BRANDから探す
BRANDから探す

OMEGA / オメガの記事一覧へ


オメガ バーゼルワールド2018 新作予想 スピードマスターレーシングダイヤル ウルトラマンなど3モデル

2018/2/14


バーゼルワールド2018まであと1カ月ちょっと。新作発表が待ち遠しいですね!今回はZENMAIがオメガの人気シリーズ「スピードマスター」の新作を予想!こんなモデルが出ないかしら?と言うものをピックアップしてみましたよ。


昨年の2017年は60周年トリロジーとして、オメガを代表する人気モデルを一気に3モデル復刻、どれも忠実に復刻されオメガファンは歓喜の声を上げましたね。


そうなると今年の新作も否応なしに期待が膨らみます。
オメガの人気シリーズ「スピードマスター60周年」のページより、1968年(今年が50周年)に該当するモデルが3本ありましたのでピックアップ。

もしかしたら新作として復刻するかもしれません!(安易)

レーシングダイアル さらに高い視認性を求めて 1968

 (184300)

“希少な「レーシングダイアル」モデルの起源は未だに謎に包まれていますが、バイカラーのミニッツマーカー、オレンジ色の針やロゴがクロノグラフを読み取りやすくするためにデザインされたということは概ね受け入れられています。

この特別なモデルは、2004年に日本で発売された限定シリーズなど、何年にもわたって後継モデルにインスピレーションを与え続けています。
 (184298)

以前にも復刻されたことがあるマーク2ダイヤルの呼称でお馴染みのオレンジチェッカーフラッグダイヤル「レーシング」。

見た目のインパクトが大きいこのモデルは今でも人気が高いですね。
 (184299)

似たデザインのTINTIN。

オートマチックのシューマッハレーシング。
311.30.42.30.01.004

311.30.42.30.01.004

黒文字盤3518.50 6000本限定

黒文字盤3518.50 6000本限定

いや~、やはりオリジナルの格好良さには勝てませんね。
 (184301)

 (184302)

3570-40と言う、2004本日本限定(2004年アポロ11号月面着陸35周年)モデルはすでに市場から姿を消していますし、もちろん世界中で欲していますので復刻されtも面白いかも知れません。

1968 ムーンウォッチ 現在のムーンウォッチへつながるモデル

 (184306)

1968年に発表され、新しいキャリバー861を搭載したこのモデルは、スピードマスターの歴史における大きなターニングポイントとなりました。新しいムーブメントによってさらなる革新を提供したモデルであるだけでなく、

1970年以降は、“THE FIRST WATCH WORN ON THE MOON”とともに、“FLIGHT-QUALIFIED BY NASA FOR ALL MANNED SPACE MISSIONS”という有名な言葉が記された最初のモデルです。
 (184309)

2本目はST145.022です。

わかりますか?この型番。
 (184310)

いわゆる3590-50と呼ばれるスピードマスタープロフェッショナルのことですね(1989年にST145.022から3590.50.00と言う型番に変更)。
 (184308)

さて、1996年ころまで3590-50は作られていましたので、復刻も何もありません(笑)

最近のブームでインデックスや針の夜光を焼けたカラーにするものがありますので、そういったバリエーションモデル出るかも知れません。
 (184307)

それでもオメガにとったら、かなり記念的なモデルです。

月に行ったことを誇りにケースバックには「THE FIRST WATCH WORN ON THE MOON」と刻印された最初モデルです。

何かしらのアクションがあるんだと思います。
私個人的には、3590.50のオリジナルが欲しいけど。

ウルトラマン TVシリーズで着用されたモデル 1968

 (184315)

1971年に放送された日本の特撮テレビ番組『帰ってきたウルトラマン』に登場したこの貴重なモデルは、オレンジの秒針ではっきりと区別できます。

『ウルトラマン』シリーズの制作者である円谷英二は、面白い時計を彼の作品の中に使用することで知られていました。この大変珍しいスピードマスターも例外ではありません。正規品が何本現存するかは分かっていません。
 (184319)

3本目。

帰ってきたウルトラマン内で映し出されたオメガ スピードマスタープロフェッショナル。

キャリバー321を搭載していることから1960年代に作られたかな?と言われてますが1968年と言うのもハッキリはしてないようです(笑)
 (184320)

これはアプライドΩロゴにしてクロノグラフ秒針をオレンジ色にすることで、すぐにでも復刻できるので可能性はありますね。
 (184316)

 (184317)

ついでにインデックスも焼けたカラーにすればバッチリです。

円谷プロの前身「円谷研究所」は1948年設立とのことで今年は70周年(ムリヤリ)。

あるかもね?ないかもね?

まとめ

 (184383)

私的にはレーシングダイヤルの復刻を望みます!

どのモデルも可能性はありますが、1番売れるのはウルトラマンでしょう。

1968本限定だったら少なすぎる~

関連するみんなの投稿

kanegon
オメガスピードマスターマーク40AM/PMのリファレンスナンバーについて

保証書にはREF:35205300とあるのですが、裏蓋の内側を見ると
175 0084
375 0084
とあります。どちらがリファレンスナンバーなのでしょうか?
1
5日前
クラシコ
探してます‼️
オメガ トリロジー シーマスター300
国内正規ギャラでフルコマ付属品全て有り綺麗な個体をお持ちで
90万円前後で譲って頂ける方、宜しくお願い致します。
1
330日前
クラシコ
オメガ トリロジー スピードマスター 311.10.39.30.01.001を探しております。 「未使用、国内正規ギャランティー、付属品全て有り希望」 予算は120万円です。 宜しくお願い致します。
374日前
N.
ジェラルドジェンタデザインと言われてる シーマスター 200 プレポンド
自動巻、ラージサイズ、ベンツ針は貴重
6
1
652日前
ラッセル
オメガの純正ラバーベルトに交換してみました。だいぶ印象も変わるし夏でもガンガン着用出来ます!
5
661日前
tky
2020年に発売されたOMEGA「シルバー スヌーピー アワード」50周年記念モデル。
9時位置の可愛らしいスヌーピーとベゼルやインダイヤルの少し暗いブルーが宇宙を感じさせていて印象的です。クロノグラフを起動すると裏蓋に宇宙旅行中のスヌーピーが現れるというユニークなモデル。
12
1029日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION TO THE MOONPHASE SO33W700
話題のオメガ×スウォッチ ムーンスウォッチに、NASAのマスコットキャラクター スヌーピーモデルがムーンスウォッチ2周年に登場。 スウォッチ初のムーンフェイズ・クロノグラフモデルとして2024年3月26日に販売予定。 女性にも人気が出そうなオールホワイトカラー。限定モデルではありません。...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...

平成最後だし、どうしてもロレックスが欲しい・・・<時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/18 yusapapa 平成最後の今年、30年という節目に、どうしてもロレックスが欲しい、なんて人もいるのではないでしょうか。人気のスポーツモデルについては、正規店での購入は絶望的なので、今回は充実ラインナップのトケマーから厳選したおすすめ時計を紹介していきます。...