【1997年発表】パテックフィリップ アクアノート

アクアノート 2017年現行モデル一覧
アクアノートは1997年に誕生しました。1997年にリリースされたアクアノートRef.5060はメンズサイズとして発表されましたが、34mmという今では少し小ぶりな印象のあるサイジングでした。
当時はすでにノーチラスRef.3700やRef.3800が登場しており、それに続く新たなスポーツモデルとして誕生したのがアクアノートです。
文字盤のワッフルダイヤルが特徴的で、シンプルな3針ながら高級感も兼ね備えたモデルです。また、水に強いコンポジット素材を採用したトロピカルバンドもこのモデルの特徴です。
初期モデルは超短命?! わずか1年で生産終了に・・・

初期モデル Ref.5060A
アクアノートの初期モデルは34mmケースのミディアムサイズのみの発表で、当時ラージサイズは存在しませんでした。さらにブレスレットタイプも存在せず、トロピカルバンドのモデルのみ発表されました。現行モデルはシースルーバック仕様ですが、Ref.5060はシースルーではありませんでした。
初期モデルのワッフルダイヤルは現行モデルに比べ、彫りが深くエッジの効いた印象となっています。また、Ref.5060Aは超短命で1997年の発表からわずか1年で生産終了となりました。その為、今ではプレミア価格がついているアイテムとなっています。
初期モデルの生産終了とともに登場したのがRef.5066とRef.5065

3d rendering flip board year 1998
わずか1年で生産終了となったRef.5060とバトンタッチでリリースされたのが、Ref.5066(34mmケース)とRef.5065(38mmケース)です。変更点は、裏蓋がシースルーバック仕様となった点、ブレスタイプが登場した点、さらに38mmのラージサイズが発表された点です。
Ref.5066とRef.5065のワッフルダイヤルも初期モデルと同じように彫りが深いダイヤルとなっており、現行モデルとぱっと見で違いがわかります。ちなみに38mmケースのRef.5065は通称「ジャンボ」と呼ばれています。
Ref.5066とRef.5065は1997年~2007年の10年間で幕を閉じます
ファーストモデルだったRef.5066とRef.5065は2007年に生産終了となり、代わって新しくリリースされたのがRef.5165(廃盤)とRef.5167(現行モデル)の2モデルです。
しかし、2007年に登場した38mmケースのRef.5165は販売開始からわずか1年で生産終了となり、Ref.5167のみとなりました。
1997年に登場した初期モデルのRef.5060と2007年に登場したRef.5165はいずれも1年余りで生産終了となった為、個体数も少なく希少性の高いモデルとなっています。
現行モデル Ref.5167/1A-001 基本スペック
【商品名】アクアノート エクストララージ
【型番】5167/1A-001
【機械】自動巻き Cal.324SC
【素材】ステンレス
【カラー】黒文字盤
【ケースサイズ】40mm
【防水性】100m
【国内定価】2,581,200円(税込)
【備考】2007年発表
アクアノートの文字盤は美しい
アクアノートの最大の特徴でもある、ワッフル文字盤。1997年の誕生から不変のデザインで『アクアノートといったらこれ!』という感じがしますね。初期のモデルに比べケースサイズも大型化(40mmケース)し、文字盤模様の彫りの深さも浅くなりました。
初期モデルのワッフル文字盤は彫りが深く、荒々しい力強い印象の文字盤ですが、現行モデルRef.5167は彫りの深さは浅くなり、エレガントで繊細な印象が増しました。好みが分かれるところですね。
アラビア数字もアクアノートの特徴ですね。ノーチラスとの大きな違いはインデックスです。アラビア数字のアクアノートに対し、ノーチラスはバーインデックス。トロピカルバンドの展開もあるアクアノートはノーチラスよりさらにスポーツモデル感がありますね!
細部を見てみましょう!
まずはカラトラバ十字をあしらった観音開きのバックル。開いたバックルを閉じることで、完成するカラトラバ十字はカッコいいですね。
ブレスレットは3連タイプのブレスレットとなっており、太い中駒は艶なしのタイプ、両サイドは鏡面仕上げのブレスレットとなっています。トロピカルバンドもスポーティで良いですが、ブレスタイプも根強い人気がありますよ!
パテックフィリップのスポーツモデルは本当に装着感が抜群です。薄型のケースに腕によく馴染むブレスレット。存在感がありながらも、腕への負担が少ない優れた時計です。
ステンレスタイプながら定価が200万円以上するのもしょうがないのかもしれません。。
シースルーバックがムーブメントが一望できます。21金のゴールドローターが使用されており、自動巻き上げ機構のパフォーマンスを向上させています。Cal.324 S C は優れた機械で、現行モデルのノーチラスRef.5711やカラトラバRef.5227にも同じキャリバーが搭載されています。
最後に・・・
いかがでしたでしょうか?ノーチラスと並ぶ、スポーツモデルの大人気モデルアクアノート!
ステンレスですが、ホワイトゴールドのような高級感があります。作りも非常に細かく、ステータスも申し分なしです。
今回はブレスレットタイプをご紹介しましたが、トロピカルバンドを買えば簡単につけ替える事ができるので非常に便利です。時期や気分によっても変えられるので楽しみのひとつですね!正規店でブレスタイプを買ったら、トロピカルバンドも無料でつけてくれたなんて話も聞いたことがあるのですが実際どうなんでしょうかね?
定価200万円オーバーの時計ですが、中古でも200万円以上するので、あまり定価と変わりません。正規店でも予約待ち状態で、いつ入荷するかもわかりません。ノーチラス同様、正規店ではなかなか手に入らない代物のようです。私も正規店で並んでいるのを見たことがありません。
正規店で買えたら、運が良いと思います!
200万オーバーの時計なんてそうそう買えるものではありませんが、買って損はない良い時計であることは間違いありません。
リストショット!