BRANDから探す
BRANDから探す

PANERAI / パネライの記事一覧へ


【元祖 デカ厚時計】人気再燃か!?パネライ おすすめ ベスト3

2017/9/12


最近、街中でパネライを見ることが多いように思うのですがどうでしょう。それも、現行か、比較的新しめの、ケースや文字盤の作りが格段によくなったパネライを。爆発的な人気は、少し落ち着いてきた感のあるパネライではありますが、人気再燃の予感です。


パネライブーム 再び

 (163354)

ここのところ、街中でパネライをつけている人を多く見かけるように思うのですが、気のせいでしょうか。
先日もIKEAに買い物に行ったのですが、その時に、気付いただけでもパネライをつけている方が7人もおられました。
IKEAだからかな?そんなことはないとは思いますが。
もしかして、ここにきて、また流行ってる?
 (163355)

確かにデカ厚ブームなるものを巻き起こした中心ブランドがパネライですが、それも少し前のことですからね。
2003年くらいからでしょうか。
思えば、それからかなり月日が経ちましたね。
大きくて、分厚い時計が依然として、現在でもトレンド的なところはありますが、もはや定着した感もございます。
そのような中で、パネライの現在について、少し考えてみようと思います。

現行ラインナップはかなり充実

 (163356)

確かに、ここ最近のパネライの時計はかっこいいですよね。
一瞬見ただけで、それと分かるデザイン。
ある程度、流通管理されているので、並行輸入品でも、それほど値段が変わらないという所有満足感。
格安でディスカウントショップとかで売られていると、ちょっと悲しいですからね。
ここ最近は、ブレスレットのモデルはかなり減って、ほとんどのモデルが革ベルトになりました。

パネライは、やはり革ベルトが似合いますね。

ケースの作り込みも、一昔前のモデルとは比較にならないほど質感が高く、非常にかっこよく仕上がっております。

1本欲しくなってしまうのも無理はありません。

おすすめモデル その1

 (163352)

個人的にはPAM00422、ルミノール1950 47mmが断然におすすめです。

1,080,000円。

決して安くはないけれども、以前のパネライにあった、割高感というか、え?これでそんな値段するの?みたいな感じはありません。

さすがに47mmあるので、かなりの大きさですが、厚みはそれほど感じないようにデザインされていますので、意外とつけ心地はいいと思います。

おすすめモデル その2

 (163351)

次におすすめするのは、PAM00425 ラジオミールS.L.C 47mmです。

885,600円。

以前、限定か何かで出たときには、ゴールドだったのでもの凄く高かった覚えがあるのですが、ステンレススチールのモデルも発売されました。

デザインの好みは分かれるとは思いますが、このシンプルさは堪りませんよ。

個人的には6時の位置にある低速魚雷艇をあしらったとされるレリーフはいらないかな。

ない方がさらにシンプルで潔いデザインだと思うのですがどうでしょう。

おすすめモデル その3

 (163353)

最後におすすめしたいモデルはPAM00716 マーレノストゥルム。

1,155,600円。

ご存知の方も多いとは思いますが、パネライが復活した当時に現行で発売されていたモデルですね。

パネライ初のクロノグラフということでも有名です。

当時、マーレノストゥルムは、何度も試着して買おうかどうかかなり悩んだのですが、どことなく安っぽかったのと、革ベルトの時計はもたない主義だったので、見送ったのを覚えております。

その時と比べて、価格にして3倍以上の値がついているので、質感もかなり上がっているのでしょうかね。

現物を見れていないので何とも言えませんが、かなり良くなっていると思います。
 (163357)

こっちのマーレノストゥルムは高すぎて買えませんね
とはいえ、当時のマーレノストゥルムは、現在所有していたらプレミア価格でえらいことになっておりますが・・・。

いずれにしても、このPAM00716も、世界限定1000本ということで、そう簡単には手に入らないでしょうね。

リリースは今年の7月くらいといっていたので、もう、リリースは始まっているのでしょうか。

まとめ

 (163358)

最後まで読んで下さりありがとうございました。

いかがでしょうか。

最近、街中で買い物などをしていると、本当にパネライをつけている人が多いように感じます。

下手したら、現行のロレックスよりも多いかも。

パネライの時計は、復刻当時、一目見た瞬間、大好きになった時計でございます。

必ずや手に入れると心に誓って、1本は持っているのですが、見ていると次のモデルが欲しくなってきますね。

マーレノストゥルムは無理にしても、上に挙げた他の2本も含め、これからも魅力的なモデルが発売されるだろうから、目が離せないですね。

関連するみんなの投稿

腕時計はロマン
2019年新作 オフィチーネパネライ ルミノールマリーナ PAM00978。パネライでは珍しい"シルバーダイアル"を採用したモデル。ケースバックはスケルトンとなっており、自社キャリバーCal.P9010を堪能できます!変わり種のパネライをお探しの方にはぴったりかもしれません。
5
1037日前
ショウ
サブマージブル ブルーノッテPAM01068 めっちゃタイプやわ
2
1066日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...

平成最後だし、どうしてもロレックスが欲しい・・・<時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/18 yusapapa 平成最後の今年、30年という節目に、どうしてもロレックスが欲しい、なんて人もいるのではないでしょうか。人気のスポーツモデルについては、正規店での購入は絶望的なので、今回は充実ラインナップのトケマーから厳選したおすすめ時計を紹介していきます。...

【完全保存版】2020年 最新 ROLEXスポーツモデル定価表! <時計怪獣 WatchMonster 2020/2 掲載記事>
2020/2/15 Black monster 2020年1月からロレックスの定価が上がりました。以前とは違い公式HPにも記載されているのですが、一部モデルでは掲載されていないものもあります。HPには記載されていないものまで定価表を作成したので参考にどうぞ。