セイコーの機械式腕時計を選ぶ意味とは

SARB035
セイコー腕時計の特色として代表的なものの一つに「デザインの普遍性」があります。決して悪目立ちせず、かといって安っぽく見られない堅実な存在感はビジネスマンの腕時計として理想的であり、現にそういった理由からセイコーを愛用する方は数多く存在します。
また「社会人の体裁として腕時計を着ける」という形をとるなら安くて手間のかからないクォーツでも良い、という考え方もありますが、将来的に高価な腕時計が欲しくなった場合、機械式腕時計というものに今から慣れておいても損はありません。(あわよくば機械式の魅力にどっぷりハマるきっかけにも^^)
日本国内で展開しているセイコーの機械式腕時計には「セイコーメカニカル」「プレザージュ(Presage)」そして「グランドセイコー」などがありますが、高級ラインであるグランドセイコーに今すぐ手は伸びなくとも、比較的購入しやすい値段で良い時計はたくさんあります。
今回はビジネスシーンに使いやすい三針モデル、なおかつお財布にやさしいアンダー10万ラインにターゲットを絞り、紹介していきたいと思います。
3万円以内で購入可能モデル
SARV001
スペック
ムーブメント:4R36
ケース直径:約42mm
ステンレスベルト(セミソリッド)
ハードレックスガラス
10気圧防水
メーカー希望価格:25,000円+税
2017年に発売されたばかりの新モデル。スペックだけを見ると逆輸入版セイコー5に近く、色々とコストダウンが図られており購入しやすい価格設定となっています。
小売り価格だと2万円以下、それも大手家電量販店で購入できるため、機械式腕時計に興味を持たれた方が最初の一本として選んでみてもいいかも知れません。
画像が今回ご用意できませんでしたので、型番をネット検索して探してみてください。
ヨドバシ・ビックカメラの通販サイト等で見つかります。
SARY055

SARY055
スペック
ムーブメント:4R36
ケース直径:約41mm
ステンレスベルト(ソリッド)
サファイアガラス
10気圧防水
メーカー希望価格:38,000円+税
バリエーション
・SARY057(黒文字盤)
・SARY051(オープンハート仕様)
上記モデルと同じく4R36搭載モデルですが、ガラスがサファイアになり傷への強さがかなり増しています。
小売り価格だとギリギリ3万円弱で買えるモデルですが、もう少し出せば下記のSARB033が購入できるため悩みどころです。
こちらは針やインデックスに夜光を使用していないぶんシックさがあり、ケースも癖のないデザインとなっているため、見ための好みによってはこちらを選ぶのもアリだと思います。
3万~5万円以内
SARB033

SARB033
スペック
ムーブメント:6R15
ケース直径:約38mm
ステンレスベルト(ソリッド)
サファイアガラス
10気圧防水
メーカー希望価格:45,000円+税
バリエーション
・SARB035(白文字盤 ※ややアイボリー調?) など
セイコー5などに使われている普及版ムーブメント・7s26を改良しグレードアップした「6R15」を搭載しているタイプです。
同ムーブメントを搭載した機種の中では現時点で最も安価(小売り価格3万円台)で、ミドルクラスの腕時計としてはかなりお買い得価格と言えるでしょう。
ケース直径40mm未満のコンパクトさもこの時計が好まれるポイントの一つです。
気になる部分といえば、腕時計本体とブレスレットとの隙間がやや目立つところ。
気になる方は店舗などで実物を確認してみるのが良いと思います。
SARX013

SARX013
スペック
ムーブメント:6R15
ケース直径:約39.5mm
ステンレスベルト(ソリッド)
サファイアガラス
10気圧防水
メーカー希望価格:60,000円+税
バリエーション
・SARX015(グレー文字盤)
・SARX017(グレー文字盤・革ベルト)など
小売りだと45,000円くらいでしょうか?プレザージュラインとしては比較的安いほうですが、このあたりになってくるとベルトやケースのカッコよさが少しずつ上がってきている気がします。
ストライプ模様の文字盤や、シャープな時・分針など、スポーツ感を出しつつフォーマルでも使えそうな、オールラウンドタイプの腕時計かも知れません。
5万円以上
SARX027

SARX027
スペック
ムーブメント:6R15
ケース直径:約39.2mm
クロコダイルベルト
カーブサファイアガラス
琺瑯ダイヤル
10気圧防水
メーカー希望価格:80,000円+税
文字盤に琺瑯(ほうろう:英語ではエナメルとも)を使用したセイコーならではのモデル。琺瑯独特の厚ぼったさがモダンクラシックな雰囲気を出していて、上品なドレッシー系の時計が欲しいという方にオススメです。
小売り価格は68,000円前後。
SARX033

SARX033
スペック
ムーブメント:6R15
ケース直径:約40.8mm
ステンレスベルト(ソリッド)
サファイアガラス(両面無反射コーティング)
ダイヤシールド(耐傷コーティング)
10気圧防水
メーカー希望価格:100,000円+税
バリエーション
・SARX035(黒文字盤)など
小売価格8万円台と、プレザージュの中ではなかなかいい立ち位置にある腕時計です。
使われているムーブメントは6R15なので時計としての性能自体は上記のものと大差ありませんが、金属表面の歪みをなくす磨き技術「ザラツ研磨」、金属表面を保護し傷をつきにくくする「ダイヤシールド」処理、さらにガラスには光の反射を抑える「無反射コーティング」が施され、より高品質な仕様になっています。
グランドセイコーとまではいかないものの、金属ブレスのコマの質感やラグ周りの造型も凝ったものになっており『とりあえず良いものを一本だけ持っておきたい(でもお金はそこまで出せない)』という時には候補に入れていい腕時計だと思います。
最後に
今回紹介したものは比較的シンプルでビジネスシーンに使いやすい(と、私が独断で選んだ)ものですが、これ以外にもカジュアルで遊び感のあるモデルも多数ありますので、機会があればそれらも紹介できればと思います。
近年の機械式腕時計の復権によるものなのか、日本国内のセイコーメカニカルラインナップは安価な4R36搭載モデルが多数登場し、6R15搭載機はそれに押し上げられる形で徐々に5万円より上のミドルクラスへとシフトしていっています。
となると、SARB033のような6Rムーブメントを搭載しつつ価格を抑えたアイテムは今後減っていくことも考えられますので、現行モデル、特に6R搭載・実売5万円以下モデルの購入を検討されている方は今後の販売状況を細かくチェックしておいてもいいかも知れませんね。