BRANDから探す
BRANDから探す

PATEK PHILIPPE / パテックフィリップの記事一覧へ


【腕時計レビュー】至高のドレスウォッチ パテックフィリップ カラトラバ 5196R <時計怪獣 WatchMonster 2019/6 掲載記事>

2019/6/19



時計好きなら一度は憧れる最高峰の高級時計メーカーのひとつ、パテックフィリップ。今回はカラトラバの代表モデルのひとつでもある「カラトラバ Ref.5196」のレビューをしてまいりたいと思います。


カラトラバの定番モデル! Ref.5196

 (220592)

パテックフィリップの王道モデル"カラトラバ"。歴史もある人気モデルで、現在でも幅広い層から支持されており、ドレスウォッチの完成形ともいえるモデルですね。
初代カラトラバ Ref.96(クンロク)が初めて世に誕生したのは1932年。昭和7年。歴史があります。
また、"カラトラバ"というモデル名は12世紀(1164年)にスペインで設立された“カラトラバ騎士団(Orden de Calatrava)”が由来となっているようで、現在でもカラトラバ騎士団のエンブレムを模した"カラトラバ十字"がブランドのシンボルマークとして採用されています。
 (220580)

ちなみに画像のバックル部分が"カラトラバ十字"です。カッコいい。。
そんなカラトラバですが、現在でもメンズ・レディース・自動巻や手巻き、素材バリエーションも多伎にわたり展開しており、現行モデルだけでも30種類以上のバリエーションがあります。
そこで今回は今回はメンズカラトラバの人気モデルRef.5196Rをレビューしてまいりたいと思います。

カラトラバ Ref.5196 基本スペック

 (220585)

【商品名】カラトラバ
【型番】5196R
【機械】手巻き Cal.215PS
【素材】ローズゴールド
【カラー】シルバー
【ケースサイズ】37mm
【防水性】3気圧防水
【参考定価】2,592,000円
初代Ref.96の特徴を継承する定番モデルの5196。素材も一番人気のローズゴールドです。
 (220583)

5296の特徴のひとつでもある文字盤外周のパールドロップミニッツポイント。
そして弾丸型のアップライト(植字)インデックス。
文字盤に立体感が生まれ気品溢れるデザインとなっています。
 (220582)

ベゼルはスムースベゼルとなっており、ラグは美しい流線型のデザインとなっております。
 (220621)

Ref.5119と比べても違いは明らかですね。Ref.5119のベゼルは『クル・ド・パリ装飾』ラグは『ストレート型』。対してRef.5196のベゼルは『スムースベゼル』ラグは『流線型』となっています。
どちらも魅力的なモデルですが、よりドレッシーな印象が強いのは5196だと思います。
 (220588)

ご覧下さいこの薄型ケース。わずか7.68m
mの薄さとなっており、装着感の良さは言うまでもなく素晴らしいです。
 (220589)

シャツの袖にもしっかり収まりますし、ビジネスシーンでは特にその力を発揮する事でしょう。
 (220587)

6時側にはスモールセコンド(秒針)が施されております。シンプルなデザインながら、ここまでの存在感を出せるのは見事ですね。時代を超えて愛される理由がなんとなく分かりる気がします。
 (220581)

リューズにも"カラトラバ十字"が刻印されています。ベゼル、リューズはポリッシュ仕上げとなっており、ケースサイドはサテン仕上げとなっています。このコントラストも素晴らしいですね。
 (220586)

シルバーグレーの文字盤もシャープで繊細な仕上げとなっております。パテックフィリップの時計は文字盤ひとつとっても高級感が違いますね。
ビジネスシーンはもちろん、、華やかな場所でも決して見劣りする事がなく、ステータスを高めてくれる一本。
高級時計に少なからずありがちな"イヤミ"な感じも全くなく、バランスに優れたモデルといえるのではないでしょうか。
写真だけでは伝わりきらないので、実際に手にとって見て頂きたいモデルですね。別格のシンプル時計である事が分かると思います。

