BRANDから探す
BRANDから探す

BREGUET / ブレゲの記事一覧へ


ブレゲ マリーン2の魅力を語る~ブレゲがもっと好きなる<時計怪獣 WatchMonster 2016/10 掲載記事>

2016/10/26


ブレゲ マリーン2の魅力を語る~ブレゲがもっと好きなる


ラバーベルトのマリーン2は夏だけでなく秋冬のこれからも使える1本。トレンドカラーのグレーとPGを使用した「ブレゲ マリーン2 ラージデイト 5817BR/Z2/5V8 RG×ラバー」をブレゲの歴史や技術とあわせてご紹介します。



ブレゲ マリーン2 新品でも中古でも欲しい!

ブレゲのマリーン2は本当に美しいですよね。ただ金額はかなり高く100万円を超えるのが当然です。ただその高い金額を出す価値はあると思います。

今回はブレゲに関しての魅力を存分に語ります。

ブレゲ マリーン2が抜群にかっこいい!

BREGUET MARINEⅡ5817BR/Z2/5V...

BREGUET MARINEⅡ5817BR/Z2/5V8 RG×ラバー

ケース径:39mm 定価:2,570,400円
今年の秋冬のトレンドカラーでもあるグレーを使用した時計って意外と少ないもので、こちらのマリーン2はローズゴールドとグレーの相性抜群の組み合わせ。

黒よりは柔らかい印象になるので金無垢素材の時計でもそこまでぎらぎらした感じは少なく、むしろ洗練された印象に・・・。

ラバーベルトは夏!といったイメージが強いですが、ラバーといってもただのラバーを使用しないのがさすがブレゲ。

ラバー表面に刻まれたピラミッド型の凹凸がフェイスとの相性が良く、カジュアルにつけるのはもちろんスーツにも相性ピッタリ!!!

そもそもブレゲってどんなブランド?

1775年創業のブレゲは、永久カレンダーや暗闇の中でも時刻が把握できるよう音で時を知らせるミニッツリピーター、時計にかかる重力を抑えて極限までを精度を高める機構のトゥールビヨンなど、今では当たり前となった腕時計の機能の生みの親でもあります。
またパテックフィリップ・オーデマピゲ・ヴァシュロンコンスタンタン・ランゲアンドゾーネと共に世界5大時計と呼ばれていますが、その中でも最も創設者を敬う姿勢や、熱い思いのようなものが感じられるメーカーです。
元々ブレゲは受注生産専門で時計の会社というよりは時計の工房のような少人数で分担して時計を作成するチームで、マリーアントワネットを初めとする王室や歴史的人物が所有していたといわれています。
性能もさることながら見た目の美しさにも定評があり、下記画像のようなクオリティのものが今から200年近く前にすでにつくられていたかと思うと驚きです。
ブレゲ 「ペルペチュエル」

ブレゲ 「ペルペチュエル」

これで手作業!!!!!細かい彫りがオシャレでキレイ♪

ブレゲ マリーンってどんなモデル?

マリーンはフランス海軍のマリン・クロノメーター(航海用精密時計)をヒントに制作したスポーティかつ先に述べた創設者への敬意や熱意ブレゲらしさを集約したモデルです。

今回ご紹介のモデルはマリーン2ラージデイトですが、初代マリーンはケースサイズが小ぶりでスポーティというよりはクラシカルな雰囲気が強めです。

ブレゲ マリーン SS×YG 旧型

リューズとダイアルのギョーシェが現行とは違います!

マリーン2はブレゲらしさ満載!

ブレゲには伝統を重んじる精神が強く、創業から現在に至るまでほとんどのモデルにブレゲらしい技法や装飾がなされています。
代表的な3つは以下でご紹介します。

①ギョーシェ加工

海をイメージしたギョーシェ「ヴァーク」

渦潮のような動きのあるデザイン♪


ブレゲが発明した文字盤に規則的なパターンを彫り込むギョーシェ加工。
単純に芸術作品のような美しさも魅力ですが、なんといってもブレゲらしさを表す象徴でもあります。ギョーシェは一般的には反射を抑えマットな表面を作り出し落ち着いた印象を与えてくれます。

マリーン2に採用されている波模様の「ヴァーク」と呼ばれるギョーシェ装飾は、マットな表情ではありますが海の波の動きの彫に光と影が生まれて艶のあるダイヤルに仕上がっております。
ゴールドのプレートにノミで規則的な彫りを入れた後にロジウムメッキをかけており手間暇を惜しまないこだわりが見えます。

現在ではマザーオブパールにもギョーシェ加工をするなどブレゲの技術力の高さに驚かされます。

②ケース側面のコインエッジ

ケースバンドのフルート模様 | Breguet (70932)

ブレゲの時計のほとんどに施された細かい溝を連続して施す装飾をコインエッジと呼びます。控えめながら洗練されたブランドの特徴をあらわすモチーフのひとつです。
正面からは見えませんが、手につけた状態で横からちらっと見える装飾がおしゃれ♪

③ブレゲ針


創業間もない頃に誕生したいわゆるブレゲ針。
穴が開き先端が月を思わせる斬新なデザインの針を特徴としています。
スリムなデザインではありますが、視認性の高さが抜群で各時計メーカーでも採用しています。




