BRANDから探す
BRANDから探す

BREGUET / ブレゲの記事一覧へ


ブレゲのミリタリークロノグラフ!アエロナバルとトランスアトランティック <2021/11 掲載記事>

2021/11/29 聖徳太子

スウォッチ グループの腕時計メーカー「ブレゲ / Breguet」は、天才時計技師として腕時計の歴史に名を刻んだ「アブラアン=ルイ・ブレゲ」の名を冠した名門ブランドで、世界5大高級時計ブランドの一つです。

クラシックやマリーンなど高級感溢れるモデルが代表的ですが、今回はブレゲの中でも精悍なライン、アエロナバル タイプXXとトランスアトランティック タイプXXIについて紹介させていただきます。


via:https://www.breguet.com/jp

アエロナバルとは海軍航空部隊という意味を持ちます。

その名の通り1950年代フランス軍の海軍航空部隊に供給していたという歴史を持つパイロット時計です。

「ブレゲと言うとクラシックやマリーンのように上品で華美な印象の時計が多い中、ミリタリーウォッチを製造していたという意外性があります。

ミリタリーウォッチですがフレンチらしい、ブレゲらしいディティールが各所に見受けられますね。

ケースサイドのコインエッジ、流動的で美しいフォルムをキープするドーム型風防など、精悍さの中に、美しさも垣間見えるブレゲのらしい仕様です。

こちらのムーブメントはフライバック機能を有したレマニア製のクロノグラフムーブメントをを搭載しており、実用性はかなり高いです。

レマニア製ムーブメントはミリタリークロノグラフの名門です。

パテックフィリップ永久カレンダー搭載クロノグラフ3970のCal.CH 27-70 Qに関わっていたり、オメガのムーンウォッチCal.321のベースムーブメントもレマニア製のムーブメントです。

フライバック機能とは時計のクロノグラフ計測中にリセットボタンを押すとその瞬間クロノグラフがゼロ位置に戻り、リセットされ、何度も連続的に計測できるというクロノグラフの中でも特にハイレベルなスペックです。

飛行中の連続した時間計測のために必要とされ、いかにも実用性からの機構と言えるでしょう。



1995年に民間用にアエロナバルタイプXXとして製造販売され、人気を博します。

こちらから自動巻ムーブメントが採用されます。

1995年の初期モデルはリューズが金色、防水表記が20ATU、Breguetのtの横線がないなどレア個体となっており、比較的高値で取引されています。

その後、後継モデルとして、トランスアトランティックXXが現代風にアレンジされて発表されました。

こちらはより現代の普段使いに寄り添った形に仕様変更されたモデルです。

大きな違いとして、6時位置にデイト窓が搭載されました。デイト窓は現代ではかなり便利な機能として認知されていますね。

また、針がホワイトからシルバーに変更、ベゼルもポリッシュからサテンになり、ミリタリーウォッチの男らしい雰囲気から精悍なイメージは残しつつアーバン仕様にブラッシュアップされました。



トランスアトランティックXXⅠがそののちに誕生、ケース径が39ミリから41ミリにサイズアップ。

ケース径は大きくなったものの、文字盤デザインなどがアップデートされ、より幅広くつけやすい時計となりました。




まとめ

当時のミリタリーな雰囲気を感じるアエロナバル。高級感が追加されたトランスアトランティック。

優れたデザイン性、5大時計の一つブレゲの時計を比較的リーズナブルに手に入れられることや、流通量が比較的すくないことから人と被りにくいモデルとして時計好きから愛されているモデルです。

ではまた。

関連商品

50,000 
takakei
希少品
2,628,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
極美品
2,980,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2022年印
549,800 
時計おじさん
生産終了モデル
1,950,000 
cagidue (インボイス対応)
2023年印

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
ブレゲ トランスアトランティック 3820ST/H2/SW9。生産終了モデルですが、未だに根強い人気を誇るモデル。ブレゲの中でも比較的リーズナブルに購入できる点もポイントが高いです。ベゼルはサテン仕上げなので、ポリッシュ仕上げのアエロナバルと比べて落ち着いた雰囲気。イケメンです。
5
942日前
ミリオネア
ブレゲ
マリーン オーラ・ムンディ 5557
カムやハンマー、差動装置からなるシステムによって時刻と日付を計算し、瞬時に文字盤の時刻表示とデイト表示を切り替えることができます。
開発に3年かかった革新的なデュアルタイムウォッチ✨
4
947日前
ショウ
ブレゲ買ってみたい
3
952日前
ショウ
5517BB/Y2/5ZU
2
955日前
ミリオネア
ブレゲ クラシック パワーリザーブ
5277BB/12/9V6
WG✖️レザーにギョーシェ文字盤!シンプルそうで存在感抜群です。
7
967日前
ZENMAIのココ東京
Breguet Type XX Only Watch

2021年版では、
1950年代と1960年代のタイプXXクロノグラフの民間版に敬意を表して、この象徴的なブレゲ時計の視覚的および機械的コードを、直径38.30 mmのスチールケースのように細心の注意を払って再現しています。
8
1293日前

関連記事

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...

平成最後だし、どうしてもロレックスが欲しい・・・<時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/18 yusapapa 平成最後の今年、30年という節目に、どうしてもロレックスが欲しい、なんて人もいるのではないでしょうか。人気のスポーツモデルについては、正規店での購入は絶望的なので、今回は充実ラインナップのトケマーから厳選したおすすめ時計を紹介していきます。...

【完全保存版】2020年 最新 ROLEXスポーツモデル定価表! <時計怪獣 WatchMonster 2020/2 掲載記事>
2020/2/15 Black monster 2020年1月からロレックスの定価が上がりました。以前とは違い公式HPにも記載されているのですが、一部モデルでは掲載されていないものもあります。HPには記載されていないものまで定価表を作成したので参考にどうぞ。

【プアマンズGS】セイコーメカニカルの定番モデル「SARB033」をレビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/30 くろ ロングセラーモデルとして国内外問わず根強く支持されているセイコーメカニカル「SARB033」。安価な割に堅実な造りから「プアマンズGS(グランドセイコー)」とも呼ばれる人気モデルを手に入れたのでレビューしてみます。