パテックフィリップ カラトラバ 5196R-001 シルバー文字盤 手巻き 中古A 979115746

1,980,000

関連商品

6,280,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品
2,180,800 
正木屋質店 (インボイス対応)
希少品
8,680,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2023年印
7,980,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
2019年新作 パテックフィリップ カラトラバ・ウィークリー・カレンダー Ref.5212A。曜日・デイト表示に加え週番号表示(ウィークリーカレンダー)を搭載した特殊なカラトラバ 。ヴィンテージ感漂う書体が素敵♪ケース素材がステンレスという点もまた珍しいです!
7
1041日前
腕時計はロマン
2017年新作 パテックフィリップ ノーチラス 7118/1A。現在の定価は3,894,000円となっておりますが、海外サイトを見ると1000万円オーバーもちらほら、、ノーチラスはメンズ・レディース共にプレ値で取引されています。トケマーにも現在1本出品されています。
5
1055日前
mmm__
パテック初のチタン製5270、チャリティーオークションで出品されるようですが落札額が楽しみです。
4
1067日前
リラード
ロレックス、オーデマピゲ、パテック、ヴァシュロンの相場が更に下がってきてますね。
1000万位まで下がったら116506A欲しいなー
3
1070日前
腕時計はロマン
2017年新作 パテック フィリップ アクアノート 5168G-001 。
パテックフィリップ・アクアノートの誕生20周年モデルとして登場した42.2mmケース。
ホワイトゴールド製のブルーダイアル。実物見たら誰でも惚れてしまいます。
6
1078日前
腕時計はロマン
ノーチラス Ref.5711/1R-001
ヴァシュロンコンスタンタン オーバーシーズクロノグラフ Ref. 49150/B01R-9338
ここ数年でさらに恐ろしい相場になっています。まさに雲上、、、
6
1087日前

関連記事

パテック・フィリップ キュビタス 45mm ステンレススチール オリーブグリーンソレイユ 5821/1A-001
2024年新作。 新しいスクエア型の極薄ラグジュアリースポーツモデル「cubitus」。 最初のスティール製モデルはグリーンダイヤルとなりました。...

【歴代ランキング】世界一高い腕時計に迫る <時計怪獣 WatchMonster 2016/4 掲載記事>
2016/4/26 altair 腕時計はなんでこんなに高価なんだろう?と感じたことはありませんか? 私はあります(笑) だって、腕時計と自動車が同じ価格ですよ??わけがわかりません(笑) そこで、 どうせなら とことん高い腕時計を調べてみよう! と思い立ったわけであります。

極薄と耐久性と高級感は共存できるのだろうか?高級腕時計の厚さ対決! <時計怪獣 WatchMonster 2017/1 掲載記事>
2017/1/26 ZENMAI 極薄と言えばサガミオリジナルですが、今回は腕時計でのお話です。かさばるローターが必要な自動巻き腕時計の、世界最薄は現在5.25mmと言う驚異的な薄さのピアジェ アルティプラノ...

2022年新作モデル〜パテックフィリップ編〜 Part.2 <2022/4 掲載記事>
2022/04/14 Jenny 前回 Part.1にてパテックフィリップの新作モデルを振り返りました。 ヴィンテージ雰囲気のカラトラバや流行り色の採用のコンプリケーションモデル、機能面に優れたクロノグラフモデルなど時計業界に新しい風を吹き込んだ発表だと思います。...

ノーチラスとロイヤルオークをくらべてみました <時計怪獣 WatchMonster 2016/11 掲載記事>
2016/11/14 BLING-BLING-BOY 世界三大時計ブランドのパテックフィリップとオーデマピゲの代表的人気スポーツモデルの、 ノーチラスとロイヤルオークを比較してみました。

パテックフィリップ 2022年新作カラトラバの3針モデルの新しいデザイン 5226G-001 について <2022/4 掲載記事>
2022/04/13 聖徳太子 カラトラバの3針モデルとして2022年新しくリリースされたのが5226G-001です。 5196が廃盤となり、全く新しいデザインのモデルが誕生しました。...