BRANDから探す
BRANDから探す

PATEK PHILIPPE / パテックフィリップの記事一覧へ


40代男性にオススメ!『ラグジュアリースポーツモデル』と言う形式について

2018/4/2



故ジェラルドジェンタ氏の意匠を引き継ぐ高級時計のスポーツモデルを総じて「ラグジュアリースポーツ」と呼ぶようになって数年、各メーカーも賛同し同じコンセプトでタイムピースを作り上げてきています。皆さんはどこのメーカーのモデルが好きですか?


ラグジュアリースポーツ

 (189626)

今年のバーゼルワールド2018でも、各メーカーから「ラグジュアリー」な「スポーツモデル」が幾つかリリースされていました。

「ラグジュアリースポーツ」とは、何だろう?とお思いの方にZENMAIなりの解釈でご説明。
懐中時計から腕時計へと移り、「時計」もお金持ちの嗜好品から一般市民にも手に入る生活必需品へと変わっていきます。
大きな戦争を2度経て、視認性、耐久性、防水性、機能性、精度、夜光塗料などが進化していきました。
1960年代には使い捨ての安いものから、プロフェッショナル用のモデル、貴金属宝飾品を使った高級品まで幅広い腕時計が出揃いました。

そしてセイコーからクォーツ時計が誕生します。
 (189627)

機械式腕時計を作る伝統的なスイスメーカーに逆風が吹きこみます。

今までスティールの「一般人向け」腕時計は作らなかった3大メーカー(パテックフィリップ、オーデマピゲ、ヴァシュロンコンスタンタン)にも、クォーツクライシスの暗い影が近づいてきていた1970年初頭。
1972年 オーデマピゲから伝説のモデル「ロイヤルオーク 5402ST」が誕生しました。

デザインしたのはジェラルドジェンタ氏。

ステンレススティールで作られた高級腕時計メーカーの時計ですから、美しく機能的なモデルですね。
お金持ちの方々には最初こそ敬遠されていたものの徐々に認知度を上げ、今ではメーカーを代表するシリーズとなっているのは皆さんもご存じでしょう。
 (189628)

パテックフィリップからもジェラルドジェンタ氏を起用し4年後の1976年に初代「ノーチラス 3700/1」をリリースすることとなりました。

現在では世界最高峰のスティール製スポーツモデルとなっています。
その翌年の1977年には、メーカー創業222年を迎えヴァシュロンコンスタンタンからは「222」というオーヴァーシーズの原点のようなスティール製スポーツモデルがリリースされました。

222のデザイナーはジェラルドジェンタ氏ではなく、ヨルグ・イゼック氏によるものです。
「ラグジュアリースポーツ(モデル)」とは、基本ベースにステンレススティールを使っていること。

カジュアルでスポーティですが、美しさを兼ね揃えていること。

非防水の高級時計ではなく、防水性があり更には着け心地を考慮しケースは薄いこと。

マリンスポーツにもスーツにもフィットする万能デザインであること。

このポイントを抑えているものが現代のラグジュアリースポーツモデルと言えます(ZENMAI的に)。

もう1つ付け加えるなら、「黒」「白/シルバー」「青」「グレー」のダイヤルカラーに2針もしくは3針デイト表示付き自動巻き時計で、シースルーになっているのが定番でしょうか。
スポーティですが、プロツールではないのでクラウンガードは無いものが多いです。

各メーカーのラグジュアリースポーツモデル

 (189629)

それでは200~300万円もする三大メーカーのラグジュアリースポーツより現実的なモデルをチェックしていきましょう。

まずは、高級宝飾時計メーカーのピアジェから。
2016年に誕生した「Polo S」。

Poloシリーズをより洗練したラグジュアリースポーツデザインとなっています。
42mmのケース径は現在のトレンド。
10mmを切るケース厚「薄い」と評価できますね。

タペストリーデザインの文字盤、8角形っぽいケース形状。
3針デイト付きで相場は100万円前後でしょう。
 (189630)

続いては絶好調のウブロ。

人気のビッグバンシリーズではなく、初期のウブロを現在解釈し様々な要素を組み合わせる「クラシック・フージョン」です。
ドラマでディーン藤岡さんが着用したり、靴の宝石と言われるベルルッティとのコラボレーションなど、ビッグバンに劣らず話題性・人気があるシリーズです。

サイズ展開も幅広く女性にも大柄な男性にもフィットします。
 (189631)

そしてこちらはエルプリメロで有名なゼニスから、今年のバーゼル新作。

デファイにエリートムーブメントを入れてきました。

え?クラシックフージョン?と見間違う程のデザインですが、同じLVMHグループなのでトレンドの解釈が同じなのでしょう。
ラバーストラップ、クロコレザーストラップ、スティールブレスレットとオーヴァーシーズっぽい展開も今風ですね。
 (189638)

ブレゲです。

マリーン2やらマリーンビッグデイト(ラージデイト)やら呼ばれる現行機のマリーン5817と、今年の新作「Marine 5517」。
ラグジュアリースポーツモデルかな~?なんて思いましたが、
40mm前後11mm台の薄さ、それに100万円以上の定価と高級機でスポーティでエレガントなので問題ないでしょう。
 (189637)

となると、ブランパンのフィフティファゾムスもラグジュアリースポーツに入れちゃっても良いでよすね。

こちらはダイバーウォッチベースのラグジュアリー化モデル。
回転ベゼル付いちゃってますからね。
 (189632)

回転ベゼルがOKなら、もちろんコレも良いんじゃない?

