BRANDから探す
BRANDから探す

PANERAI / パネライの記事一覧へ


【レビュー】パネライ ラジオミール ピンクゴールド/革ベルト PAM00103 <時計怪獣 WatchMonster 2016/5 掲載記事>

2016/5/31


今となっては40mmという小さいケースサイズのラジオミール。ムーブメントはゼニスのエリート。表も裏も見ててホレボレするデザインの時計。高い買い物だけど買って間違いはなかった!!!


ラジオミールとは...

PAM00103 ラジオミール40mm PG

PAM00103 ラジオミール40mm PG

イタリアの軍用時計ブランド、オフィチーネ・パネライ。
いわゆるデカ厚時計の先駆けとして人気の出たブランドです。
1997年にリシュモン傘下に入ってからグンと知名度があがりました。
パネライといえばルミノール〇〇〇が真っ先に思い浮かびますが、実はパネライの歴史上ではラジオミールの方が先に生産されたモデルなんです。今回はそんなラジオミールについてご紹介します。

生産時期はわずか2年の希少モデル



OFFICINE PANERAI RADIOMIR 40mm PAM00103

パネライは各モデル毎年生産本数が限られていますが、こちらのモデルは2001年〜2002年のわずか2年間のみです。
また、生産時期によってシースルーバックから覗くローターの色が変更になり前期はシルバー、後期はゴールドカラーを使用しています。
ネットサーフィンで時計屋さんを色々覗きましたが、前期モデルはほとんど見かけることはなかったですね。
個人的にはゴールドのローターの方が好みですが。。。
ムーブメントはゼニス社のエリートcal.680。
このムーブメント、ゼニスの自社時計以外ではあまり採用されていないため、自社以外でエリートを搭載したモデルという意味でも珍しい時計です。


前期のシルバータイプ。こちらはほとんど見かけません。(画像はPAM00062 WG)



後期のゴールドタイプ。何回見ても飽きません。。。


私がこちらの時計を初めて知ったのが2007年。
中古での数も少なく、在庫があってもWGモデルのPAM00062のみ。
価格は100万〜115万円ほど。

現在では120万〜150万円ほどに上がりました。

ネットで見つけても数日後には売り切れになってしまうこともしばしば。
合計生産数約800本なので仕方ないですが。
似たようなモデルだとPGケースで42mmサイズのpam00336、pam00378などが現在では販売されています。

洗練されたデザイン

ミリタリー、ダイバーズ色の強いパネライですが、その中でもリューズガードがなく、ケースサイズは大きいものの、厚みが控えめでドレッシーさも兼ね備えたラジオミール。
クッション型ケースがなんとも魅力的な形で、ラジオミール以外でもロレックスのバブルバックやヴァシュロンコンスタンタンのヒストリークアメリカンなども同じ形を採用しています。

今では42mm、45mm、47mmケースの展開があります。

40mmサイズはパネライサイズに抵抗ある方でもつけやすいサイズ感で、男性だけでなく女性でも着用できるサイズなんです。
インデックスのパネライ数字、4時位置のレンズなしのデイト、9時位置のスモールセコンド、パネライらしさはもちろん、クラシカルな印象も与えてくれます。
ピンクゴールドモデルではありますが、赤みを抑えた色合いのためどちらかというとイエローゴールドに近い印象です。
スーツにも相性抜群!!!

まとめ

何ヶ月もネットサーフィンを繰り返し、ようやく見つけることができました。
高い買い物ではありましたが、デザイン、希少性全てにおいて買ってよかったと思える1本です。

一時期は80万円前後という大変お買い得な金額で購入できた時期もありましたが、現在ではまた定価に近い金額に戻ってきています。
売る売らないは関係なく、自分の持っている時計の価値が上がるのはうれしいものですね。

みなさんも自分のお気に入りの1本を探してみてください。

見て、悩んで、また探して...購入までの過程も時計購入のいち醍醐味ですね。

関連商品

1,428,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品
688,000 
JFK (インボイス対応)
希少品
2,580,000 
パネライ世界200本限定
希少品
1,758,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
大人気モデル

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
2019年新作 オフィチーネパネライ ルミノールマリーナ PAM00978。パネライでは珍しい"シルバーダイアル"を採用したモデル。ケースバックはスケルトンとなっており、自社キャリバーCal.P9010を堪能できます!変わり種のパネライをお探しの方にはぴったりかもしれません。
5
1032日前
ショウ
サブマージブル ブルーノッテPAM01068 めっちゃタイプやわ
2
1062日前

関連記事

【ご夫婦さん必見】憧れのペア腕時計 記念日にカップルで選ぶ腕時計~ベスト3! <時計怪獣 WatchMonster 2017/2 掲載記事>
2017/2/22 MARUKOME 30代夫婦が憧れるペア腕時計ベスト3をご紹介致します!色々なブランドがある中、今回ご紹介するブランドはドラマ等でTV露出が最近多い『TIFFANY&CO』元祖デカ厚腕時計ブランド『OFFICINE PANERAI』。...

【腕時計レビュー】パネライ ルミノールマリーナ PAM00104との出会いと別れ <2016/5 掲載記事>
2016/5/24 心 大切にしていたはずなのに、今はもう手元に無い…良かったところも悪かったところも、今ではイイ思い出…。 という事で、パネライ ルミノールマリーナ PAM00104の感想を書きます。「パネライが欲しい!」という方の参考になれば幸いです。

【スーパーコピー対策】ニセモノ・パネライ撲滅企画 PAM00196 どっちが本物だ?④ ルミノール・クロノグラフ デイライト <2016/7 掲載記事>
2016/7/22 ZENMAI...

薄くなったパネライウォッチ!パネライ ルミノール ドゥエ について <2022/3 掲載記事>
2022/03/15 聖徳太子 ルミノール ドゥエ はデカ厚で一世を風靡するしたパネライが現代的なエッセンス遠加えた時計です。 今回はルミノール ドゥエの魅力と進化をご紹介させていただきます。 via: Luminor Due (panerai.com)

【儀式】手巻き時計の魅力 今買えるおすすめの手巻き時計 <時計怪獣 WatchMonster 2018/5 掲載記事>
2018/5/30 yusapapa ご存知のように機械式時計には、手巻き式と自動巻き、二種類のムーブメントがございます。個人的には、自動巻きの時計しか所有したことがないのですが、手巻き式の時計も魅力的ですよね。一日一回、ゼンマイを巻くという儀式。是非、やってみたいものです。

伝統を踏襲した名作時計! パネライ ルミノール マリーナ1950 PAM1312 について <2022/1 掲載記事>
2022/01/07 聖徳太子 パネライはイタリア海軍由来の歴史があるブランドです。 デザインは全てルーツに踏襲されており、ブランドの色が大きく時計に反映しています。 今回は人気かつ定番のルミノール マリーナ1950 PAM1312 についてご紹介いたします。