BRANDから探す
BRANDから探す

SEIKO / セイコーの記事一覧へ


【バーゼル情報】国産ダイバーズウォッチの原点・セイコー1stダイバー復刻!<時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>

2017/4/9



毎年スイスで開催される腕時計・宝飾の見本市「バーゼルワールド」にて、セイコーの新商品の一つとして1stダイバーの復刻が明らかになりました。現在まで続くセイコーダイバーズの原点になった腕時計の復活ということで、要注目です。


セイコー ファーストダイバー

SBDX019

SBDX019

数量2,000本限定(2017年7月8日発売)
メーカー希望価格:350,000円(+税)
ムーブメント:8L35
ケース直径:約39.9mm
200m防水
ボックスサファイアガラス
先日開催されたバーゼルワールド2017で明らかになった「ファーストダイバーの復刻」。1965年に発売され、南極観測隊越冬隊員の装備品としても使われたという元祖国産ダイバーズウォッチがまさかの復活です。
防水性能は150m→200mにアップ、ガラスもアクリルからサファイアガラスに変更されており、現代に即したアップデートはされていますが、デザインは当時のものにかなり近づけた仕様となっています。
特徴的な四角いインデックス、先端に夜光のポイントが付いた秒針も再現され、無骨で硬質さを感じるケースデザインもほぼそのまま。
名義としてはダイバーズウォッチを展開するシリーズ「プロスペックス」としてのリリースになるようですが、特徴的なXのロゴマークは文字盤にプリントされず、当時のテイストをなるべく崩さない復刻であることがわかります。

セイコーダイバーズの歴史

ケース直径が40mm以内と、最近のダイバーズウォッチに比べると比較的小さめなのがいいですね。
ファーストダイバー(当時)

ファーストダイバー(当時)

セイコーがこれまで発売してきたダイバーズウォッチについて簡単にご紹介。
・ファーストダイバー 62MAS-010(国産初のダイバーズウォッチ)

・セカンドダイバー 6105-8110(冒険家・植村直己が使用したことで有名なモデル)

・サードダイバー 6306-7001等(人気の高いモデル、数年前に海外で復刻版が発売)
ダイバーズについてはまだそれほど詳しくないので、間違っている可能性もあります。特にサード以降のフォースダイバー、フィフスダイバーと呼ばれているものはややこしいので、とりあえずこれらの源流にファーストダイバーがある、ということをお伝えできればと。
サードダイバーについては、最近4R36を搭載した復刻版(ケース径や文字盤がやや当時と異なる)が海外で発売されたことでちょっとしたニュースになりましたが、そちらは4~5万円台で購入可能な廉価モデルであることを考えると、今回のファーストダイバー復刻はなかなかの気合の入りようと言えます。
SBDC031

SBDC031

現在では主に「プロスペックス」名義でダイバーズモデルが多数発売されています。(マリーンマスター等)
こちらはセイコーが現在発売しているプロスペックスダイバーズの中でも代表的なモデル「SBDC031」。
ファンの間では「スモー」のペットネームで知られ、価格も実勢4万円台となかなか手ごろなダイバーズウォッチです。

ファーストダイバー(現代版)

SBDC051

SBDC051

2017年7月21日発売
メーカー希望価格:100,000円(+税)
ムーブメント:6R15
ケース直径:約42.6mm
200m防水
カーブサファイアガラス
復刻ファーストダイバーとタイミングを同じくして、現代版のテイストを取り入れたファーストダイバー・リメイクとでも呼ぶべきアイテムも発売されます。
こちらはムーブメントが6R15にデチューンされていますが、価格は三分の一以下の10万円。
しかもこちらは通常販売なので、上記の復刻モデルよりはだいぶ手に入りやすくなりそうです。直線的なケースデザインにオリジナルの面影を残しつつ、インデックスや針は割と現代的な力強いデザインに変わっています。
こちらも実物を見るのが楽しみですね。
SBDC053

SBDC053

こちらはカラーバリエーションとしてブルー文字盤+ラバーベルトのものが存在します。
ダイバーズといえば青!という方も安心。

まとめ

復刻ファーストダイバー

復刻ファーストダイバー

当時品のテイストを再現した復刻ファーストダイバーは数量2,000本限定で2017年7月8日発売。

一方、現代風リメイクファーストダイバーも7月21日に発売。前者は限定品ということもあってかなりのお値段ですが、比較的使い込まれた当時品ファーストダイバーが10万~20万円弱のプレミア価格で取引されていることを思うと、そこまで高くもないように思えてくる…かも?

