BRANDから探す
BRANDから探す

SEIKO / セイコーの記事一覧へ


【アトラスの系譜】セイコー5最重量?セイコー5スポーツ・SKZ225をレビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>

2017/4/12



多彩なバリエーションを誇るセイコー5の中でも抜群のゴツさで異彩を放つアウトドア系モデル・SKZ225。存在感たっぷりの重量級ボディをご覧あれ^^


SEIKO5 SPORTS SKZ225

SKZ225

SKZ225

via くろ
スペック
ムーブメント:7s36
ケース直径:43mm
ステンレスベルト(ラグ幅22mm)
ハードレックスガラス
200m防水
いわゆるフィールドウォッチに分類されるタイプで、通常の5スポーツよりも強化された200m防水や簡易方位計、マップメーターなどを搭載した高級タイプです。
特筆すべきはケースの大きさ。ステンレスの塊とでも言うべき質量は、ブレスのコマ全装着時で200g超。スマホより重い!
同様にセイコー5スポーツの高級モデルであるSKZ209が「アトラス(地図)」というペットネームで呼ばれているように、マップメーター機能を搭載していることから、こちらには「 Mile Marker(マイルメーカー)」というペットネームが付けられています。
これだけ特別感を出している時計ですが、搭載しているムーブメント自体は他の5スポーツと同じ7s36。
値段はアトラスより更に高く、日本国内の逆輸入取り扱いショップではだいたい3万円前後で販売されていました。

SKZ225"Mile Maker"

今となってはeBayでも中古品がたまに出品される程度ですが、つい最近にも楽天ショップ等で再入荷がぽつぽつとされていたりするため、時と場合によってはまだ手に入る可能性もありそうです。
SKZ225

SKZ225

via くろ
左からSKZ209(ブルーアトラス)、SKZ225、SNKE01。
普通サイズの腕時計はともかく、比較的大柄なアトラスと並べても縦・横共にそのいかつさが際立ちます。ボリュームだけなら同じセイコーのプロスペックス・マリンマスター等と比肩するほど。
SKZ225

SKZ225

via くろ
ケースの直径だけでなく、厚みもかなりのもの。
ケース両側面は樹脂製のカバーで覆われており、アウトドアっぽい雰囲気です。りゅうずはネジ込み式になっており、防水性能だけならダイバーズウォッチ並み。
強度に関してはわかりませんが、見た感じだけならかなり頑丈そう。とはいえそこは本来デリケートな機械式なので、衝撃を与えたり無理な使い方はあまりしないほうがいいかも知れません。
SKZ225

SKZ225

via くろ
ケース左側から突き出た巨大な出っ張りはマップメーター。
地図の上で転がすことで文字盤外側の内転リングが回転し、なぞった部分のだいたいの距離を測ることができます。(縮尺1/50000の地図限定)
ベゼル部分の簡易方位計ともども使いどころはあまりなさそうですが、フィールドウォッチとしての雰囲気は味わえます。

リストショット

SKZ225

SKZ225

via くろ
コマをいくつか外した状態でも200gに迫るかなりの重量。普通に着けているだけでも疲れるし、何より突き出ているマップメーター部分が当たって痛い!
自動巻き腕時計の場合、ゼンマイを巻くためには意識して腕を振ったりしますが、これはベルトが手首にじわじわ食い込んでいきます。
海外の腕時計フォーラムやインスタグラム等に投稿されているリストショット画像を見ても、これを着けているのはほとんどがガッチリした手首をもつ体格の良い人たちばかり…。
日本人の体格ではなかなか厳しいサイズです。
文字盤は多層になっていて立体感のあるデザイン。大きく目立つ12時と6時の夜光がカッコいい!ベゼルは回転式ですがダイバーズウォッチのような逆回転防止ではなく、簡易方位計として両側に回るタイプです。
SKZ225

SKZ225

via くろ
これだけ大きいと、当然長袖のシャツには収まりません。完全に趣味の腕時計です。そのぶん目立つし、イカツくてカッコいいのでアウトドア系のスポーツウォッチ好きな方にはいいかも?

