ZENMAI
「年収と腕時計」身分相応のモデルは何だろう?ロレックスとお金の話。
誰がどの時計を着けていようが、誠にどうでも良い話ですが、けっこう野暮で野次馬なので気になっちゃうところ。収入と趣味は比例しているようで、そうでも無かったりします。今回はかなりざっくりと年収別で考えてみましょう。
年収と腕時計
Rolex Daytona 116500LN
「いったい年収が、どの程度なら・・・幾らの腕時計を着けていても問題ないか?」
今回はそんな、どうでも良い話です。
最近の若い人は時計を着けないと聞きます。
たしかに職場の新人たちも腕時計は、あまり着けていないようです。
時計趣味はオヤジ向け・・・そんな話を10数年前に聞きました。
なるほど確かに。
そう思ったのは時計のブログを書いていた時に、コメントをくれたのが「オジサン」ばかりだったからです。
20代のわたしに対して、良い意味で「若いのに」と言うようなニュアンスで接してくれていたのを思い出します。
所謂「嗜好品」の部類に入る機械式腕時計。
普段の生活に不要と言えば不要ですので、お金にゆとりがある方が買えば良いのです・・・が、
低所得のわたしでも腕時計は好きなんです。欲しいんです。着けたいんです。
でもね、なかなか簡単には買えませんよね。
しかもファストファッションに何十万円もする腕時計かよ?
そんな話にもなってきます。
豪華一点主義!なんて悲しい言葉もあります。一発屋のような揶揄される言葉でしょうか。
ある金融機関の調べ、またはよく聞く話
家賃は月収の30%程度
住宅ローンは年収の5倍
例えば、月収40万円 賞与含めた年収が700万円 のAさんで考えます。
そこそこですね。
えぇ、オジサンで間違いないでしょう。
賃貸の部屋の場合、12万円の部屋に住むのが理想です。
住宅ローンなら3500万円まで組めそうですね、実際はもっと高くも組めるでしょうけど。
埼玉の川口なんか良いのではないでしょうか?
都心にも便が良いですし、公園や病院なども充実しています。
A-Class
さて次にAさんの嗜好品を見てみましょう。
自動車の場合
理想は年収の50%
ローンの場合、月収手取りの20%(×回数)が無理のない返済プランとなります。
Aさんの場合、350万円程度の車が良いのはないでしょうか?
カーローンを5年で組みますと、月収40万円で諸々引かれ手取りが32万円とします。
6万円×12×5=360万円と、おおよそ同じ価格になりますね。
ベンツならAクラス、子供が多ければトヨタ アルファードなんか良さそうです。
はい、そして本篇の腕時計となります。
世間体や会社での立ち位置、一般的な常識など踏まえますと・・・
20代でダイヤギラギラ時計や雲上三大時計を着けていると身分不相応と言えなくもないです。
40代の役職者でチープカシオやG-SHOCKと言うのもね。
家も、クルマも、腕時計も、こだわりを持つことは悪くありません。
腕時計を、時間を知るただのツールとして捉えている方は・・・まぁ、こんな記事読んでないでしょう(笑)
ついでに言えば、仕事用と休み用で、時計も分けても良いと思います。
住めれば、どんな部屋でも良いや。え?事故物件、幾らよソレ?
デザイナールーム?家賃高過ぎじゃない?え?バカなの?
走れば何でも良いよ、クルマなんて。へこんじゃってる?あぁ、3年くらい前にブツけたかな?
なんでクルマのスピーカーにそんな金かけてるの?え・・・どうして?
と、まぁ極端ですが、こだわらない!とは、そんな話ですよ。
人の勝手じゃない、好きなことして何が悪いの?
贅沢だ!とは言い切らず、時計も身分に合わせて買い揃えても良いですよねぇ・・・。
じゃあ、オレは幾らの時計なら良いんだよ?
腕時計も、自動車と考え方は同じでしょう。
嗜好品は嗜好品。
ローンの回数が違うだけですね。
※一括で買うのも同じですが、大体このくらいの時計がフィットするんじゃない?というモノサシです。
自動車の平均ローンが5年とすると、腕時計は2年か、3年が平均でしょう。
ジャックロードも36回ローンを強く勧めています。
36回だから・・・3年か・・・長いなぁ。
Aさんの場合、自動車ではなく腕時計でローンを組んだとしますと
6万円×36回(12×3)=216万円となります。
2年(24回)なら144万円ですね。
年収700万円くらいの方なら150万円~200万円くらいの腕時計が買えて、身分相応と思われるのでしょう。
けっこう凄いな。
自動車のローンを組んでいたら、完済してからじゃないと、ダブルのローンはさすがに厳しい・・・。
一緒に欲しければ、30,000円ずつに分けて、自動車も時計も価格を下げて探すのも手だけど・・・あまりオススメはしないよね。
後悔しそうだもん。
住宅ローン、妻子持ち30代後半~40代半ばと
実家の20代後半正社員
使えるお金は・・・どっちが多いかしら?
年収関係ない話ですが(笑)
次はわたくしZENMAIが年収別オススメ腕時計(ロレックス)をピックアップしていきます。
ただし購入可能プライスは、住宅ローン以外のローンや借金が無いものとします(笑)
基本「並行新品ロレックス」で見ていきますよ!
年収300万円~
ロレックス エアキング 116900
660,000円(税込)
年収300万円の場合、分割ローンなどで月々30,000円がマックスでしょう。
3年もローンを組むのは厳しいので、2年の24回で計算します。
すると、最大72万円まで組めました。
このくらいが無理のない、身分相応の腕時計と言えるでしょう。
今回は今年の新作、ロレックスの116900 新型エアキングをピックアップ。
やや定価超えの66万円で新品が売られていますので、24回分割で月27,500円。
中古 エクスプローラー【114270】
¥445,000(税込)
もう少し安くてステイタスもあるモデルを探します。
中古品でも良ければ、大人気モデル エクスプローラーⅠ 114270が良いのではないでしょうか?
