BRANDから探す
BRANDから探す

OMEGA / オメガの記事一覧へ


【2017年発表】現行スピマス最小!オメガ スピードマスター38

2018/1/31



2017年、オメガ スピードマスター生誕60周年を記念し、新たに38mmのコレクションが発表されました。現行スピードマスターでは最小となる38mmケース。今回は小径化の波に乗ったスピードマスター38に迫りたいと思います。


オメガ スピードマスターに新たに加わった38mmケース

 (182453)

2017年のバーゼルワールドで発表された新コレクション、スピードマスター38。
スピマス生誕60周年を記念して作られたモデルで、現行モデルのスピマスでは最小のケース径となりました。
近年、時計業界では小ぶりなサイズの発表が続く中、オメガもこの波にのって38mmケースを発表しました。
 (182458)

38mmというケースサイズは女性ユーザーも意識したモデルとなっております。その為かダイアルバリエーションも豊富で、ダーク系の定番色からシェルや水色フェミニンなダイアルカラーも採用されています。

ディテールにもこだわりを感じる新モデル

 (182461)

3つのインダイアルをご覧ください。今までの形とは違うオーバル型のインダイアルとなっているのがわかります。その内側には正円となっておりそこに目盛が記されています。
ダイアルに立体感を与えるだけでなく、ユーザーの判読性も考えた作りとなっているのが分かります。オーバル型のインダイアルを採用する事で文字盤が柔らかい印象となっています。
デイト窓もオーバル型を採用しています。インダイアルが横向きのオーバル型に対して、デイト窓は縦のオーバル型になっているのが分かります。デザインに凝ったモデルとなっています。

 搭載ムーブメントはCal.3330

 (182499)

スピードマスター38に採用されているムーブメントはコーアクシャル脱進機を採用したCal.3330。ベースムーブメントは『ETA7750』というETAムーブメントをベースとしています。
ベースムーブメントはETAでもCal.3330にはオメガ独自の改良がされています。先に挙げたコーアクシャアル脱進機の搭載をはじめ、ヒゲゼンマイにはシリコン性ヒゲゼンマイ(Si14)を採用。
普通のヒゲゼンマイは金属性の為、磁気の影響を受けやすく、精度不良の原因となったりしますが、シリコン性ヒゲゼンマイは非磁性素材のため磁気の影響を受けません。機械式時計の天敵ともいえる磁気に対しても強いのは嬉しいですね。

40mm径のスピードマスター レーシングと同じムーブメント

 (182509)

スピードマスター38に搭載されているムーブメントは40mm径のレーシングモデルと同じです。38mmケースになんとか収める事ができましたが、厚さは15mmと少し厚めとなっています。
38mmのケース径に対して15mmの厚さがある為、装着した時にやや浮いてしまうデメリットもあります。厚みがある分、存在感は増しますが、着け心地で気になる方も出てきそうです。ご購入を考えている方は一度試着をして、厚みをチェックした方が良さそうです。

好みが分かれるブレスレット

 (182505)

ブレスレットのコマは高さのある楕円状のコマで、ブレス幅も狭くなっています。ブレス幅が短いとどうしてもレディースの雰囲気が強く出てしまいます。ダイアルのバリエーションのように
、ブレスレットの種類も増えたらもっと支持されそうです。
 (182504)

ケースバックにはおなじみのシーホース(海馬)が刻印されています。ギリシャ神話に登場する『海の守護神・シーホース』は高い防水性能を誇る象徴でもあります。

特別なモデルもリリースされています

 (182516)

現在オメガはアメリカにある世界各国に向けて眼科治療を提供するオービス・インターナショナル、また同組織が運営する「空飛ぶ眼科病院(Flying Eye Hospital)」への支援の一環として特別モデルを発表しています。

オメガ スピードマスター38mm オービス Ref.324.30.38.50.03.002

 (182498)

一見普通のスピードマスター38に見えますが、よく見ると水色の秒針には、オービスのテディベアを象ったカウンターウェイトが装備されています。『空飛ぶ眼科病院』の名の通り空をイメージしたブルーダイアルとなっています。
 (182521)

裏蓋にもオービスのテディベアのエンブレムが刻印されています。オメガは、オービスの活動に対する支援の一環として、治療を受ける小児患者にテディベアをプレゼントしているようです。制作された背景を知るとより魅力が増しますね。
2017年に発表されたばかりのモデルなので、まだ市場での出回りは多くないですが、すでに何本かは出回っているようです。並行店での新品が50万円弱で販売されています。一度手に取ってみてみたいものです。

最後に・・・

38mmサイズの新作スピードマスターは随所に工夫を凝らしたデザインとなっており、満足度は高いのではないでしょうか。文字盤のバリエーションも豊富なので、自分に合ったダイアルを選べます。

実勢価格はステンレスモデルで40万円前後となっています。今後相場がこなれてきたら30万円前後で落ち着いてくるのではないでしょうか。今後も注目していきたいと思います。

関連するみんなの投稿

kanegon
オメガスピードマスターマーク40AM/PMのリファレンスナンバーについて

保証書にはREF:35205300とあるのですが、裏蓋の内側を見ると
175 0084
375 0084
とあります。どちらがリファレンスナンバーなのでしょうか?
1
10日前
クラシコ
探してます‼️
オメガ トリロジー シーマスター300
国内正規ギャラでフルコマ付属品全て有り綺麗な個体をお持ちで
90万円前後で譲って頂ける方、宜しくお願い致します。
1
336日前
クラシコ
オメガ トリロジー スピードマスター 311.10.39.30.01.001を探しております。 「未使用、国内正規ギャランティー、付属品全て有り希望」 予算は120万円です。 宜しくお願い致します。
379日前
N.
ジェラルドジェンタデザインと言われてる シーマスター 200 プレポンド
自動巻、ラージサイズ、ベンツ針は貴重
6
1
657日前
ラッセル
オメガの純正ラバーベルトに交換してみました。だいぶ印象も変わるし夏でもガンガン着用出来ます!
5
666日前
tky
2020年に発売されたOMEGA「シルバー スヌーピー アワード」50周年記念モデル。
9時位置の可愛らしいスヌーピーとベゼルやインダイヤルの少し暗いブルーが宇宙を感じさせていて印象的です。クロノグラフを起動すると裏蓋に宇宙旅行中のスヌーピーが現れるというユニークなモデル。
12
1035日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION TO THE MOONPHASE SO33W700
話題のオメガ×スウォッチ ムーンスウォッチに、NASAのマスコットキャラクター スヌーピーモデルがムーンスウォッチ2周年に登場。 スウォッチ初のムーンフェイズ・クロノグラフモデルとして2024年3月26日に販売予定。 女性にも人気が出そうなオールホワイトカラー。限定モデルではありません。...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...

平成最後だし、どうしてもロレックスが欲しい・・・<時計怪獣 WatchMonster 2018/12 掲載記事>
2018/12/18 yusapapa 平成最後の今年、30年という節目に、どうしてもロレックスが欲しい、なんて人もいるのではないでしょうか。人気のスポーツモデルについては、正規店での購入は絶望的なので、今回は充実ラインナップのトケマーから厳選したおすすめ時計を紹介していきます。...