタス6497カスタムムーブメントを見ながらその辺りを書いていきます。


こちらが2007年頃までの主力ムーブメントであったユニタス6497カスタムムーブメントです。

私個人としてはこのユニタスムーブメントも嫌いではありません。特に構成部品数が65個ですのでシンプルゆえの類まれなる堅牢性を持っていることも事実です。時計修理を担当する人達にも「世界一丈夫な機械」として評価されている点からもパネライの質実剛健なイメージにバッチリだと思います。

このユニタスとパネライのP.3000キャリバーを比較すると、現在のP3000キャリバーは2枚の大きな天板に歯車が隠されほとんど見えない点とテンプ周りの緩急針が撤廃されていることがわかります。

自社ムーブメントを開発するにおいては他社のムーブメントを流用するよりもデザインの自由度が高くもっとパネライは豪華絢爛な見た目のムーブメントにすることも出来るはずなのです、しかしあえて見た目よりも地板と天板で歯車を挟むことにより実現する「堅牢性」をさらに重視したムーブメントになっているのです。


これはパネライがユーザーがパネライに求めているのは「華美な装飾」ではなく「タフに使える」ということだとわかっているからに他ならないのです。

無駄な装飾よりも今より0.01%の故障率を下げることを優先した機械づくりを選んだのです。


正直私の感覚ではロレックスの次にパネライの手巻きモデルは壊れないという印象があります。これは私自身がたくさんの腕時計を使ってきての経験ということもありますし、事実この2社以外の腕時計は壊れる友人が多いというのも事実だからです。

パネライの自社ムーブメントは安定した精度を生み出し、かつ故障が少ないというパネライの特色をさらに昇華させたものだと言えるでしょう。

まとめ

 (52884)

壊れにくい。

精度が安定している。

防水性もばっちり。

時計作りの歴史もしっかりしている。

革ベルトの着せ替えが楽しい。

スーツにも合う。

勿論カジュアルにも合う。

一目でわかるわかりやすいデザイン。



パネライって本当に優秀な腕時計です。腕時計に男の子が求める要素を全て持ち合わせていると私は思います。

そして私自身パネライの腕時計は一度も壊れた事がありません。長年使用していますがこれは紛れもない事実です。

もしも友人にお薦めの腕時計を尋ねられることがあれば、私はパネライをお薦めすると思います。なぜならそれが間違いのないチョイスであると思うからです。

関連商品

1,428,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品
688,000 
JFK (インボイス対応)
希少品
2,580,000 
パネライ世界200本限定
希少品
1,758,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
大人気モデル

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
2019年新作 オフィチーネパネライ ルミノールマリーナ PAM00978。パネライでは珍しい"シルバーダイアル"を採用したモデル。ケースバックはスケルトンとなっており、自社キャリバーCal.P9010を堪能できます!変わり種のパネライをお探しの方にはぴったりかもしれません。
5
1041日前
ショウ
サブマージブル ブルーノッテPAM01068 めっちゃタイプやわ
2
1071日前

関連記事

【ご夫婦さん必見】憧れのペア腕時計 記念日にカップルで選ぶ腕時計~ベスト3! <時計怪獣 WatchMonster 2017/2 掲載記事>
2017/2/22 MARUKOME 30代夫婦が憧れるペア腕時計ベスト3をご紹介致します!色々なブランドがある中、今回ご紹介するブランドはドラマ等でTV露出が最近多い『TIFFANY&CO』元祖デカ厚腕時計ブランド『OFFICINE PANERAI』。...

【腕時計レビュー】パネライ ルミノールマリーナ PAM00104との出会いと別れ <2016/5 掲載記事>
2016/5/24 心 大切にしていたはずなのに、今はもう手元に無い…良かったところも悪かったところも、今ではイイ思い出…。 という事で、パネライ ルミノールマリーナ PAM00104の感想を書きます。「パネライが欲しい!」という方の参考になれば幸いです。

【スーパーコピー対策】ニセモノ・パネライ撲滅企画 PAM00196 どっちが本物だ?④ ルミノール・クロノグラフ デイライト <2016/7 掲載記事>
2016/7/22 ZENMAI...

薄くなったパネライウォッチ!パネライ ルミノール ドゥエ について <2022/3 掲載記事>
2022/03/15 聖徳太子 ルミノール ドゥエ はデカ厚で一世を風靡するしたパネライが現代的なエッセンス遠加えた時計です。 今回はルミノール ドゥエの魅力と進化をご紹介させていただきます。 via: Luminor Due (panerai.com)

【儀式】手巻き時計の魅力 今買えるおすすめの手巻き時計 <時計怪獣 WatchMonster 2018/5 掲載記事>
2018/5/30 yusapapa ご存知のように機械式時計には、手巻き式と自動巻き、二種類のムーブメントがございます。個人的には、自動巻きの時計しか所有したことがないのですが、手巻き式の時計も魅力的ですよね。一日一回、ゼンマイを巻くという儀式。是非、やってみたいものです。

伝統を踏襲した名作時計! パネライ ルミノール マリーナ1950 PAM1312 について <2022/1 掲載記事>
2022/01/07 聖徳太子 パネライはイタリア海軍由来の歴史があるブランドです。 デザインは全てルーツに踏襲されており、ブランドの色が大きく時計に反映しています。 今回は人気かつ定番のルミノール マリーナ1950 PAM1312 についてご紹介いたします。