BRANDから探す
BRANDから探す

PATEK PHILIPPE / パテックフィリップの記事一覧へ


もうすぐバーゼルワールド2017だけど、オメガとパテックフィリップの新作も予想しない?

2017/3/18


2017年は3月23日からバーゼルワールドが開催されますが、なんと言っても皆さんの注目はロレックスのスポーツモデルですよね?ワタシはせっかちなので昨年から「こんなモデルが出るでしょう!」と沢山予想してみましたが、数うちゃどれか引っかかるかな?なんて感じで、ロレックス以外も予想してみることにします。


パテックフィリップ アクアノート20周年記念モデル

 (119820)

1997年 アクアノート発表。

ノーチラスに続きラグジュアリースポーツモデルとして三大ブランドでは珍しいマテリアル「ステンレス×ラバー」で誕生したモデル「アクノート」。

ファーストモデルは34mmの小ぶりなモデルでした。
2007年の10周年には丸っと新型にモデルチェンジしましたので、今年の20周年も「何か」が発表されると予想しています。
 (119825)

昨年の2016年にはノーチラス誕生40周年記念でプラチナ素材のモデルが発表され話題となりました。

5711/1Pは700本限定でプラチナケースにダイヤモンドインデックスが装備されています。
ダイヤルに40 1976-2016の記載。
ただ、その発表は9月でしたので
もしアクアノートの記念モデルなどの発表が仮にあるとしてもバーゼルワールド2017ではないかも知れません。
因みに1998年には日本限定でブルーのアクアノートがリリースされていますので、近年のトレンドでもある「ブルー」を取り入れたアクアノートがリリースされるのでは?と私は睨んでいます。

オメガ「マスター」シリーズ 60周年記念モデル

 (119831)

1957年はスピードマスターのファーストモデル誕生の年です。

現在オメガのホームページでも60周年記念の専用ページがリリースされています。
ファンなら1度は見ておいた方が良いサイトですよ!
 (119830)

この1957年は、スピードマスターだけでなく
ダイバーツールの「シーマスター300」と
鉄道員向け耐磁製時計「レイルマスター」も同時期にリリースされていたのです。
 (119835)

シーマスター300は、60周年を待たずに復刻されてしまいました。

007「スペクター」では限定モデルが劇中でも使用され話題になりました。
さらには007にちなんで「7007本」もリリースされた限定品だったにもかかわらずプレミアムの付く特別なモデルになっています。
 (119840)

 (119841)

スピードマスターのファーストモデルは1997年にレプリカモデルとして1度復刻しています。

40周年ですね。

残念ながら「非常に」似ていますが、ケースの形状が左右非対称の新しいモデルになっていますので「完コピ」ではありませんでした。
CK 2914 - ST 135.004

CK 2914 - ST 135.004

そしてレイルマスターですね。
ミルガウスやインジュニアのように「耐磁」を謳った3針モデルです。

軟鉄製のインナーケースが搭載されています。
 ※因みに初代スピードマスターにも搭載されています。
2503.52.00

2503.52.00

こちらも、なんとも微妙な時期に復刻されました。

2005年、コーアクシャルムーブメントを搭載した新シリーズ「シーマスター・アクアテラ150m」の派生形文字盤として誕生したレイルマスター・クロノメーター・コーアクシャル。

私も39mmの2503-52を購入して父親にプレゼントしましたね。
30歳の記念に。
 (119843)

この3兄弟。
全てシーマスターをベースに作られた実用機です。
プロフェッショナルの腕時計として耐久性と当時としてはそこそこの防水性を持ち合わせています。
3機種共通なのは「ブロードアロー」と呼ばれる大きなアローハンドを搭載している点です。
この特徴的な針は後継機でスグに廃止されていますので問題があったのでしょう。
レア要素に大きく貢献していますね。
Speedmaster CK 2915

スピードマスターの初号機は
スクリュー式のケースバックで30m防水の手巻き式クロノグラフ。
キャリバーはシーマスター用クロノグラフを改良したCal.321。
軟鉄製の耐磁インナーケースも搭載されています。

後のスピードマスターと圧倒的に違うのはベゼルがステンレス製だということですね。
Railmaster CK 2914

レイルマスターもスクリュー式のケースバックです。
似たモデルにランチェロという時計がありますが、こちらはスナップバックになります。

軟鉄製の耐磁インナーケースを搭載しています。
Cal.285は手巻き3針センターセコンドムーブメント。
60m防水です。
SEAMASTER300 CK 2913

シーマスター300のファーストモデルは唯一の自動巻き。
Cal.501。
防水も200mです。
 ※当時のロレックスも200m防水ですが、特別なモデルが1961年にマリアナ海溝最深部へ到達しています。

回転ベゼルを搭載したプロフェッショナルダイバーウォッチですね。
サブマリーナーより格好良い!