1992年誕生のヨットマスター。
ロレックスのラグジュアリースポーツと言えばヨットマスター一択ですよね?

ダークロジウムもブルーもきれいな時計です。
 (189633)

オメガはどうでしょうか?
私的にはアンティークコンステレーションの現代解釈版「グローブマスター」ですかね。

艶消しのケース、パイパンダイヤル。
Cラインのコンステレーションはジェンタ氏のデザインでした。
コンステレーションはもともとドレッシーなモデルですね。
このグローブマスターもオメガのラグジュアリースポーツと言って良いかもしれません。
 (189634)

もっと買いやすいお値段ならシーマスターアクアテラもあります。

タペストリーダイヤルがオシャレ。
昨年「縦」から「横」タペストリーに変更になっています。
 (189635)

今年のバーゼルワールド新作で、あれ?っと目を引いたモーリスラクロアのアイコン。

今までクォーツモデルだけでしたが、今年からオートマチック3針デイト付きがリリースされることに。
ロイヤルオークを思わせるダイヤルが「攻めて」いますね(笑)

ラクロアなので20万円台で購入できます。
コレはセカンド、サードウォッチに良いのでは?
 (189636)

最後にブルガリのオクト。

オクトはジェンタ氏のデザインです。
多面仕様のケース+ブレスデザインはポリッシュ作業がそうとう大変でしょう。

デザインも格好良いし、ブルガリらしくクールでシンプル。
ジェンタ時代のオクトより私は今のオクトの方が好き。

まとめ

 (189838)

他にもジラールペルゴのロレアート(ジェンタデザイン)や、パネライのルミノール ドゥエなどラグジュアリースポーツと呼べるモデルがたくさんあります。

格好良いクログラフや武骨なスポーツロレックスも良いですが、たまにはスッキリシンプルな大人スポーツを楽しんでみてはいかがでしょう?

関連商品

6,280,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品
2,180,800 
正木屋質店 (インボイス対応)
希少品
8,680,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2023年印
7,980,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
美品

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
2019年新作 パテックフィリップ カラトラバ・ウィークリー・カレンダー Ref.5212A。曜日・デイト表示に加え週番号表示(ウィークリーカレンダー)を搭載した特殊なカラトラバ 。ヴィンテージ感漂う書体が素敵♪ケース素材がステンレスという点もまた珍しいです!
7
1047日前
腕時計はロマン
2017年新作 パテックフィリップ ノーチラス 7118/1A。現在の定価は3,894,000円となっておりますが、海外サイトを見ると1000万円オーバーもちらほら、、ノーチラスはメンズ・レディース共にプレ値で取引されています。トケマーにも現在1本出品されています。
5
1062日前
mmm__
パテック初のチタン製5270、チャリティーオークションで出品されるようですが落札額が楽しみです。
4
1073日前
リラード
ロレックス、オーデマピゲ、パテック、ヴァシュロンの相場が更に下がってきてますね。
1000万位まで下がったら116506A欲しいなー
3
1077日前
腕時計はロマン
2017年新作 パテック フィリップ アクアノート 5168G-001 。
パテックフィリップ・アクアノートの誕生20周年モデルとして登場した42.2mmケース。
ホワイトゴールド製のブルーダイアル。実物見たら誰でも惚れてしまいます。
6
1084日前
腕時計はロマン
ノーチラス Ref.5711/1R-001
ヴァシュロンコンスタンタン オーバーシーズクロノグラフ Ref. 49150/B01R-9338
ここ数年でさらに恐ろしい相場になっています。まさに雲上、、、
6
1093日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

パテック・フィリップ キュビタス 45mm ステンレススチール オリーブグリーンソレイユ 5821/1A-001
2024年新作。 新しいスクエア型の極薄ラグジュアリースポーツモデル「cubitus」。 最初のスティール製モデルはグリーンダイヤルとなりました。...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...

平成最後だし、どうしてもロレックスが欲しい・・・<時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/18 yusapapa 平成最後の今年、30年という節目に、どうしてもロレックスが欲しい、なんて人もいるのではないでしょうか。人気のスポーツモデルについては、正規店での購入は絶望的なので、今回は充実ラインナップのトケマーから厳選したおすすめ時計を紹介していきます。...