BRANDから探す
BRANDから探す

BREITLING / ブライトリングの記事一覧へ


【ブランド探究】ブライトリングの良いとこ 悪いとこ まさに計器!<時計怪獣 WatchMonster 2017/7 掲載記事>

2017/7/18



ブランド探究、今回はブライトリングについて書かせていただきます。熱狂的なファンをもつブライトリング。一腕時計として見た場合、見た目のかっこよさは、時計界随一かと、個人的には思います。時計というよりは、まさに計器。知れば知るほど、欲しくなってくること間違いなしです。


 (149907)

時計ブランド探究、あるブランドについて、良いところ、悪いところについて書いていきます。
今回はブライトリングについて書こうと思います。
ブライトリングといえば、イメージされるのは、航空時計でしょうか。
オールドナビタイマーや、クロノマットなど、歴史のある、人気モデルが多数、存在しております。
 (149908)

また、ブライトリングといえば、熱狂的なファンが多いイメージがあり、同じブランドの時計を複数所有されている方が多いような印象があります。
どうでしょうかね。
例によって、独断と偏見で書いていきますので、軽い気持ちで読んでいただければと思います。

良いところ とにかくデザインがかっこいい

 (149909)

かっこいいといっても、色々なわけで、個人の主観が入ってくるとは思いますが、ブライトリングの時計はデザインがかっこいいのです。
特に、この手の時計について、あまり詳しくない人にとって、初めて見るブライトリングは、おそらく、多くの人がかっこいいなぁと思うのではないでしょうか。
 (149910)

メカメカしいデザイン、男らしいブランドヒストリー、それだけで、大抵の方は虜になること間違いなしです。

代表モデルのオールドナビタイマーにしても、クロノマットにしても、クロノグラフ機構を備えております。

クロノグラフって、かっこいいですよね。

初めて見る人にとっては、何に使うのかよく分からないけど、あの針の多さや、なんだかたくさん書いてある数字にも、とても興味がそそられます。

たとえ、普段は使わないような無駄な機構であっても。

私のように、カップラーメンの時間を計るだけであっても。

良いところ 顧客サービスがアツい

 (149911)

ブライトリングを正規代理店で購入すると、クラブ・ブライトリングに入会できます。

会員は、メンバー特別価格でメンテナンスを受けたり、イベントに招待されたり、メンバー専用のサロンに出入りできたりします。
 (149912)

私は実際には行ったことは無いのですが、専用のサロンだなんて、所有満足度が高いですね。

セレブ気分を味わえそうです。

また、メンバーはオーバーホール代が半額になるのも魅力です。

クロノグラフのオーバーホール代は10万円ですからね(自社ムーブメントだと125,000円)。

半額はでかいです。

以前はロレックスでもやっていたんですけどね。

オーバーホール半額サービス。

あれがなくなると、正規代理店で買う意味が半減します。

是非とも復活して欲しいと思うのは私だけではないはず。
 (149913)

悪いところ 急激に価格が上がり過ぎ

ひと昔前のブライトリングと言えば、手持ちの資料によると、2000年代初頭で、フラッグシップモデルであるクロノマットの定価がブラッグバードで40万円。

それが、現行のクロノマットだと、ほぼ100万円です。
オールドナビタイマーはといえば、以前の定価が32万円で、現在はジャパンエディションで756,000円。

2000年代初頭だと、ブライトリングが100パーセントクロノメーター宣言をすでにしていた時なので、品質もかなり高かったはず。

そこから、わずか15年ほどでここまでの値上げは、かなり強気ですね。

これを知っている人であれば、今の価格に納得できるかどうかがキモになりそうです。

悪いところ サイズがでかい

サイズがでかいです。

とりわけ、ブライトリングを買うにあたって、ナビタイマー派と、クロノマット派に大きく分かれると思うのですが、一番人気と思われるクロノマットは、やはり日本人には大きすぎるのではないかと思うんですね。

以前は40mmくらいだったと思うのですが、あの時代もモデルが個人的には好きです。
 (149915)

クロノマットGMT なんと47mm
ナビタイマーは、革バンドでもかっこいいと思うのですが、クロノマットだと、ブレスレットのモデルがいいですね。

でも、44mmのサイズに、あのブレスレット。

これを腕につけると、めっちゃでかいですからね。

重量もかなりありそうです。

まとめ

 (149916)

やはりかっこいいなぁ
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

コアなファンをもつブライトリングだけに、怒りを買わないか少し心配ではありますが、温かい目で見てあげてください。

ただ、時計に詳しい人はもちろんですが、時計に全然興味のない人のブライトリングハマり度は凄いものがあります。

いい意味で、単純にかっこいいのだと思います。

男性なら、特に、あのメカメカしい文字盤にはやられちゃいますね。

関連商品

528,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品
358,000 
大黒屋 ブランド館 イオン鹿児島店 (インボイス対応)
428,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
大人気モデル
948,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品
388,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品

関連するみんなの投稿

ZENMAIのココ東京
ブライトリングの新作
スカイブルーカラーが爽やか

A17376211L2S1
スーパーオーシャン オートマチック 44
¥583,00-
8
1124日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...

平成最後だし、どうしてもロレックスが欲しい・・・<時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/18 yusapapa 平成最後の今年、30年という節目に、どうしてもロレックスが欲しい、なんて人もいるのではないでしょうか。人気のスポーツモデルについては、正規店での購入は絶望的なので、今回は充実ラインナップのトケマーから厳選したおすすめ時計を紹介していきます。...

【完全保存版】2020年 最新 ROLEXスポーツモデル定価表! <時計怪獣 WatchMonster 2020/2 掲載記事>
2020/2/15 Black monster 2020年1月からロレックスの定価が上がりました。以前とは違い公式HPにも記載されているのですが、一部モデルでは掲載されていないものもあります。HPには記載されていないものまで定価表を作成したので参考にどうぞ。