BRANDから探す
BRANDから探す

SEIKO / セイコーの記事一覧へ


【プアマンズGS】セイコーメカニカルの定番モデル「SARB033」をレビュー <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>

2017/8/30



ロングセラーモデルとして国内外問わず根強く支持されているセイコーメカニカル「SARB033」。安価な割に堅実な造りから「プアマンズGS(グランドセイコー)」とも呼ばれる人気モデルを手に入れたのでレビューしてみます。


セイコーメカニカル SARB033

SARB033

SARB033

via くろ
スペック
ムーブメント:6R15
ケース直径:38.4mm
ステンレスベルト(ソリッド)
サファイアガラス
10気圧防水
セイコーの機械式腕時計ラインナップ「セイコーメカニカル」のスタンダードモデル。
発売からおよそ10年近く経っており、日本国内だけでなく海外でも多くのユーザーに愛されているロングセラーアイテムです。
メーカー希望価格45,000円、小売価格では3万円台で購入できるお手頃さと、見栄えの良さや堅実な造りから海外では「プアマンズグランドセイコー」とも呼ばれています。
(※そこそこ安くてシンプルな造りのセイコーメカニカル系は大体そう呼ばれている感もありますが…)

ムーブメントはセイコー機械式の中でミドルクラスに位置する6R15を搭載。6Rムーブメントを搭載した現行機種の中では恐らく最も安いモデルだと思われます。
パワーリザーブが50時間あるので最大まで巻き上げれば丸二日以上動き続けます。精度も日差+25秒~-15秒とそれなり。
そこそこ安くてしっかりした造り…ということで、車で例えるならトヨタ・カローラのようなモデルと言えそうです。

なお、カラーバリエーションとしては
SARB035(アイボリー文字盤)
SARB037(ピンク文字盤?※絶版)
SARB038(ゴールドIP ※絶版)
などがあります。

さっそくブレス交換!

くろ (160506)

via くろ
とりあえず、レビューを始める前に…
多く出回っている定番モデルほどカスタマイズで個性を出してみたくなるのが人の性。
というわけで、現在は絶版になっている機械式モデル・セイコースピリットSVCS001、SVCS003用の七連ブレスを用意してみました。
SVCS001や003はSARB033とケースの形状が同じなのでもちろんブレスにも互換性があります。
くろ (160507)

via くろ
元の三連ブレスを取り外し、七連ブレスを装着。
バネ棒を外す時はキズ防止のためにマスキングテープなどでラグ周りを養生しておいた方が良いと思います。
私は面倒なのであまりやりませんが、手元が狂って少しキズがついてしまいました…。
くろ (160509)

via くろ
無事(?)交換完了。
スタンダードな三連ブレスから七連ブレスに変わったことで全体的なシブさというか、クラシックな雰囲気が増したような感じになりました。大満足!

SVCS003の文字盤は細かい部分を除いてSARB033とほぼ大差ないデザインなので、結果的にSVCS003にかなり近くなります。

SARB033のここが好き!

くろ (160511)

via くろ
艶のある黒文字盤が美しい!
針は外周までしっかり届く充分な長さ。中心に入った白線のおかげで視認性はかなり高くなっています。
秒針のお尻部分はひし形になっていて、全体的にシンプルなデザインの中にほのかな主張が見られます。
くろ (160514)

via くろ
ケース側面や、ラグ部分に設けられた段差もなかなか個性的。
割と凡庸なデザインかと思いきや、よ~く見るとちょっと変わったラインがそこここに見て取れるのがこのモデルの面白いところだと思います。
りゅうずに彫られたセイコーの「S」マークもいい感じ。
くろ (160516)

via くろ
ケース裏はシースルーバック。
シリアルナンバーやメーカー表記などはレーザー刻印ではなくしっかり彫られている所にモデルの古さを感じさせますが、個人的にはこちらのほうが好みです。

ムーブメント内部には「6R15D」の表記が。6R15Aから数えて3度目のマイナーチェンジということだと思われます。

他モデルと比較

くろ (160519)

via くろ
くろ (160520)

via くろ
同じ6R15ムーブメント搭載、価格も近く何かと比べられることが多いSARX015(現在は絶版)と比べてみました。
実際見比べてみるとフォーマル感が強く曲線主体のSARB033、カジュアルでエッジの効いたSARX015という対照的なイメージがあり、デザイン的にもかぶっていないので両方持っていてもシーンで使い分けができそうです。

