BRANDから探す
BRANDから探す

SEIKO / セイコーの記事一覧へ


グランドセイコーの50周年記念モデルが超絶に熱い!【入手困難】<時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>

2017/3/4



時計コレクターの間でひそかに人気のある時計。数本持ってると欲しくなるブランド。それがグランドセイコー。 その中でも今回は特に人気度の高いシリーズをご紹介。なかなか中古では出回りにくい時計ですが、かっこいいので読んでみてください!


グランドセイコー50周年限定モデル Ref.SBGR065

2010年に50周年を迎えたセイコーウォッチ株式会社。
その過程で、発表された50周年記念モデルをご紹介です。
 (112362)

■グランドセイコー 50周年記念限定モデル
■Ref.SBGR065
■ステンレス
■シースルーバック
■ケースサイズ 37mm
■10気圧防水(生活強化防水)

限定本数500本(シルバー文字盤)
参考定価 472,500円税込
 (112363)

アップ画像です。
3時のデイト横に獅子の紋章。
こちらの獅子は何と「18金」だそうです。
獅子の下には「50th Anniversary」としっかり入ってます。

結構区切りの時に色々なブランドが限定モデルを出していますが、無駄に変な色だったり、
盛大に○○周年とか書いたりとあまりかっこよくない。

でも、グランドセイコー(以下GS)は目立つ獅子のロゴの下にさりげなく。
英語の少し筆記体調だからむしろかっこいい感じに仕上がってます!!

とにかくシンプルってところが好印象です。
さりげなくロゴと全体に凹凸のある文字盤が限定感あってかっこいい。

GSはまだそこまで欲しいと思うモデルがありませんが、
このモデルだけは是非欲しい1本です!
しかし、結構時計サイトを見ていますが、なかなか出てきません。

現在(2017年2月時点)楽天に1本も在庫ありません。

以前いくつかネットで見ましたが、いずれも数日で売り済みに。
一度問い合わせをしましたが、すでに取り置きがされていたってこともありました。

500本あるんだからもっと出てきてもおかしくないんですけどね。
セイコー GS50周年記念モデルのご案内!|大黒屋時計館中野店のブログ (112364)

付属品はこういう感じです。
こちらも限定感はあまりありませんね。

箱が少し通常のやつよりも横長ってくらいですね。
 (112479)

こちらは、上記の色違い。
セイコーカラーの濃紺文字盤。

Ref.SBGR075

こちらはシルバー文字盤と違い限定本数は300本。
超希少です。
シルバーはたまーに見かけますが、ブルーは1回しか見たことないです。


裏です。
こちらにもしっかり獅子がいます。
こちらも恐らく18Kなんでしょうね。

しっかりシリアル番号が刻印されています。


知り合いの知り合いの時計好きな方が、
なんと
この青文字盤のシリアル番号「001」を所持しているみたいです。

1番ってなんか普通なら偉い人とか超常連とかに案内されるもんじゃないんですか?
とか思ってたら

普通に中古で売ってたらしいです。

なんて羨ましい。

ちなみに40周年はこんなデザインでした。


Ref.SBGR009。
こちらが40周年記念モデルでした。

文字盤がちょっと見えにくいですが、
40頭の獅子がプリントされているみたいです。

ただ・・・個人的には「うーん」という感じです。

50周年記念クオーツ限定モデル Ref.SBGX075


■グランドセイコー 50周年記念限定モデル
■Ref.SBGX075
■ステンレス
■ケースサイズ 37mm
■10気圧防水(生活強化防水)
■ムーブメント キャリバー9F62

限定本数500本
参考定価 315,000円税込


こちらはクォーツタイプ。
裏は当然?ですが、透けてないんですね。
見た目はほぼ買わないですが、電池式は個人的にGショックでいいかなって感じです。

50周年記念スプリングドライブ限定モデル Ref.SBGA055


■50周年記念スプリングドライブ限定モデル
■Ref.SBGA055
■ステンレス
■シースルーバック
■ケースサイズ 41mm
■10気圧防水(生活強化防水)
■ムーブメント キャリバー9R15

限定本数300本(シルバー文字盤)
参考定価 577,500円税込


こちらは、見た目SBGR065(一番最初のやつ)とほぼ同じ。
パワーリザーブがあるかないか。

あとは文字盤の文字が「SPRING DRIVE」となってるか、
「AUTOMATIC」となってるか。

ただ、機械が全くの別物。
SBGR065は、自動巻ムーヴメントCal.9S65搭載。
SBGA055は、スプリングドライブCal.9R15搭載。


正直こっちでもいい。
パワーリザーブはあってもそんな邪魔しないので。

GS ハイビート Ref.SBGH015

 (112476)

