BRANDから探す
BRANDから探す

OMEGA / オメガの記事一覧へ


【2011年発表モデル】オメガ スピードマスター ムーンウォッチ Ref.311.30.44.51.01.002 <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>

2017/8/15


2011年に発表された、スピードマスター ムーンウォッチ クロノグラフ Ref.311.30.44.51.01.002 。オメガの主力もモデルのスピードマスターは日本国内でのユーザーも非常に多く、幅広い年齢層からあ支持された人気モデルです。今回は2011年発表されたスピードマスター ムーンウォッチ、2カウンタークロノと自社ムーブCal.9300が特徴的なこのモデルの魅力に迫ります!


半世紀以上の歴史を誇る『オメガ スピードマスター』

オメガ・スピードマスターがこの世に誕生したのが、1957年で今から実に60年前の事でした。元々はカーレースなどの競技者向けに作られていたモデルです。
その後、スピードマスターはNASAのアポロ計画で人類初の月面着という偉業を達成させました。
また、オメガはNASAの認定資格も持っており、選ばれたモデルといえます!
1957年に発表された初期モデルの『CK2915』から現在に至るまで、細かい仕様変更はありながらも、文字盤の特徴はほとんど変わりなく60年経った今でも初期モデルを踏襲したデザインとなっております。
オメガといったら『スピードマスター』と答える人は多いのではないでしょうか?実際、ブランド時計にあまり詳しくない人でも知っているのがスピードマスターです。国内での認知度やユーザーの数はロレックスにも引けをたらないのではないでしょうか?

スピードマスター Ref.311.30.44.51.01.002 基本スペック

 (154274)

【商品名】スピードマスター ムーンウォッチ コーアクシャル
【型番】Ref.311.30.44.51.01.002
【機械】自動巻き Cal.9300
【素材】ステンレス
【カラー】黒文字盤
【ケースサイズ】44.25mm
【防水性】100m
【国内定価】950,400円(税込)
【備考】2011年発表モデル

2カウンタークロノグラフが渋い!

 (154268)

今回ご紹介するスピードマスターはRef.311.30.44.51.01.002は2カウンタークロノグラフが特徴のモデルです!通常クロノグラフといったら、『12時間積算計』『30分積算計』『スモールセコンフド』が入った3つ目をイメージするかと思います。
実際オメガに限らず、他のブランドでも3つ目のクロノグラフが一般的です。
 (154281)

2カウンタークロノグラフになり、30分積算計がなくなった??と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心下さい。3時位置に『12時間積算計』と『30分積算計』が同軸上に配置されています。その為、3時位置には2本の針が存在しています。
2カウンタークロノグラフは3つ目のクロノグラフに比べて、すっきりとした文字盤の印象となりケースも一回り大きく見えますね!文字盤の凹凸も立体感があってカッコいいですね!!
 (154273)

スピマスの特徴でもあるドーム型のサファイアクリスタル風防は横から見るとふっくらして雰囲気が出ていてカッコいいですね!風防が出ている分、風防にキズがつく可能性も上がりますので少し注意が必要かもしれませんね。
 (154280)

ルミノバ夜光の針はオーソドックスなペンシル針を採用しております。パネライ・ルミノールマリーナやウブロ・ビッグバン、カリブルドゥカルティエなどにも同じ針が使われています。

オメガでよくみる『CO-AXIAL:コーアクシャル』とは何?

 (154279)

コーアクシャルってオメガの時計を調べるとよく耳にするワードですが、一体なんなんでしょうか?『壊れにくい機械』っていうイメージは皆さんお持ちだと思いますが細かく知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
『コーアクシャルは壊れにくい』というのは大正解です。ではなぜか?
それは機械式時計の心臓部ともいえる脱進機の違いにありました。通常、脱進機は2つの爪で歯車を動かしており、摩耗が大きく目安として5年に一度のOHが必要とされています。
しかし、コーアクシャル機構はこの爪が3本になり、さらにもう一つ歯車を経由した状態で回ります。その結果摩耗を軽減することに成功し、パーツの負担も少なくなり、壊れにくい機構として人気があります。
通常のOHは4~5年に一度が目安とされていますが、コーアクシャル機構の時計のOHは10年に一度という数字を掲げているそうです。

【2011年登場】コラムホイール機構搭載の自社キャリバー.9300

 (154270)

 (154277)

クロノグラフ専用ムーブメントCal.9300は優秀なムーブメントですよ!
今までのコーアクシャルは2層構造でしたが、Cal.9300は3層構造になり、効率的なエネルギー伝達により高い精度を実現させました。
シリコン製のヒゲゼンマイは耐久性も高く、磁気の影響も受けにくくなっています。
機械式時計の故障の原因で『磁気帯び』のケースは今でも非常に多いので磁気の影響を受けにくいというのは有難いですね。
ツインバレルのCal.9300のパワーリザーブはたっぷりの60時間となっております。
週末に外しても月曜日の朝も時間調整の必要がありません!忙しいサラリーマンの方にはロングパワーリザーブは便利ですね!!