最後に

SKZ225

SKZ225

via くろ
無数にバリエーションの存在するセイコー5の中でもトップクラスにゴツいと思われるアイテム・SKZ225をご紹介してみました。

重いだの着けていて疲れるだの、突起が当たって痛いだのと散々書きましたが、ファイブの中でも唯一無二感が強い部分はけっこう気に入っており、着けずに眺めているだけでも結構満足します。

セイコー5ファンには割と癖のある時計を好む方が多いようなイメージを勝手に持っているので、こういう時計はを気に入る方は案外少なくないのでは、という気も。

もしどこかのアウトレットか中古ショップあたりで見つけたら、買うかどうかは別としてぜひ一度手に取ってみてください。

ホントにビビるほど重いです!

関連商品

228,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2025年印
31,000 
BAMBOO Watch Japan (インボイス対応)
希少品
368,000 
大黒屋ブランド館 心斎橋店 (インボイス対応)
限定モデル
59,800 
大黒屋ブランド館 梅田店 (インボイス対応)
限定モデル

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
外国人観光客にキングセイコーが好評の様です。プライスノールックで購入されるケースも。
98日前
Arzma
Hello! Do you have a waitlist for the SBGA033? Would you ship to Austria? I want one with Box and Papers.
1
2
166日前
harupoo1005
セイコーsbdx031 未使用品もしくは
傷無し極上美品(付属品完備)を
35万円程度で探しています。
278日前
ZENMAIのココ東京
小振りな37mmブレスレット仕様が復活ですね!

グランドセイコー SBGW305
1
628日前
トケマー管理部門(宣伝アカウント)
5/5までの出品
グランドセイコー
SBGW253 白文字盤 1960本限定モデル 手巻き 中古品
【トケマー宅配出品(出品代行)】 20230405
800,000 円
6
830日前
ZENMAIのココ東京
ラストチャンス?
グランドセイコー メカニカルハイビート36000 銀座限定2022モデル
770,000円
お一人さま1点限り

申し込み: 7月13日~ 8月2日
購入場所: 銀座三越 本館1階 ザ・ステージ
ご購入期間までにエムアイカードのご準備をお願いいたします。
8
2
1111日前

関連記事

【プアマンズGS】セイコーメカニカルの定番モデル「SARB033」をレビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/30 くろ ロングセラーモデルとして国内外問わず根強く支持されているセイコーメカニカル「SARB033」。安価な割に堅実な造りから「プアマンズGS(グランドセイコー)」とも呼ばれる人気モデルを手に入れたのでレビューしてみます。

【腕時計レビュー】グランドセイコー 創業140周年記念限定モデル エボリューション 9 コレクション SLGA007 <2022/6 掲載記事>
2022/6/3 こふ 1582文字 日本を代表する高級時計メーカー グランドセイコー(Grand Seiko) 。 今回は2021年発表モデル「創業140周年記念限定モデル SLGA007」を実際手に取る機会がございましたので、実機レビューをしてまいりたいと思います。

【新入社員向き】サラリーマンにおすすめな腕時計ベスト3 <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/23 MARUKOME もうすぐ4月になりますが、新入社員の皆さんは腕時計をお持ちでしょうか?まだ購入してない方向けに今回はおすすめの3本をご紹介致します。

グランドセイコーのチタンが欲しい ステンレススチールとどちらがいいのかを検証してみた <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/6 Black monster 時計の素材は年々と増えていきます。ステンレススチールからプラチナまで。今日はその中でも、日の目があたることが少ないチタンに注目していきます。

いい大人のテーマパーク、 セイコーミュージアムに行ってきた!体験レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>
2017/4/8 Loosegear 聖地セイコーミュージアムを実際に体験してきました。今回はアクセス方法や駐車場などの詳細も含めて記載します。 所蔵の展示品、収蔵品が非常に素晴らしかった!セイコーの歴史を感じ、腕時計がさらに好きになったかも。

【トケマー厳選】個性派揃いのグランドセイコー おすすめ5選 <時計怪獣 WatchMonster 2019/1 掲載記事>
2019/1/15 サウスポー 日本が世界に誇るトップメーカー"グランドセイコー"。今回はトケマー出品中のおすすめ5本をご紹介してまいります。