BRANDから探す
BRANDから探す

SEIKO / セイコーの記事一覧へ


【ゲーム好き必見】WIRED×スーパーマリオブラザーズのコラボレーションウォッチ

2017/8/24


セイコーのサブブランド「WIRED(ワイアード)」がスーパーマリオブラザーズとのコラボレーションウォッチを発表しました。今までのコラボ以上に目を引きまくるこのモデルはゲーム好きにとって要注目です。


WIRED×スーパーマリオブラザーズ

今までにも何度かアニメ・ゲーム作品とのコラボレーションを行ってきたWIRED(ワイアード)ですが、今回もまた驚きのタッグが実現しました。
改めて説明するまでもなく『スーパーマリオブラザーズ』といえば、世界的に大ヒットした任天堂の看板ゲーム。誰もが一度はプレイしたことがあるのではないでしょうか?
昨年のリオオリンピック閉会式で、安倍首相が東京オリンピックのプレゼンを行う際にマリオのコスプレをして登場したのも記憶に新しいところですが、それだけ世界中の人々に知られた日本を代表するキャラクターだと言えるでしょう。

今回のコラボウォッチは、文字盤にマリオブラザーズのステージを再現した遊び心溢れるものになっていて、腕時計好きならずとも思わず目を引かれてしまうような、個性あふれるデザインとなっています。

AGAK702

 (158017)

価格:18,000円 + 税
500本限定

マリオが今まさに土管に入ろうとしているビジュアルが特徴的。
背景として文字盤に描かれたコインの意匠や、インデックスの「12」がゲーム内の得点表示などに使われるドット文字を再現していて、マリオブラザーズの世界観を表現しつつ腕時計としてもツボをおさえたデザインになっています。
秒針がスターになっているのもポイント高いですね。

AGAK703

 (158021)

18,000円 + 税
300本限定

こちらはゲームプレイ中のイメージをそのまんまデザイン化した大胆なスタイル。
誰もが一度は遊んだであろう、「スーパーマリオブラザーズ」1-1ステージのスタート地点です。
マリオに欠かせないパワーアップアイテム・スーパーキノコやハテナブロック、これまで無数のマリオ初心者を容赦なく葬ってきた敵キャラ「クリボー」もしっかり描かれています。

なお、どちらも電池式クォーツモデルで2017年9月8日発売予定。
AGAK703のほうが量が少ないようです。世界的に有名なゲームとして海外からも注目を集めそうなアイテムだけに、購入を予定されている方はお早目の予約をオススメします。

こだわり部分をピックアップ

 (158030)

りゅうずには「スター」が、反対側の側面には限定版であることを示す「LIMITED EDITION」の文字が刻印されています。
やはりゲーム内で使用されるドット風のテキストになっていて、こだわりを感じさせます。
 (158035)

裏蓋にはスーパーマリオブラザーズのボスステージ、そしてマリオシリーズおなじみのボスキャラ「クッパ」との戦いのシーンが施されています。
裏蓋に記載される各種表記ももちろんドット風テキストですし、そして何より限定シリアルナンバーがステージの残り時間をイメージしたようなレイアウトになっていてこれまた芸が細かい!
 (158037)

収納箱はマリオが移動に用いる「土管」をイメージした専用ボックスになっています。
どこまでもマリオ尽くし!
プレゼントとしても喜ばれそうです。

これまでのコラボ

進撃の巨人

 (158043)

漫画のみならずアニメ、実写映画と大ヒットを重ねてきた『進撃の巨人』とのコラボモデル。
進撃の巨人とのコラボは二度目となっており、人気の高さが伺えます。
ブラックIPのクロノグラフはリヴァイ兵長を、ピンクゴールドのレディースモデルはミカサをイメージし、それぞれ調査兵団のエンブレムが文字盤にプリントされています。

メタルギアソリッド

 (158049)

こちらもやはり大ヒットゲーム・メタルギアソリッドシリーズの「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」とのコラボモデル。
昔セイコーから発売された多機能デジタルウォッチ「デジボーグ」を現代風にリメイクしたもので、オリジナルのデジボーグは007ことジェームズ・ボンドも映画内で着用していたということもあり、スパイが使う秘密ツールを思わせる雰囲気に?
 (158051)

なお、デジボーグをイメージしたモデルはつい最近レギュラーモデルとしても発売されています。
(※ただしメタルギアソリッドコラボモデルとはまったく別物)
メタルギアソリッドとのコラボモデルは2年前の2015年に発売されているため今からの入手はかなり難しいと思われますが、こちらは定価も比較的安いため簡単に入手できます。

BEAMS

 (158082)

アパレルブランド「BEAMS(ビームス)」とは、2001年~現在に至るまで毎年コラボが行われています。
ビームスのイメージカラー?であるオレンジを基調とした配色のものが多く、(ダイバーズウォッチなどを除けば)なかなか珍しい独自の雰囲気を持ったモデルが多くみられます。
 (158084)

