ノーチラス Ref.5711/1A-010 ホワイト
【商品名】ノーチラス
【型番】5711/1A-010
【機械】自動巻
【素材】ステンレス
【カラー】ホワイト
【ケースサイズ】40mm
【防水性】12気圧防水
【参考定価】3,326,400円(税込)
まずはノーチラスコレクションの中でも特に人気が高い、デイト付き3針モデルRef.5711ホワイトダイアル。ノーチラスはほぼ全てのモデルがプレミア価格となっていますが、その中でも5711は特に凄いです。
◼️2018年8月現在の価格相場◼️
【国内定価】3,326,400円(税込)
【並行店中古相場】4,500,000円〜4,980,000円前後
【並行店新品相場】5,200,000円〜5,480,000円前後
ノーチラス Ref.5711/1A-010 ブルー
【商品名】ノーチラス
【型番】5711/1A-010
【機械】自動巻
【素材】ステンレス
【カラー】ブルー
【ケースサイズ】40mm
【防水性】12気圧防水
【参考定価】3,326,400円(税込)
◼️2018年8月現在の価格相場◼️
【国内定価】3,326,400円(税込)
【並行店中古相場】5,600,000円〜5,900,000円前後
【並行店新品相場】6,200,000円〜6,500,000円前後
ホワイトダイアルよりさらに100万円ほど高い価格がついているブルーダイアル。新品相場は600万円台前半から半ば。中古で探しても500万円台は当たり前となっています。
3針のステンレスモデルですよ?定価も300万円オーバーとかなり高いですが、実勢価格はその倍の値をつけています。需要と供給のバランスが完全に崩れていますね。正規店ではまず買えないみたいです・・・
なぜノーチラスはここまで上がってしまったのか?
以前からノーチラスは人気がありましたが、 さすがにここまで高騰した事はありせんでした。ここ数年で一気に高騰した印象です。
ではなぜ、最近になって急に高騰したのか?原因はいろいろあると思いますが、決定的な原因のひとつとして挙げられるのが、2016年に発表された"ノーチラス 40周年記念モデル"の登場ではないでしょうか。
1976年のノーチラス誕生から40年。アニバーサリーイヤーとなった2016年に発表された"ノーチラス 40周年記念モデル"。
この時発表されたアニバーサリーモデルは3針デイト付きモデルと、クロノグラフの2種類。3針モデルはプラチナケースで700本限定。クロノグラフモデルはホワイトゴールドケースで1300本限定で販売されました。
3針モデルの5711P(プラチナケース)の定価は13,759,200円という超高額設定。現在は20,000,000円オーバーという驚異的な価格で取引されています。
こうした話題性も相まって注目を集めるきっかけとなり、ノーチラスコレクション全体の相場が一気に上がりました。
ノーチラス プチコンプリケーション 5712/1A-001
【商品名】ノーチラス プチコンプリケーション
【型番】5712/1A-001
【機械】自動巻
【素材】ステンレス
【カラー】ブルー
【ケースサイズ】40mm
【防水性】12気圧防水
【参考定価】4,449,600円(税込)
◼️2018年8月現在の価格相場◼️
【国内定価】4,449,600円(税込)
【並行店中古相場】5,500,000円〜6,000,000円前後
【並行店新品相場】6,500,000円〜6,980,000円前後
続いてはプチコンプリケーションRef.5712。こちらのモデルは3針モデルは違い、文字盤に"パワーリザーブ表示""スモールセコンド(秒針)""ムーンフェイズ"がバランス良くセッティングされています。
ノーチラス アニュアルカレンダー Ref.5726/1A-010 ホワイト/ブラック
【商品名】ノーチラス アニュアルカレンダー
【型番】5726/1A-010
【機械】自動巻
【素材】ステンレス
【カラー】ホワイト/ブラック
【ケースサイズ】40.5mm
【防水性】12気圧防水
【参考定価】5,216,400円(税込)
◼️2018年8月現在の価格相場(ホワイト)◼️
【国内定価】5,216,400円(税込)
【並行店中古相場】5,500,000円〜5,900,000円前後
【並行店新品相場】6,500,000円前後
数年前までは定価以下で流通していたアニュアルカレンダーですが、今や定価以上のプレミア価格で取引されるようになりましたね。以前より出回りも少なくなってしまったの高騰している要因のひとつですて。
◼️2018年8月現在の価格相場(ブラック)◼️
【国内定価】5,216,400円(税込)
【並行店中古相場】5,800,000円〜6,300,000円前後
【並行店新品相場】-
ホワイトよりもさらに高いブラックダイアルですが、探すだけでも一苦労です。見つける事さえ難しくなっているモデルで、中古相場は600万円前後ではないでしょうか。
ノーチラス アニュアルカレンダー Ref.5726A-001
【商品名】ノーチラス アニュアルカレンダー
【型番】5726A-001
【機械】自動巻
【素材】ステンレス
【カラー】ブラック
【ケースサイズ】40.5mm
【防水性】12気圧防水
【参考定価】4,654,800円(税込)
◼️2018年8月現在の価格相場(SS×レザー)◼️
【国内定価】4,654,800円(税込)
【並行店中古相場】4,700,000円〜5,000,000円前後
【並行店新品相場】5,500,000円前後
ステンレスのアニュアルカレンダーで最も出回りが多いのが、レザーベルトの5726A-001です。
アニュアルカレンダーRef.5726のケース厚は11.3mmで3針モデルの8.3mmと比べボリュームがあります。2010年に発表されたRef.5726のストラップモデルですが、今でも人気の現行モデルです。
ノーチラス トラベル タイム クロノグラフ 5990/1A-001
【商品名】ノーチラス トラベルタイム クロノグラフ
【型番】5990/1A-001
【機械】自動巻
【素材】ステンレス
【カラー】ブラック
【ケースサイズ】40.5mm
【防水性】12気圧防水
【参考定価】6,285,600円(税込)
◼️2018年8月現在の価格相場◼️
【国内定価】6,285,600円(税込)
【並行店中古相場】7,500,000円〜8,000,000円前後
【並行店新品相場】-円
最後は、2014年に発表された"トラベルタイム クロノグラフ Ref.5990"です。ケース厚は12.53mmはノーチラスコレクションの中で最厚モデルとなっています。
文字盤には差し色という差し色もなく、ブラックとグレーだけというシンプルな色調となっています。"質実剛健"という言葉が当てはまるモデルですね。
今回ご紹介したSSノーチラスですが、どれも定価を上回るプレミア価格で取引されている事がわかります。ステンレスモデルでこれだけ高額で取引されるのはパテックフィリップのノーチラスとAPのロイヤルオークくらじゃないでしょうか?欲しくてもなかなか買えない。まさに"雲上ブランド"ですね。