私はバーゼルワールド2017では、60周年を記念してオリジナルに忠実な
それでいて最新のスペックな華美でない渋い復刻モデルが出ることを祈っています!
シーマスター300、スピードマスター、レイルマスター。
どれも超格好良いでしょうね。

これは予想ではなく願望ですね(笑)

まとめ

5167A-001

5167A-001

今年のバーゼルワールドはシードゥエラーの新作が出るのか皆さんワクワクしているのだと思います。

ですがロレックスだけじゃなく、他のブランドも気合いを入れた新作が
バンバンでると思いますので楽しみはいっぱいですよ!

オメガ、パテックフィリップ、チュードルなんかも期待して待ちましょう!あともうちょっとですね!

妄想しながら、ではまた!
 (119867)

via www.omegawatches.jp

関連商品

6,280,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品
2,180,800 
正木屋質店 (インボイス対応)
希少品
8,680,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2023年印
7,980,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
2019年新作 パテックフィリップ カラトラバ・ウィークリー・カレンダー Ref.5212A。曜日・デイト表示に加え週番号表示(ウィークリーカレンダー)を搭載した特殊なカラトラバ 。ヴィンテージ感漂う書体が素敵♪ケース素材がステンレスという点もまた珍しいです!
7
1034日前
腕時計はロマン
2017年新作 パテックフィリップ ノーチラス 7118/1A。現在の定価は3,894,000円となっておりますが、海外サイトを見ると1000万円オーバーもちらほら、、ノーチラスはメンズ・レディース共にプレ値で取引されています。トケマーにも現在1本出品されています。
5
1048日前
mmm__
パテック初のチタン製5270、チャリティーオークションで出品されるようですが落札額が楽しみです。
4
1059日前
リラード
ロレックス、オーデマピゲ、パテック、ヴァシュロンの相場が更に下がってきてますね。
1000万位まで下がったら116506A欲しいなー
3
1063日前
腕時計はロマン
2017年新作 パテック フィリップ アクアノート 5168G-001 。
パテックフィリップ・アクアノートの誕生20周年モデルとして登場した42.2mmケース。
ホワイトゴールド製のブルーダイアル。実物見たら誰でも惚れてしまいます。
6
1070日前
腕時計はロマン
ノーチラス Ref.5711/1R-001
ヴァシュロンコンスタンタン オーバーシーズクロノグラフ Ref. 49150/B01R-9338
ここ数年でさらに恐ろしい相場になっています。まさに雲上、、、
6
1079日前

関連記事

パテック・フィリップ キュビタス 45mm ステンレススチール オリーブグリーンソレイユ 5821/1A-001
2024年新作。 新しいスクエア型の極薄ラグジュアリースポーツモデル「cubitus」。 最初のスティール製モデルはグリーンダイヤルとなりました。...

【歴代ランキング】世界一高い腕時計に迫る <時計怪獣 WatchMonster 2016/4 掲載記事>
2016/4/26 altair 腕時計はなんでこんなに高価なんだろう?と感じたことはありませんか? 私はあります(笑) だって、腕時計と自動車が同じ価格ですよ??わけがわかりません(笑) そこで、 どうせなら とことん高い腕時計を調べてみよう! と思い立ったわけであります。

極薄と耐久性と高級感は共存できるのだろうか?高級腕時計の厚さ対決! <時計怪獣 WatchMonster 2017/1 掲載記事>
2017/1/26 ZENMAI 極薄と言えばサガミオリジナルですが、今回は腕時計でのお話です。かさばるローターが必要な自動巻き腕時計の、世界最薄は現在5.25mmと言う驚異的な薄さのピアジェ アルティプラノ...

2022年新作モデル〜パテックフィリップ編〜 Part.2 <2022/4 掲載記事>
2022/04/14 Jenny 前回 Part.1にてパテックフィリップの新作モデルを振り返りました。 ヴィンテージ雰囲気のカラトラバや流行り色の採用のコンプリケーションモデル、機能面に優れたクロノグラフモデルなど時計業界に新しい風を吹き込んだ発表だと思います。...

ノーチラスとロイヤルオークをくらべてみました <時計怪獣 WatchMonster 2016/11 掲載記事>
2016/11/14 BLING-BLING-BOY 世界三大時計ブランドのパテックフィリップとオーデマピゲの代表的人気スポーツモデルの、 ノーチラスとロイヤルオークを比較してみました。

パテックフィリップ 2022年新作カラトラバの3針モデルの新しいデザイン 5226G-001 について <2022/4 掲載記事>
2022/04/13 聖徳太子 カラトラバの3針モデルとして2022年新しくリリースされたのが5226G-001です。 5196が廃盤となり、全く新しいデザインのモデルが誕生しました。...