BRANDから探す
BRANDから探す

PATEK PHILIPPE / パテックフィリップの記事一覧へ


パテックフィリップ カラトラバ 5119Rに迫る 【クル・ド・パリ装飾が魅力的!】<時計怪獣 WatchMonster 2018/3 掲載記事>

2018/3/29


パテックフィリップ カラトラバ 5119Rに迫る 【クル・ド・パリ装飾が魅力的!】


最高峰の高級時計メーカーのひとつ、世界三大時計にも数えられるパテックフィリップ。そのなかでも今回は、代表モデルのひとつ「カラトラバ Ref.5119」の魅力に迫りたいと思います。


1932年に登場! パテックフィリップ カラトラバ

 (188734)

1932年に初代カラトラバ Ref.96(クンロク)が登場しました。
カラトラバというモデル名は12世紀(1164年)にスペインで設立された“カラトラバ騎士団(Orden de Calatrava)”からきているようです。
 (188717)

パテックフィリップはこのカラトラバ騎士団のエンブレムを模した"カラトラバ十字"をブランドのシンボルマークとして採用しました。
ブランドのシンボルマークとして"カラトラバ "という名前を採用したことからも、パテックフィリップのコレクションの中でもカラトラバは代表的なモデルといえます。

カラトラバ Ref.5119R ローズゴールド

 (188793)

【商品名】カラトラバ
【型番】5119R
【機械】手巻き Cal.215PS
【素材】K18 ローズゴールド
【カラー】ラック・ホワイト文字盤
【ケースサイズ】36mm
【防水性】3気圧
【国内定価】2,538,000円
今回ご紹介するのはRef.5119Rです。初代カラトラバ Ref.96(クンロク)の派生モデルです。
左・Ref.5196  右・Ref.5119

左・Ref.5196 右・Ref.5119

画像左が、現行モデルRef.5196。初代クンロクの後継機にあたるものですね。右が同じく現行モデルのRef.5119。
ケースサイズは同じ36mmで、キャリバーも同じ215PS、スモールセコンドも同じ位置に配置されており、ぱっと見は似ているように感じます。
 (188732)

5196との大きな違いはラグの形状と、ベゼルの装飾です。5196のラグは流線型のラグに対し、5119はストレート型になっているのがわかります。
 (188730)

また、5119の最大の特徴は綺麗に彫刻されたベゼルの"クル・ド・パリ装飾"です。
パリの石畳をモチーフに職人の手作業で彫金された美しい装飾も5119の魅力のひとつです。ベゼルの違いでだいぶ印象も変わりますね。選べる楽しさもあるのがカラトラバの魅力のひとつです。
 (188723)

ムーブメントは手巻きのCal.215PSを採用しています。5119以外のモデルにも多く搭載されているCal.215PSは長寿命、高精度で非常に評価が高いムーブメントです。薄さも魅力のひとつですね。
 (188719)

カラトラバにデフォルトで付属しているストラップは尾錠タイプのストラップですが、別売りのDバックルに付け替える事も可能です!
 (188796)

5119のバリエーションは現在この3種類!
5119R(ローズゴールド)、5119J(イエローゴールド)、5119G(ホワイトゴールド)となっています。レファレンスの後に続くアルファベットは素材の種類を表しています。
 (188738)

実勢価格はローズゴールド、イエローゴールドが箱、保証書ありで160〜175万円前後、ホワイトゴールドは少し安く、145〜160万円前後といったところでしょうか?色付きの方が人気が高いです。

ちなみに!これの違い、分かりますか?

 (189394)

ケースサイズ、クルー・ド・パリ装飾、搭載ムーブメントは全て同じ、ぱっと見だと違いが全く分からないんですが、定価は50万円近く違うんです。何が違うのか?
 (189399)

6時位置の5文字の表記を見てみると、アルファベットの違いがわかります。左の画像が"EMAIL"右が"SWISS"となっています。
"EMAIL"e-mailではありません。フランス語でエマーユと読み、日本語だと"七宝"という意味です。画像の2つは文字盤の仕上げが異なるんです。『EMAIL』はエナメル焼き文字盤、『SWISS』はホワイトラッカー文字盤となっています。
表面に釉薬を塗って焼成された『エナメル文字盤』は独特の艶があり、陶器のような印象もある文字盤となっています。EMAIL表記が5116、SWISS表記が5119。5119と比べ、5116(エナメル文字盤)は生産本数が少ないレアモデルとなっています。
 (188728)

