ジャイアントパンダは動物園のスターアニマルです。
子供からご老人までパンダを一目見るために列をなし、ダラダラしている白黒の獣の挙動に一喜一憂しながら「フラッシュはおやめくださ~い」「止まらないでくださ~い」の掛け声を聞く行事が「パンダ詣で」です。
私も多いときは年2くらいのペースで参加します。

Panda Dial
パンダダイヤルは名前の通り、クロノグラフの文字盤デザインで「白黒」の2トーンパターンを指します。
主にベースカラーがホワイトですが、シルバーカラーも同様にパンダと呼ばれますね。

Wheel-Dial / Tire-Dial
因みにこのタイプもパンダと呼ぶ方が多いですが、上のジャイアントパンダの画像を見てもらえば分かるとおり、パンダの顔には見えません。
デイトナ 116500LNがコレに当たりますね。
タイヤが3つあるように見えるので、ホイールダイヤルなどと呼んでみるのはどうでしょうか?

Reverse-Panda Dial
ナビタイマーなどでもお馴染みのダイヤルデザインがコレ「逆パンダ」。
視認性が良く、初期のパイロットクロノグラフに多いデザインですね。
シンプルで1番好きかも知れません。
今年のタグホイヤー復刻オータヴァイアも、レギュラーは逆パンダ、限定をパンダにしています。
限定モデルはジャックホイヤー氏の85歳を祝う特別なモデルです。
オーデマピゲの2017年新作ロイヤルオーク・クロノ
26331ST.OO.1220ST.03
そしてロレックスの2017年新作もホワイトゴールド・デイトナ116519LNはパンダ仕様です。
ホワイトダイヤルにブラックインダイヤルが基本
それではトケマーを覗いてみましょう。
急いで「捕獲」しないと、すぐ売り切れてしまいます。
1本目
デイトナ 116509
このタイプの文字盤は生産終了ですね。
116519LNのリリースのため無くなってしまいました。
やや目が血走っていますが、まぁパンダと言っても大丈夫でしょう。
2本目
クロノタイム 79280P
チュードルの廃盤クロノグラフ。
末尾にPが付くので2000年前後の比較的新しいクロノタイムですね。
この横向きのパンダ顔も、パンダダイヤルと言って良いのでしょうか?
まぁ良いということにして次に行きます。
3本目
オールドナビタイマー A13324
クロノグラフと言えばブライトリングかタグホイヤー、あっゼニスもかな。
ここは外さずにありますね。
縦目仕様のパンダフェイスです。
4本目
ロンジン L2.791.4.72.0 ヘリテージ
黒目が2つしかありませんが・・・コレはパンダと言っていいのでしょうか?
ちゃんとスリーカウンターのクロノグラフですが、12時間積算計が黒塗りされていませんね。
5本目
ブライトリング ダトラ592
これまたクロノグラフの雄ブライトリングですが、またしても2つ目です・・・
6本目
スピードマスター レーシング 326.30.40.50.04.001
オメガのスピマスレーシング。
カーボン柄の黒目で、メカメカしいパンダになっています。
7本目
スピードマスター 3211.31
もう1つオメガのスピードマスター。
縦目はパンダなのか?と言う疑問を抱えたままいっちゃいます。
8本目
クロノタイム 79260
再びチュードルのクロノタイムですが、タイガーウッズ容疑者とコラボった時のモデルですね。
かっこいい。
TIGERですよTIGER。トラであってパンダであって忙しいやつ。
手巻きのデイトナみたい。
9本目
フォーミュラI クロノグラフ CAU1111.BA0858
F1好きのお父さんに大人気。
この前子供の運動会に行ったらフォーミュラー1パパがけっこういました。
これは正式な「パンダ」ですね。
10本目
スピードマスター 丸井限定パンダ
ここからは「売り切れ」ているモデルの紹介ですので、購入はできません。
オメガのスピードマスターオートマチック丸井限定モデルです。
以前は安かったのに、パンダ人気なのか今では超プレミアムモデルと化しています。
どうしてか?
それは次のモデルのせいだと思っています(私が勝手に)
11本目
スピードマスタープロフェッショナル 3569-31
アポロ11号の月面着陸35周年記念モデル。全世界限定3500本。
コレです。
このモデルが急騰して、丸井パンダも引っ張られたと踏んでいます。
限定品ですが以前は30-40万円も出せば変えたのに今では80万円ちかい価格になってしまいました。
12本目
オフショアクロノ 26400SO.OO.A002CA.01
オーデマピゲのロイヤルオークオフショアクロノ「パンダ」デザインです。
今年の新作とは違い縦目ですけどね。
13本目
アルミニウム クロノグラフ AC38TA
安くて軽くてイケメンなのは、ブルガリのアルミニウムクロノでしょう。
トケマーで78000円でした・・・安すぎる。
そして正式な「パンダ」顔。
コレいいわぁ~
14本目
オールドナビタイマー A13019
またしてもブライトリングのオールドナビタイマー。
いやぁ、コレも相当な格好良さです。
好きです。
でも縦目はパンダなのだろうか?
15本目
ポルトギーゼ クロノグラフ IW371464
IWCのポルトギーゼクロノ。
2カウンダーだし縦目だし、コレをパンダと呼べるかは不明です。
16本目
パシャC クロノ W31048M7
カルティエの人気モデルだった「パシャC」のクロノグラフ。
デザインは今見ても悪くないですね。パンダフェイスのおかげでしょう。
男性でも女性でも使えます。
17本目
デイトナ 116518
金無垢ですよ、こちらはマダ在庫がありました。
金色のケースにパンダフェイス。
う~んゴージャス。
逆パンダ・・・など
「逆パンダ」ですよ。
普通のクロノグラフと言いますか、ヘリテージデザインと言いますか。
ことらはハミルトンの今年の新作
REFERENCE: H38716731
希望小売価格(税込):279720 JPY

#SpeedyTuesday
4時間15分43秒で売り切れた2012本限定のスピードマスター "SPEEDY TUESDAY" LIMITED EDITION 311.32.42.30.01.001。
こいつも逆パンダですねぇ。
販売前からプレミアム確定です。
ヘリテージ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ
CBE2110.BA0687
555,000円(税抜)
タグホイヤーの今年の目玉モデルですね。
ファン投票で復刻されたオータヴィアがデザインベースになっています。
と、言うことで逆パンダ仕様のモデルや、え?コレもパンダ?というようなモデルをピックアップしましたので見てみて下さい。
ブライトリング、オメガと2本ずつ「逆パンダ」です。
やっぱり縦目はパンダじゃないような気もしますね。
青逆パンダ、黄逆パンダ、桃逆パンダ(笑)
早口言葉で3回言えますか????
売り切れですが、チュードルの逆パンダ代表はやはりクロノタイム。
最近79160はものすごい高騰中ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
気になるモデルはありましたか?
私はパンダならアルミニウムクロノかアポロスピマスが良いですねぇ。
逆パンダは沢山ありすぎて選びきれません。
皆さんもこんな風にデザインで選んでみてはいかがでしょう?
横眼の3カウンターで白ベース、黒インダイヤルが「パンダ」なんでしょうね。
ではまた!
大人気商品
出品者: 大黒屋 ブランド館 歌舞伎町前店