BRANDから探す
BRANDから探す

PANERAI / パネライの記事一覧へ


【自問】あの時なぜ僕はパネライを買ったのか~後篇~【自答】<時計怪獣 WatchMonster 2017/5 掲載記事>

2017/5/6



今から約3年前、突如襲われたパネライ熱に浮かされ、衝動買いしてしまったパネライ。購入当初こそ仕事やプライベートで毎日着けていたのに、ここ最近は3日間パワーリザーブにも関わらず、日付を合わせてから使うようになってしまいました。あの時なぜ僕はパネライを買ったのか?自問自答を繰り返す日々に決着をつけるべく、あの頃の時計ライフに勝手に向き合ってみた回顧録・後篇です。


現在の僕とPAM00388

ま私物

ま私物

突然のパネライ欲しい熱に浮かされて購入したPAM00388。今はプライベートで着けることは、ほとんどありません。仕事では着けることもありますが、グランドセイコー3:パネライ1って感じですかね。
なぜパネライの稼働率が落ちたのか、考えてみました。

ケースの重さで時計が回転する

ま私物

ま私物

時計は左腕に着けるタイプです。そして手首の骨と、手の甲の間に時計を着けるタイプです。
グランドセイコーであれば、ここまでケースが重くないので、ずれることはあってもクルンと回っちゃうことはないです。
たまに、手首の骨より肘の方にずれることがあるんですが、その時にケースの重さで時計がクルンと回っちゃうんですよね。
上の画像は回りかけている状態を再現したものです。この状態が個人的にとてもイヤンな気分になるんですよね。

リューズが皮膚に食い込む

ま私物

ま私物

ま私物

ま私物

ラジオミールの特徴の一つでもある、円錐形のリューズ。これが皮膚に食い込むんですよね。
上記の画像のように、ラジオミールを着けてる日は、食い込んでる部分が一日中赤くなるんです。
これ着けて自転車に乗ると、ちょっと痛く感じるくらいです。

着けなくなった理由は2つ

ラジオミールをあまり着けなくなった主な理由は、下記2点です。
・ケースの重さで時計が遊びやすい。
・リューズが皮膚に食い込んで痛い。自転車に乗ろうもんなら、なお痛い。
2つめの「リューズが皮膚に食い込んで痛い」。この状況を通じて、自分の体にある変化が起こっていることが分かりました。

体が防衛本能を発揮していた

ま両手

ま両手

わたくしの両手。左手にリュースが食い込んで赤くなっているところがありますね。右手はまったくそんなことはありません。
ま右手

ま右手

こちら右手。基本的に体毛が薄いタイプなのです。
ま左手

ま左手

こちら左手。赤くなっている部分の周りに要注目です。ちょっとみづらいですが、良く見てみてください。
そう、ちょっとそこだけ体毛が濃くなっているんです。他の部分より、毛が長くなっているんです。
リューズの食い込みに対して、体が防衛本能を発揮しているんです。もう、体が「ラジオミール着けるのやめてー」と叫んでいるんです。

PAM00388の今後

いずれは売却することになると思うんですが、パネライって今現在は相場があまり良くないので、もうしばらくは手元に置いておこうかなぁ、と考えております。
購入当初に比べると着用回数が激減していますが、決して全く着けていないわけではありませんから。
今月に入ってから、円安基調になってきているので、為替による相場アップに期待したいと思います。

関連商品

1,428,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品
688,000 
JFK (インボイス対応)
希少品
2,580,000 
パネライ世界200本限定
希少品
1,758,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
大人気モデル

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
2019年新作 オフィチーネパネライ ルミノールマリーナ PAM00978。パネライでは珍しい"シルバーダイアル"を採用したモデル。ケースバックはスケルトンとなっており、自社キャリバーCal.P9010を堪能できます!変わり種のパネライをお探しの方にはぴったりかもしれません。
5
1032日前
ショウ
サブマージブル ブルーノッテPAM01068 めっちゃタイプやわ
2
1062日前

関連記事

【ご夫婦さん必見】憧れのペア腕時計 記念日にカップルで選ぶ腕時計~ベスト3! <時計怪獣 WatchMonster 2017/2 掲載記事>
2017/2/22 MARUKOME 30代夫婦が憧れるペア腕時計ベスト3をご紹介致します!色々なブランドがある中、今回ご紹介するブランドはドラマ等でTV露出が最近多い『TIFFANY&CO』元祖デカ厚腕時計ブランド『OFFICINE PANERAI』。...

【腕時計レビュー】パネライ ルミノールマリーナ PAM00104との出会いと別れ <2016/5 掲載記事>
2016/5/24 心 大切にしていたはずなのに、今はもう手元に無い…良かったところも悪かったところも、今ではイイ思い出…。 という事で、パネライ ルミノールマリーナ PAM00104の感想を書きます。「パネライが欲しい!」という方の参考になれば幸いです。

【スーパーコピー対策】ニセモノ・パネライ撲滅企画 PAM00196 どっちが本物だ?④ ルミノール・クロノグラフ デイライト <2016/7 掲載記事>
2016/7/22 ZENMAI...

薄くなったパネライウォッチ!パネライ ルミノール ドゥエ について <2022/3 掲載記事>
2022/03/15 聖徳太子 ルミノール ドゥエ はデカ厚で一世を風靡するしたパネライが現代的なエッセンス遠加えた時計です。 今回はルミノール ドゥエの魅力と進化をご紹介させていただきます。 via: Luminor Due (panerai.com)

【儀式】手巻き時計の魅力 今買えるおすすめの手巻き時計 <時計怪獣 WatchMonster 2018/5 掲載記事>
2018/5/30 yusapapa ご存知のように機械式時計には、手巻き式と自動巻き、二種類のムーブメントがございます。個人的には、自動巻きの時計しか所有したことがないのですが、手巻き式の時計も魅力的ですよね。一日一回、ゼンマイを巻くという儀式。是非、やってみたいものです。

伝統を踏襲した名作時計! パネライ ルミノール マリーナ1950 PAM1312 について <2022/1 掲載記事>
2022/01/07 聖徳太子 パネライはイタリア海軍由来の歴史があるブランドです。 デザインは全てルーツに踏襲されており、ブランドの色が大きく時計に反映しています。 今回は人気かつ定番のルミノール マリーナ1950 PAM1312 についてご紹介いたします。