なお、ケースサイズでいうとSARB033の方が若干小さめ。
SARY057

SARY057

現行モデルで方向性・価格帯ともに近いと思われるのはこの「SARY057」

サファイアガラス、ステンレス無垢ブレスを採用し実売3万円以下とSARB033より若干安いのですが、ムーブメントは6R15より1ランク下の4R36なのでパワーリザーブや精度の点でやや劣る面も。

とはいえ一般的な機械式腕時計としての水準は充分満たしているため、コストパフォーマンスではかなり優秀と言えそうです。

SARB033と比較した場合、針や文字盤に夜光塗料を使用していないためすっきりしている反面、ケースサイズは40mm越えでやや大きめ、という二点が個人的に気になります。

プレーンでスタンダードなスタイルのSARY057と、アダルティーというか…いい意味で”おじさん時計”な雰囲気のSARB033という感じでしょうか。

SARB033 リストショット

くろ (160525)

via くろ
実際に着けてみるとケースのコンパクトさがより実感できます。
典型的な日本人体型である私の細腕にもいい具合にフィット。
 (160526)

↑でも少し触れましたが、個人的にこのモデルには”おじさんが着けてる時計”の匂いを感じたため、よりおじさんチックな雰囲気を強くしたくて七連ブレスに交換しました。

こういう時計が似合ういい感じのおじさんになりたい…という気持ちも込めて^^

最後に

 (160531)

セイコー機械式きっての定番モデル・SARB033をご紹介しました。

発売から10年近くが経ちますが、そろそろ廃版になるのでは…という噂も立ちつつあるので最近ようやく購入に踏み切ったのですが、想像以上に良い造りと小ぶりなサイズ感、枯れたデザインの魅力にすっかりハマってしまいました。

アンダー5万円の6R系ムーブメント搭載モデルが段々姿を消してきていることを考えると、いずれにしても貴重な存在なので買って損はないと思います。

関連商品

228,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2025年印
31,000 
BAMBOO Watch Japan (インボイス対応)
希少品
368,000 
大黒屋ブランド館 心斎橋店 (インボイス対応)
限定モデル
59,800 
大黒屋ブランド館 梅田店 (インボイス対応)
限定モデル

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
外国人観光客にキングセイコーが好評の様です。プライスノールックで購入されるケースも。
91日前
Arzma
Hello! Do you have a waitlist for the SBGA033? Would you ship to Austria? I want one with Box and Papers.
1
2
158日前
harupoo1005
セイコーsbdx031 未使用品もしくは
傷無し極上美品(付属品完備)を
35万円程度で探しています。
270日前
ZENMAIのココ東京
小振りな37mmブレスレット仕様が復活ですね!

グランドセイコー SBGW305
1
621日前
トケマー管理部門(宣伝アカウント)
5/5までの出品
グランドセイコー
SBGW253 白文字盤 1960本限定モデル 手巻き 中古品
【トケマー宅配出品(出品代行)】 20230405
800,000 円
6
823日前
ZENMAIのココ東京
ラストチャンス?
グランドセイコー メカニカルハイビート36000 銀座限定2022モデル
770,000円
お一人さま1点限り

申し込み: 7月13日~ 8月2日
購入場所: 銀座三越 本館1階 ザ・ステージ
ご購入期間までにエムアイカードのご準備をお願いいたします。
8
2
1104日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...

平成最後だし、どうしてもロレックスが欲しい・・・<時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/18 yusapapa 平成最後の今年、30年という節目に、どうしてもロレックスが欲しい、なんて人もいるのではないでしょうか。人気のスポーツモデルについては、正規店での購入は絶望的なので、今回は充実ラインナップのトケマーから厳選したおすすめ時計を紹介していきます。...

【完全保存版】2020年 最新 ROLEXスポーツモデル定価表! <時計怪獣 WatchMonster 2020/2 掲載記事>
2020/2/15 Black monster 2020年1月からロレックスの定価が上がりました。以前とは違い公式HPにも記載されているのですが、一部モデルでは掲載されていないものもあります。HPには記載されていないものまで定価表を作成したので参考にどうぞ。