こちらはワイアードとビームス、さらに2012~2013年に放映された「仮面ライダーウィザード」とのトリプルコラボとして発売された限定モデル。
仮面ライダーウィザード・操真晴人(そうまはると)が変身の際に使用する魔法の指輪「ウィザードリング」をイメージしたデザインになっており、ワイアードの特徴の一つであるカットガラスが指輪というモチーフといい具合にかみ合っているように思います。

270万!?のマリオウォッチ

 (158094)

余談になりますが、こちらは「ロマン・ジェローム」という海外の腕時計メーカーが発売したマリオとの限定コラボモデル。
スーパーマリオブラザーズの発売年(1985年)にちなんだ85本限定で価格はなんと日本円にして約270万円。腕時計雑誌などでも取り上げられていたため、既にご存知の方も多いかもしれません。

ケースはチタン製で文字盤のドット塗りは手作業にこだわるなど、高額も頷ける?仕様です。
今回ご紹介しているワイアードのマリオモデルはいずれも2万円弱なので100倍近い価格差です。とても気軽に手を出せる値段ではありませんが、一度はお目にかかりたいですね。

最後に

 (158090)

スーパーマリオブラザーズとワイアードのコラボウォッチを今回はご紹介してみました。

日本を代表するくらいメジャーなキャラクター故に、グッズとしてマリオをかたどったキャラもの腕時計は結構存在しますが、マリオのゲームイメージをここまで再現したものはあまり見ないので、マリオ好きにはかなり響くのではないかと思います。

関連商品

278,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
限定品
255,000 
シンシアウォッチ (インボイス対応)
限定品
368,000 
大黒屋ブランド館 心斎橋店 (インボイス対応)
限定モデル

関連するみんなの投稿

たく0301
クレドール シグノ GCAR045を探しています。
お持ちの方はいませんでしょうか。
12日前
時計怪獣 ウォッチモンスター
外国人観光客にキングセイコーが好評の様です。プライスノールックで購入されるケースも。
184日前
Arzma
Hello! Do you have a waitlist for the SBGA033? Would you ship to Austria? I want one with Box and Papers.
1
2
252日前
harupoo1005
セイコーsbdx031 未使用品もしくは
傷無し極上美品(付属品完備)を
35万円程度で探しています。
364日前
ZENMAIのココ東京
小振りな37mmブレスレット仕様が復活ですね!

グランドセイコー SBGW305
1
714日前
トケマー管理部門(宣伝アカウント)
5/5までの出品
グランドセイコー
SBGW253 白文字盤 1960本限定モデル 手巻き 中古品
【トケマー宅配出品(出品代行)】 20230405
800,000 円
6
916日前

関連記事

【プアマンズGS】セイコーメカニカルの定番モデル「SARB033」をレビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/30 くろ ロングセラーモデルとして国内外問わず根強く支持されているセイコーメカニカル「SARB033」。安価な割に堅実な造りから「プアマンズGS(グランドセイコー)」とも呼ばれる人気モデルを手に入れたのでレビューしてみます。

【腕時計レビュー】グランドセイコー 創業140周年記念限定モデル エボリューション 9 コレクション SLGA007 <2022/6 掲載記事>
2022/6/3 こふ 1582文字 日本を代表する高級時計メーカー グランドセイコー(Grand Seiko) 。 今回は2021年発表モデル「創業140周年記念限定モデル SLGA007」を実際手に取る機会がございましたので、実機レビューをしてまいりたいと思います。

【新入社員向き】サラリーマンにおすすめな腕時計ベスト3 <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/23 MARUKOME もうすぐ4月になりますが、新入社員の皆さんは腕時計をお持ちでしょうか?まだ購入してない方向けに今回はおすすめの3本をご紹介致します。

グランドセイコーのチタンが欲しい ステンレススチールとどちらがいいのかを検証してみた <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/6 Black monster 時計の素材は年々と増えていきます。ステンレススチールからプラチナまで。今日はその中でも、日の目があたることが少ないチタンに注目していきます。

いい大人のテーマパーク、 セイコーミュージアムに行ってきた!体験レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>
2017/4/8 Loosegear 聖地セイコーミュージアムを実際に体験してきました。今回はアクセス方法や駐車場などの詳細も含めて記載します。 所蔵の展示品、収蔵品が非常に素晴らしかった!セイコーの歴史を感じ、腕時計がさらに好きになったかも。

【トケマー厳選】個性派揃いのグランドセイコー おすすめ5選 <時計怪獣 WatchMonster 2019/1 掲載記事>
2019/1/15 サウスポー 日本が世界に誇るトップメーカー"グランドセイコー"。今回はトケマー出品中のおすすめ5本をご紹介してまいります。