今回は世界三大時計のパテックフィリップのカラトラバ5119Rについて書きましたが、まさに『一生モノ』にふさわしいモデルだと思います。
若い方より、40代、50代の大人の男性に相応しい時計だと思います。大人の色気を感じさせる一本です。

リストショット

 (188737)

 (188736)

パテックフィリップ カラトラバ 5119R-001 白文字盤 手巻き 中古A 10207745

1,728,000

関連商品

7,580,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品
6,080,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品
2,180,800 
正木屋質店 (インボイス対応)
希少品
8,680,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2023年印

関連するみんなの投稿

aki0203
値引き可能なので欲しい方コメントください🙏
1
1
16日前
腕時計はロマン
2019年新作 パテックフィリップ カラトラバ・ウィークリー・カレンダー Ref.5212A。曜日・デイト表示に加え週番号表示(ウィークリーカレンダー)を搭載した特殊なカラトラバ 。ヴィンテージ感漂う書体が素敵♪ケース素材がステンレスという点もまた珍しいです!
7
1115日前
腕時計はロマン
2017年新作 パテックフィリップ ノーチラス 7118/1A。現在の定価は3,894,000円となっておりますが、海外サイトを見ると1000万円オーバーもちらほら、、ノーチラスはメンズ・レディース共にプレ値で取引されています。トケマーにも現在1本出品されています。
5
1129日前
mmm__
パテック初のチタン製5270、チャリティーオークションで出品されるようですが落札額が楽しみです。
4
1141日前
リラード
ロレックス、オーデマピゲ、パテック、ヴァシュロンの相場が更に下がってきてますね。
1000万位まで下がったら116506A欲しいなー
3
1144日前
腕時計はロマン
2017年新作 パテック フィリップ アクアノート 5168G-001 。
パテックフィリップ・アクアノートの誕生20周年モデルとして登場した42.2mmケース。
ホワイトゴールド製のブルーダイアル。実物見たら誰でも惚れてしまいます。
6
1152日前

関連記事

パテック・フィリップ キュビタス 45mm ステンレススチール オリーブグリーンソレイユ 5821/1A-001
2024年新作。 新しいスクエア型の極薄ラグジュアリースポーツモデル「cubitus」。 最初のスティール製モデルはグリーンダイヤルとなりました。...

【歴代ランキング】世界一高い腕時計に迫る <時計怪獣 WatchMonster 2016/4 掲載記事>
2016/4/26 altair 腕時計はなんでこんなに高価なんだろう?と感じたことはありませんか? 私はあります(笑) だって、腕時計と自動車が同じ価格ですよ??わけがわかりません(笑) そこで、 どうせなら とことん高い腕時計を調べてみよう! と思い立ったわけであります。

極薄と耐久性と高級感は共存できるのだろうか?高級腕時計の厚さ対決! <時計怪獣 WatchMonster 2017/1 掲載記事>
2017/1/26 ZENMAI 極薄と言えばサガミオリジナルですが、今回は腕時計でのお話です。かさばるローターが必要な自動巻き腕時計の、世界最薄は現在5.25mmと言う驚異的な薄さのピアジェ アルティプラノ...

2022年新作モデル〜パテックフィリップ編〜 Part.2 <2022/4 掲載記事>
2022/04/14 Jenny 前回 Part.1にてパテックフィリップの新作モデルを振り返りました。 ヴィンテージ雰囲気のカラトラバや流行り色の採用のコンプリケーションモデル、機能面に優れたクロノグラフモデルなど時計業界に新しい風を吹き込んだ発表だと思います。...

ノーチラスとロイヤルオークをくらべてみました <時計怪獣 WatchMonster 2016/11 掲載記事>
2016/11/14 BLING-BLING-BOY 世界三大時計ブランドのパテックフィリップとオーデマピゲの代表的人気スポーツモデルの、 ノーチラスとロイヤルオークを比較してみました。

パテックフィリップ 2022年新作カラトラバの3針モデルの新しいデザイン 5226G-001 について <2022/4 掲載記事>
2022/04/13 聖徳太子 カラトラバの3針モデルとして2022年新しくリリースされたのが5226G-001です。 5196が廃盤となり、全く新しいデザインのモデルが誕生しました。...