BRANDから探す
BRANDから探す

【歴代ランキング】世界一高い腕時計に迫る

altair altair

【歴代ランキング】世界一高い腕時計に迫る

【歴代ランキング】世界一高い腕時計に迫る

腕時計はなんでこんなに高価なんだろう?と感じたことはありませんか? 私はあります(笑) だって、腕時計と自動車が同じ価格ですよ??わけがわかりません(笑) そこで、 どうせなら とことん高い腕時計を調べてみよう! と思い立ったわけであります。

【5位】パテックフィリップ Ref.1527

第5位 パテックフィリップ Ref.1527
落札金額 625万フラン(約7億円)

1943年製のユニークピースで、2010年にジュネーブで開催されたクリスティーズのオークションで落札されました。
パーペチュアルカレンダー、ムーンフェイズ、クロノグラフ、18KYGケース。
1点ものが故のこの価格なのでしょうか。落札当時は世界最高落札価格でした。

この時計1本で一生遊んで暮らせますね。

【4位】パテックフィリップ Ref.5016A-010

第4位 パテックフィリップ Ref.5016A-010
落札金額 730万フラン(約9億円)

2015年のオンリーウォッチというチャリティーオークションで落札されました。このモデルは、パテッフィリップ社がこのオークションの為に作ったオンリーワンウォッチです。
トゥールビョン、パーペチュアルカレンダー、ミニッツリピーター、SSケース

SSケースのトゥールビョンというのも、トゥールビョンなのにフェイスから機械が見えない、というのも珍しいですよね。

落札者はあのハリウッドスター、ブラット•ピットではないかと噂されていますね。あくまで噂です。

ちなみに、こちらの時計が現在でもオークション落札価格としては、歴代最高額となっています。

ではこの後の3本は??
オリジナルプライス、ということでしょうか。。。

【第3位】ショパール 201-Carat

【第3位】ショパール 201-Carat
価格 2500万ドル(約27億円)

トータルで201カラットのダイヤモンドを使って作られた時計です。文字盤の周りに、15カラットのピンクダイヤ、12カラットのブルーダイヤ、11カラットのホワイトダイヤが、ハート型にカットされてあしらわれています。

時計としては至って普通のクォーツ2針時計のようです。

時計というか、ダイヤモンドですね。ダイヤモンドに時計がついてる感じです。
時計いらないんじゃないか??

【第2位】グラフ The Fascination

【第2位】グラフ The Fascination
価格 4000万ドル(約48億円)

こちらの時計は、2015年のバーゼルワールドで展示されました。
なんと、トータル152.96カラットのダイヤモンドが使用されているそうです。

全面ホワイトダイヤモンド‥
神々しいですね。

【第1位】グラフ ザ・ハルシネーション

【第1位】グラフ ザ・ハルシネーション
価格5500万ドル(約60億円)

栄えある1位は、またもやグラフ!ザ・ハルシネーションでした。ハルシネーションとは幻という意味です。2014年のバーゼルワールドで発表されました。
全てがファンシーダイヤモンドというなんとも贅沢すぎる一品です。

まさかのグラフのワンツーフィニッシュでした。グラフはハイジュエリーブランドですが、1960年創業とまだ歴史の浅いブランドです。しかし、最近の快進撃は目を見張るものがありますね。
2014年、2015年と連続で強烈な時計を発表してきていることからも、本気度を感じます。
ハリーウィンストンを脅かすブランドとなりうるのか??
今後の動向には注目ですね!


【番外編】ジャガールクルト Joaillerie Manchette

【番外編】ジャガールクルト Joaillene Manchette
価格 プライスレス

こちらは腕時計というか、ブレスレットに時計がついた感じですね。
イギリスのエリザベス女王の即位60年を記念して、ジャガールクルトからエリザベス女王へ贈られたものです。
ジャガールクルトが誇る世界最小ムーブメント、Cal.101を搭載しています。使用されているダイヤモンドはなんと576個!ブレスレットはK18WGです。

公式に価格は公表されていないようですが、ネットでは2600万ドル以上はするという情報がありますね。
将来、オークションに出るようなことがあれば、ものすごい価格になりそうですね。

【まとめ】パテックフィリップの資産としての価値

さて、世界歴代最高額の腕時計ランキング、いかがでしたでしょうか?
時計っていうか、ダイヤモンドじゃん、と思われた方も多いのではないかと思います。
私も思いました。。。
その中で際立つのは、4位と5位に食い込んだパテッフィリップではないでしょうか。純粋な時計としての評価にプラスして、パテッフィリップというブランドの資産的価値を感じさせます。
腕時計とは違いますが、かつて、パテッフィリップの懐中時計がたった15年で2倍以上に値上がる、ということもありました。(1100万ドル⇨2400万ドル)
世界的なマネーの膨張を背景とした、投資対象としての腕時計の世界が垣間見えますね。
一本の腕時計に数億円の値段がつくパテッフィリップ。世界三大時計の一角と言われておりますが、そのなかでも異彩を放つブランドと言えるのではないでしょうか。