BRANDから探す
BRANDから探す

BREITLING / ブライトリングの記事一覧へ


ブライトリング ナビタイマーに惹かれて。AB0120レビュー<時計怪獣 WatchMonster 2016/5 掲載記事>

2016/5/21



雑誌を見て一目惚れし、必死になって働いて購入したのがブライトリング ナビタイマーAB0120。 購入に至った経緯、実際の装着画像、そしてブライトリングの魅力をお伝えできたらと思います。


購入に至った経緯

私の愛読書である男性ファッション誌「OCEANS」にて、モデルさんが着けているのに一目惚れ。

武骨で男らしく、メカニックな見た目に心惹かれ、いつか絶対買おうと決心したのが、大学2年生の頃。

当時100万を超えるような腕時計には全く興味がなかったが、そのファッション性と高級感に憧れを抱きました。

装着してみて

 (16241)

オンタイムにももちろん合いますし・・・
【紹介】
型番 AB0120
ケース素材 SS ステンレススティール
ブレス素材 SS ステンレススティール
文字盤 ブラックダイアル/シルバーインダイアル
スペック 機械式自動巻きムーブ
      デイト表示/30m防水
      クロノグラフ/タキメーター
      両方向回転ベゼル
ケースサイズ ケース径縦(ラグ含む) : 49 mm
         ケース径横(リューズ無) : 43 mm
ガラス径 : 39 mm
厚さ : 14 mm
 (16242)

もちろん、オフタイムにも。
個人的にはオフタイムの方がしっくりきます。

装着感に関しては、ナビタイマーブレスレットと呼ばれる7列ものパーツで出来た、特有のブレスレット。
手首の形に沿ってパーツが動くので、フィット感は申し分ないです。
ただ、腕時計にとって重要な視認性に関しては回転計算尺にタキメーター、クロノグラフと多機能がゆえに通常の3針のシンプルな時計には劣ります。
しかし、そのメカニカルな見た目は高級感はもちろん、存在感も抜群です。

ブライトリング魅力~其の一

 (17950)

【5年保証への矜持】
ムーブメントを自社開発するのには、膨大な資金と労力、そして覚悟が必要になる。
万全を期して市販を始めた後も、思わぬトラブルに対応していかなければならない。
だが、ブライトリングの場合は、少し事情が違った。
新しいムーブメントにつきものといわれる初期トラブルがほどんどなかったのである。
2004年に開発をスタートし、徹底的なテスト期間を経て2009年に発売された
キャリバー01には、特許を含む先進の技術が搭載された。設計段階からアフター
サービス技術者の意見を取り入れ、耐久性や修理面でも万全の対策を講じた。
それに加えて、発売後の順調な経緯からブライトリングは2012年1月1日販売分から
自社開発・製造の機械式ムーブメント搭載モデルに業界最長級の5年保証を開始しました。修理の保証も従来の1年から2年間へ延長されました。
定期オーバーホールの目安もかつては「3~4年に一度」と推奨されていたのに対し、自社開発ムーブメント搭載モデルは「5~6年に一度」に変更されています。
自社製ムーブメントに絶対の自信とプライドがあるので、これほどの長期保証が可能になったのでしょう。
 (15642)

ブライトリング魅力~其の二

 (17949)

【クラブブライトリング】
正規販売店で購入した者だけが入れる会費無料のクラブです。
私、ポポーも広島県の正規販売店にて購入したのでこのクラブに入会しています。
このクラブ。。特典が結構あるんです。
まずブライトリングの最新情報を満載したメンバーズマガジン「INFO BREITLING」
が年2回自宅に届きます。
その他にも東京と大阪にある専用のラウンジを利用できたり、最新コレクションをい
ち早く試着できるイベントに参加できたりと色々な特典がついてくるってわけ。
そんな特典でも一番の魅力はなんといってもオーバーホールやメンテナンスを標準
価格の約半分でできてしまうこと。
私の時計をオーバーホールする場合通常は¥125,000(税抜)かかるところをメンバー
価格で¥62,500(税抜)でできてしまいます。
一生付き合っていこうと購入した時計なのでこの価格差は大きいです。