ブレゲの歴史的ロマンのある1本・・・


創業者のアブラアン-ルイ・ブレゲは一生のうちに5,200個の時計をつくったと言われています。

創業者の功績を称えてブレゲの時計のシリアル番号は1~5200の番号を使用しています。この数字は文字盤に見える形で入っており、自分の所有する1本が創業者ブレゲの5200作品の一部であることを感じさせられます。
ただ今までの生産本数から考えると5200という数はとっくに超えているので、現在では裏蓋に文字盤に記載してある数字とアルファベットの組み合わせの記載があり、そちらが正式な個体番号を表しています。
※タイプXXやタイプXXIなどは違う法則のようです。

自分の所有する時計のナンバーが王族などの歴史上の人物と同じ!なんてこともあるかもしれません。ロマンを感じますね〜

またかなり初期のモデルではありますが、裏蓋にアルファベットなしで文字盤と同じ数字が入っていた場合、めちゃめちゃレアです!

中古で購入する際はそんな部分に目を向けて探すのもおもしろいかもしれませんね♪

もちろん革ベルトもイケる!!!


ラバーベルトが元々付いていますが、革ベルトにも変更できます。
革に替えるとより高級感が増して、これからのシーズンの装いに合いそうですね。
スポーティさとは程遠くなりますが笑

最後に...

何回見てもかっこいいマリーン2。

写真では分かりづらいですが、PGの色味がグレーに映り込み、光の加減によってはダイヤルがブラウンっぽく見えることもあるなど色々な表情を見せてくれます。

今シーズンのトレンドカラーに合わせた1本としてご紹介しましたが、ラバーから革ベルトなどに取り替えがきくなど季節問わず使えます。

なかなか手は出しづらい金額ですが、所有欲を満たしてくれる1本になること間違いなしです。

関連商品

2,300,000 
上がり時計2021
OH済み
1,460,000 
黒野時計店 (インボイス対応)
大人気モデル
1,780,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
ブレゲ トランスアトランティック 3820ST/H2/SW9。生産終了モデルですが、未だに根強い人気を誇るモデル。ブレゲの中でも比較的リーズナブルに購入できる点もポイントが高いです。ベゼルはサテン仕上げなので、ポリッシュ仕上げのアエロナバルと比べて落ち着いた雰囲気。イケメンです。
5
1057日前
ミリオネア
ブレゲ
マリーン オーラ・ムンディ 5557
カムやハンマー、差動装置からなるシステムによって時刻と日付を計算し、瞬時に文字盤の時刻表示とデイト表示を切り替えることができます。
開発に3年かかった革新的なデュアルタイムウォッチ✨
4
1063日前
ショウ
ブレゲ買ってみたい
3
1067日前
ショウ
5517BB/Y2/5ZU
2
1070日前
ミリオネア
ブレゲ クラシック パワーリザーブ
5277BB/12/9V6
WG✖️レザーにギョーシェ文字盤!シンプルそうで存在感抜群です。
7
1082日前
ZENMAIのココ東京
Breguet Type XX Only Watch

2021年版では、
1950年代と1960年代のタイプXXクロノグラフの民間版に敬意を表して、この象徴的なブレゲ時計の視覚的および機械的コードを、直径38.30 mmのスチールケースのように細心の注意を払って再現しています。
8
1409日前

関連記事

ブレゲの伝統の詰まった コンプリケーションモデル トラディション について <2022/2 掲載記事>
2022/02/03 聖徳太子 ブレゲといえば天才時計師アブラアン‐ルイ・ブレゲによりあらゆる機構を生み出したメーカーです。 その機構をふんだんに詰め込んだモデルが「トラディション」です。 今回は独創的なデザインながらもブレゲの伝統を感じられる「トラディション」についてご紹介いたします。

海を思わせるブレゲの現行ラグスポウォッチ マリーン 3rd について <2021/12 掲載記事>
2021/12/22 聖徳太子 「マリーン」シリーズはブレゲのラグジュアリースポーツライン。 今回ご紹介するマリーン第3世代は第1・第2世代に引き続きトレンドをブレゲの伝統の中で解釈し、新しい形のブレゲのコンセプトを打ち出したモデルです。 その現行モデルでシンプルな3針デイトモデル Ref.5517...

ブレゲのラグスポウォッチ!マリーン、マリーンII について <2021/12 掲載記事>
2021/12/21 聖徳太子 「マリーン」シリーズは、航海術に利用された時計から着想を得た、ブレゲを象徴するスポーツウォッチです。...

ブレゲのミリタリークロノグラフ!アエロナバルとトランスアトランティック <2021/11 掲載記事>
2021/11/29 聖徳太子 スウォッチ グループの腕時計メーカー「ブレゲ / Breguet」は、天才時計技師として腕時計の歴史に名を刻んだ「アブラアン=ルイ・ブレゲ」の名を冠した名門ブランドで、世界5大高級時計ブランドの一つです。...

至高の逸品!!ブレゲ マリーンⅡ クロノグラフ 5827BRに迫る!!<時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/31 サウスポー 世界5大高級時計メーカーとしてその名をとどろかせているブレゲ。そのブレゲの現行モデルの中でもトップクラスに人気のあるマリーン クロノグラフ...

ブレゲ Ref.3800ST アエロナバルをレビュー【おすすめ】<時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/2 Black monster 時計の歴史を200年早めたと言われるアブラアム=ルイ・ブレゲ。そんなブレゲの人気モデルアエロナバルがトケマーで安く出品されていたのでさっそくレビュー!