(どのみち私には手が出ない金額ですが…^^;)

ファーストダイバーの雰囲気だけでも味わいたいなら、後者のリメイク版が価格的にもまだ手に入りやすく、夏のボーナスに向けての視野に入れやすいかも知れませんね。

関連商品

228,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2025年印
31,000 
BAMBOO Watch Japan (インボイス対応)
希少品
368,000 
大黒屋ブランド館 心斎橋店 (インボイス対応)
限定モデル
59,800 
大黒屋ブランド館 梅田店 (インボイス対応)
限定モデル

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
外国人観光客にキングセイコーが好評の様です。プライスノールックで購入されるケースも。
90日前
Arzma
Hello! Do you have a waitlist for the SBGA033? Would you ship to Austria? I want one with Box and Papers.
1
2
157日前
harupoo1005
セイコーsbdx031 未使用品もしくは
傷無し極上美品(付属品完備)を
35万円程度で探しています。
269日前
ZENMAIのココ東京
小振りな37mmブレスレット仕様が復活ですね!

グランドセイコー SBGW305
1
620日前
トケマー管理部門(宣伝アカウント)
5/5までの出品
グランドセイコー
SBGW253 白文字盤 1960本限定モデル 手巻き 中古品
【トケマー宅配出品(出品代行)】 20230405
800,000 円
6
822日前
ZENMAIのココ東京
ラストチャンス?
グランドセイコー メカニカルハイビート36000 銀座限定2022モデル
770,000円
お一人さま1点限り

申し込み: 7月13日~ 8月2日
購入場所: 銀座三越 本館1階 ザ・ステージ
ご購入期間までにエムアイカードのご準備をお願いいたします。
8
2
1103日前

関連記事

【プアマンズGS】セイコーメカニカルの定番モデル「SARB033」をレビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>
2017/8/30 くろ ロングセラーモデルとして国内外問わず根強く支持されているセイコーメカニカル「SARB033」。安価な割に堅実な造りから「プアマンズGS(グランドセイコー)」とも呼ばれる人気モデルを手に入れたのでレビューしてみます。

【腕時計レビュー】グランドセイコー 創業140周年記念限定モデル エボリューション 9 コレクション SLGA007 <2022/6 掲載記事>
2022/6/3 こふ 1582文字 日本を代表する高級時計メーカー グランドセイコー(Grand Seiko) 。 今回は2021年発表モデル「創業140周年記念限定モデル SLGA007」を実際手に取る機会がございましたので、実機レビューをしてまいりたいと思います。

【新入社員向き】サラリーマンにおすすめな腕時計ベスト3 <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/23 MARUKOME もうすぐ4月になりますが、新入社員の皆さんは腕時計をお持ちでしょうか?まだ購入してない方向けに今回はおすすめの3本をご紹介致します。

グランドセイコーのチタンが欲しい ステンレススチールとどちらがいいのかを検証してみた <時計怪獣 WatchMonster 2017/3 掲載記事>
2017/3/6 Black monster 時計の素材は年々と増えていきます。ステンレススチールからプラチナまで。今日はその中でも、日の目があたることが少ないチタンに注目していきます。

いい大人のテーマパーク、 セイコーミュージアムに行ってきた!体験レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/4 掲載記事>
2017/4/8 Loosegear 聖地セイコーミュージアムを実際に体験してきました。今回はアクセス方法や駐車場などの詳細も含めて記載します。 所蔵の展示品、収蔵品が非常に素晴らしかった!セイコーの歴史を感じ、腕時計がさらに好きになったかも。

【トケマー厳選】個性派揃いのグランドセイコー おすすめ5選 <時計怪獣 WatchMonster 2019/1 掲載記事>
2019/1/15 サウスポー 日本が世界に誇るトップメーカー"グランドセイコー"。今回はトケマー出品中のおすすめ5本をご紹介してまいります。