■グランドセイコー 50周年記念スペシャルモデル
■Ref.SBGH015
■ステンレス
■シースルーバック
■ケースサイズ 40.2mm
■10気圧防水(生活強化防水)
■ムーブメント キャリバー9S85(ハイビート)

限定本数500本
参考定価 682,500円税込
 (112506)

裏は、もちろんシースルー。
10振動のハイビートムーヴメントを見ることが出来ます。

文字盤に「SPECIAL」って金で入ってるなんてなかなかないですね。


個人的な感覚で、このモデルが一番見つけずらいかと思います。
私は一度もネットで販売中というのを見たことがありません。

もちろん店頭でも見たことありません。

見つけた方は是非検討してください。
そして、買わないなら教えてください。

最後に

 (112522)

ちょっとでも気になった方は、見つけたらすぐ買わないとダメですよ!

少し検討・・・じゃ絶対に遅いです。
なかなか出てこないモデル達ですので、
是非見つけたら早めの購入をおすすめします!

50周年万歳。(7年前ですが)


読んでいただきましてありがとうございました。

関連商品

32,800 
maric_s (インボイス対応)
極美品
59,800 
大黒屋ブランド館 梅田店 (インボイス対応)
限定モデル
39,800 
maric_s (インボイス対応)
国内正規品
741,000 
シュカブラ
裏スケモデル

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
外国人観光客にキングセイコーが好評の様です。プライスノールックで購入されるケースも。
22日前
Arzma
Hello! Do you have a waitlist for the SBGA033? Would you ship to Austria? I want one with Box and Papers.
1
2
90日前
harupoo1005
セイコーsbdx031 未使用品もしくは
傷無し極上美品(付属品完備)を
35万円程度で探しています。
202日前
ZENMAIのココ東京
小振りな37mmブレスレット仕様が復活ですね!

グランドセイコー SBGW305
1
552日前
トケマー管理部門(宣伝アカウント)
5/5までの出品
グランドセイコー
SBGW253 白文字盤 1960本限定モデル 手巻き 中古品
【トケマー宅配出品(出品代行)】 20230405
800,000 円
5
754日前
ZENMAIのココ東京
ラストチャンス?
グランドセイコー メカニカルハイビート36000 銀座限定2022モデル
770,000円
お一人さま1点限り

申し込み: 7月13日~ 8月2日
購入場所: 銀座三越 本館1階 ザ・ステージ
ご購入期間までにエムアイカードのご準備をお願いいたします。
8
2
1035日前

関連記事

【プアマンズGS】セイコーメカニカルの定番モデル「SARB033」をレビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/30 くろ ロングセラーモデルとして国内外問わず根強く支持されているセイコーメカニカル「SARB033」。安価な割に堅実な造りから「プアマンズGS(グランドセイコー)」とも呼ばれる人気モデルを手に入れたのでレビューしてみます。

【腕時計レビュー】グランドセイコー 創業140周年記念限定モデル エボリューション 9 コレクション SLGA007 <2022/6 掲載記事>
2022/6/3 こふ 1582文字 日本を代表する高級時計メーカー グランドセイコー(Grand Seiko) 。 今回は2021年発表モデル「創業140周年記念限定モデル SLGA007」を実際手に取る機会がございましたので、実機レビューをしてまいりたいと思います。

【新入社員向き】サラリーマンにおすすめな腕時計ベスト3 <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/23 MARUKOME もうすぐ4月になりますが、新入社員の皆さんは腕時計をお持ちでしょうか?まだ購入してない方向けに今回はおすすめの3本をご紹介致します。

グランドセイコーのチタンが欲しい ステンレススチールとどちらがいいのかを検証してみた <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/6 Black monster 時計の素材は年々と増えていきます。ステンレススチールからプラチナまで。今日はその中でも、日の目があたることが少ないチタンに注目していきます。

いい大人のテーマパーク、 セイコーミュージアムに行ってきた!体験レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>
2017/4/8 Loosegear 聖地セイコーミュージアムを実際に体験してきました。今回はアクセス方法や駐車場などの詳細も含めて記載します。 所蔵の展示品、収蔵品が非常に素晴らしかった!セイコーの歴史を感じ、腕時計がさらに好きになったかも。

【トケマー厳選】個性派揃いのグランドセイコー おすすめ5選 <時計怪獣 WatchMonster 2019/1 掲載記事>
2019/1/15 サウスポー 日本が世界に誇るトップメーカー"グランドセイコー"。今回はトケマー出品中のおすすめ5本をご紹介してまいります。