ブライトリング魅力~其の三

先程紹介したクラブブライトリングに入会していれば【トレードイン・システム】というカスタマーサービ
スを受けられます。どういうサービスかと言うと、クラブ・ブライトリングメンバーの方が新しいブライトリングに買い替える際に、今持っているブライトリングを下取りに出せるというものです。新品購入が前提条件なので買取や下取査定のみはたとえメンバーでもやってはもらえません。
そして、下取りになった時計は【Certified Maintenance Watch】としてスタジオ・ブライトリング(スイス・ブライトリング社公認アフターサービスセンター)で正規メンテナンスを施した後、BEST新宿本店B1Fで販売されています。
【Cerified Maintenance Watch】は、ブライトリング公認技術者がオーバーホールとポリッシングを行い、保証書を発行し購入日から1年間の修理保証があります。
また、オーナーとして登録の上、正規メンテナンスの技術料金を標準価格の20%OFFでやってもらえま
す。
そして【Certified Maintenance Watch】 をトレード・イン・システムにご利用いただくことも可能なのです。
こうして安心して中古品でも購入できるところが魅力ですね。


最後に

 (17951)

ブライトリングは新品で購入すればもちろんのこと、【Certified Maintenance Watch】の中古品であれば安心して購入できるブランドです。そして色々な購入の選択肢を与えてくれています。
まだ購入して一年ちょっとしか経っていませんが、本当に購入して良かったと思っています。
これからもずっと付き合っていきます。

最近はNATOベルトを2本購入したのでブレスレットを交換して楽しんでいます。

関連商品

528,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品
358,000 
大黒屋 ブランド館 イオン鹿児島店 (インボイス対応)
428,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
大人気モデル
948,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品
388,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品

関連するみんなの投稿

ZENMAIのココ東京
ブライトリングの新作
スカイブルーカラーが爽やか

A17376211L2S1
スーパーオーシャン オートマチック 44
¥583,00-
8
1125日前

関連記事

完成された機能美!ブライトリングナビタイマーについて <2021/12 掲載記事>
2021/12/16 聖徳太子 ブライトリングの言えば、ナビタイマークロノグラフを備えたデザイン性のある高級時計という印象の方が多いのではないでしょうか? ナビタイマーは歴史を感じられる、パイロットウォッチの名作です。 今回はその魅力についてご紹介致します。

ブライトリングのアベンジャーシーウルフを買ってみたので早速レビュー!<時計怪獣 WatchMonster 2019/7 掲載記事>
2019/7/1 Black monster 7月になり夏も本番ということでブライトリングのダイバーズウォッチを購入。オーバースペックとも言えるド級ダイバーズモデルです。

ブライトリング ナビタイマー A41322 誕生50周年記念モデル 実際に着けてみた <時計怪獣 WatchMonster 2016/12 掲載記事>
2016/12/30 BLING-BLING-BOY 今回は、『ブライトリング ナビタイマー A41322 誕生50周年記念モデル』を紹介していきます。

ブライトリングの新作時計 バーゼルワールド2017 ラインナップ <時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>
2017/4/3 ZENMAI 今年もブライトリングから新作がたくさん出ました。今回の目玉は限定1000本のハリケーンか500本のスマートウォッチですかね?新型ムーブメント・ブライトリングB03も出ましたので一緒に見ていきましょう。

【ブランド探究】ブライトリングの良いとこ 悪いとこ まさに計器!<時計怪獣 WatchMonster 2017/7 掲載記事>
2017/7/18 yusapapa...

ブライトリング クロノマット44 B011B57PA ビコロモデル レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2016/7 掲載記事>
2016/7/21 リーフ針 ブライトリング・クロノマット44ミリの大型モデル。ベゼルがいかついので実寸以上に大きく見えます。 実際に着用してみると、見た目通りの「男の時計」というズッシリした重みが伝わってきます。