楽しみ方はいろいろ!ベルトを変えると楽しみ倍増!

 (155791)

このモデルは元々ブレスタイプですが、気軽にストラップを付け替えられるので、楽しみが増えますね!フォーマルな場所やビジネスシーンではブレスレットタイプがベターだと思いますが、オフの日は気分を変えてナイロンベルトに替えてみるのもありだと思います。
ベルトもたくさんの種類があるので、自分の好みにあったベルトがきっと見つかります。
白いTシャツに腕にはナイロンベルトのスピマス!間違いないですね!笑

オメガ スピードマスター コーアクシャルクロノメーター 311.30.44.51.01.002 メンズ 黒文字盤 自動巻 中古A 10082259

488,000


スピードマスター :: オメガ スピードマスター プロフェッショナル Ref.3573-50 黒文字盤 中古A 10027255

348,000


リストショット!

 (154267)

 (154266)

 (154265)

関連するみんなの投稿

kanegon
オメガスピードマスターマーク40AM/PMのリファレンスナンバーについて

保証書にはREF:35205300とあるのですが、裏蓋の内側を見ると
175 0084
375 0084
とあります。どちらがリファレンスナンバーなのでしょうか?
1
5日前
クラシコ
探してます‼️
オメガ トリロジー シーマスター300
国内正規ギャラでフルコマ付属品全て有り綺麗な個体をお持ちで
90万円前後で譲って頂ける方、宜しくお願い致します。
1
330日前
クラシコ
オメガ トリロジー スピードマスター 311.10.39.30.01.001を探しております。 「未使用、国内正規ギャランティー、付属品全て有り希望」 予算は120万円です。 宜しくお願い致します。
374日前
N.
ジェラルドジェンタデザインと言われてる シーマスター 200 プレポンド
自動巻、ラージサイズ、ベンツ針は貴重
6
1
652日前
ラッセル
オメガの純正ラバーベルトに交換してみました。だいぶ印象も変わるし夏でもガンガン着用出来ます!
5
661日前
tky
2020年に発売されたOMEGA「シルバー スヌーピー アワード」50周年記念モデル。
9時位置の可愛らしいスヌーピーとベゼルやインダイヤルの少し暗いブルーが宇宙を感じさせていて印象的です。クロノグラフを起動すると裏蓋に宇宙旅行中のスヌーピーが現れるというユニークなモデル。
12
1029日前

関連記事

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION TO THE MOONPHASE SO33W700
話題のオメガ×スウォッチ ムーンスウォッチに、NASAのマスコットキャラクター スヌーピーモデルがムーンスウォッチ2周年に登場。 スウォッチ初のムーンフェイズ・クロノグラフモデルとして2024年3月26日に販売予定。 女性にも人気が出そうなオールホワイトカラー。限定モデルではありません。...

渋くて安い!今狙うなら旧型シーマスター!【レビュー&販売情報】<時計怪獣 WatchMonster 2018/10 掲載記事>
2018/10/26 心 ロレックスのほぼ全メンズモデル、PPのノーチラス&アクアノート、APのロイヤルオーク、そしてオメガのスピマス系と相場の高騰が凄いですよね。なら狙うはシーマスでは?!

【腕時計レビュー】オメガのシーマスター200Mプレボンドを買ってみたのでさっそくレビュー。<時計怪獣 WatchMonster 2017/6 掲載記事>
2017/6/29 Black monster 以前の記事でオススメしたシーマスター200M(プレボンド)を実際購入してみました。ジェラルドジェンタデザインのポストヴィンテージ。今日はのんびりとレビューしていきたいと思います。

【オメガ レイルマスター 2502.52】 私は何故この時計を選んだのか 所有者が語るレビュー <時計怪獣 WatchMonster 2016/12 掲載記事>
2016/12/10 牡羊座 もう10年位でしょうか、それなりに知名度があるメーカーで人と被らない時計を探し行き着いた時計がオメガ レイルマスター...

オメガ スピードマスター プロフェッショナル 3570.50レビュー 腕時計好きなら青春時代検討したモデル <時計怪獣 WatchMonster 2016/12 掲載記事>
2016/12/23 ○○男子 オメガを購入しようかと思った時にこのオメガ スピードマスター プロフェッショナル 3570.50を検討された方は多いでしょう。今は新型の311.30.42.30.01.005が出ていますが、やはり青春の腕時計いえばこのオメガ...

オメガ【驚異の耐久性】アラスカプロジェクトってどんな時計? 311.32.42.30.04.001 <時計怪獣 WatchMonster 2016/3 掲載記事>
2016/3/25 バネ棒 オメガの人気ライン「スピードマスター」。様々な限定品や、コラボモデルが存在しますが、 その中からダントツと言ってもいいほどのインパクトのある時計を今回ご紹介します!