44,5万円を24回で支払うと、月18,500円になりますね。
おぉ、結構リアルな数字になってきました。
新品でもエクスプローラ1 214270は50万円台。
現実味のある数字が人気を支えます。
20代半ば後半のビジネスマンなら、この辺りのモデルが身分相応と言えますね。
エクスプローラー【214270】
¥555,000(税込)
年収400万円~
GMTマスターII 116710BLNR
¥928,000(税込)
年収も400万円を超えてきますと、会社での地位も平社員からステップアップしていますね。
ちょっと良い時計も着けてみたい。
月々40,000円を上限に、24回で96万円。
一気に高級腕時計に手が届くようになりました。
年収400万円~は、腕に100万円弱の時計を着けていても変じゃないんです!
エクスプローラーII【216570】
¥648,000(税込)
プレミアムモデルのブルー/ブラックGMTマスター2 新品も範囲内ですね。92万円なので、分割なら月38,500円
白文字盤を選べることで人気のエクスプローラー2なら、65万円なので月27,000円です。
人気のサブマリーナーシリーズから
ノーデイトの 114060もこのプライスゾーンで約70万円
デイト付きの116610LNが約80万円
ハルクことグリーンサブマリーナー 116610LVがギリギリの約95万円です。
ロレックスを着けてるのは身分不相応かも?と躊躇しているサラリーマン諸君!
まったく問題ありません!
※職場で着けているとマズイ場合は従いましょう。
サブマリーナ【114060】
¥695,000(税込)
グリーン サブマリーナ デイト【116610LV】
¥938,000(税込)
年収500万円~
サブマリーナ デイト【116613LB】
¥1,120,000(税込)
年収500万円を超えますと、月50,000円 120万円までのモデルが範囲内に入ります。
120万円と聞きますと、高級ですね。えぇ、高級です。
時計が趣味と言っても過言では無くなります。
30代も半ばに差し掛かってきているでしょうか?
少し大人なゴールドを使ったモデルなんていかがでしょうか?
最初は抵抗があっても、着けているうちに馴染んでくるんです。
青サブこと116613LBは112万円。
月46,700円ですね。
ロレックス ヨットマスター ロレジウム 116622
950,000円(税込)
ラグジュアリースポーツって言葉、なんかそそりますよね?(笑)
ロレックスのラグジュアリー代表ヨットマスターロレジウムはいかがでしょうか?
116622も今年新色の文字盤が発表され注目を浴びています。
ヨットマスターも青サブも、モデルを詳しく知らなくても あれ?高そうね!と思わせちゃうパワーがあります。
オーラって言うんですかね?
年収600万円~
コスモグラフ デイトナ【116503】
¥1,398,000(税込)
いよいよ年収600万円になりました。
遂にロレックスはデイトナが見えてきましたよ!
マックス144万円までが射程距離に収まる年収600万円。
年齢も40代に突入していますかね?
仕事が充実して、役職も上がってきています。
そんなアナタの左腕にはコスモグラフ デイトナ ロレゾール 116503なんていかがでしょう?
こちら今年の新作です。
月58,000円・・・わおっ・・・
シードウェラー ディープシー Dブルー【116660】
¥1,345,000(税込)
「キャメロン」ことDブルー 116660もいけます!
月56,000円。
日焼けした腕に似合います。
この辺りのプレミアムモデルに無理なく手が出せるのは羨ましいですね。
グルメで映画好き、ドライブとゴルフが趣味、ワインや日本酒に詳しくて、下手したらワイフ以外にガールフレンドがいたりして(笑)
ロレックス ヨットマスター ロレジウム 116622
1,050,000円(税込)
年収700万円~
コスモグラフ デイトナ【116520】
¥1,698,000(税込)
年収700万円にまでなりますと、40代半ば50代に近づいているでしょうか?
マックス168万円まで選択肢が増えると、いよいよアレです。
キング オブ クロノグラフが似合う男になるでしょう!
116520で170万円弱
月71,000円・・・おぉぉエグい。エグゼクティブい。
デイトナ買える、似合う、という事は、やはりある程度の所得が必要です。
一般的な会社員であれば50歳くらいに似合う時計なんですね。
ヨットマスター 37【268655】
¥1,680,000(税込)
しかし50代になると40mmは大きすぎるんじゃないか?
と、いう事でローズゴールドのヨットマスター・ミッドサイズ 268655なんていかがですか?
もうお肉より美味しい魚料理の方がいいな。
妻と週末、秘湯に出かけてきたよ。
最近孫娘が可愛くて。
この間ゴルフに行ってきたよ、そうそう義理の息子とね。
そんなアクティブオヤジに似合うんです!
ロレックス ヨットマスターII 116680
1,480,000円(税込)
まとめ
コスモグラフ デイトナ【116500LN】
¥1,960,000(税込)
今回おすすめしたモデルたちを見て、
「オイ、嘘だろ。高すぎるよ」と思われた方!
正常です。
年収に対して、ローンを組めるギリギリに設定したからです。
交際費、自動車ローンなどリアルな生活には色々お金が掛かります。
年収300万円台の方が、月30,000円のローンを腕時計に設定するのはなかなか厳しいですもんね。
ジャックロードの分割例では36回をオススメしているようにも見えます。3年かぁ・・・長いなぁ・・・でも時計は3年以上使えるし。
※わたしは24回くらいが妥当かと思っています。ローンしてまで買うモノでもないと言う意見もあるでしょう。
年収400万円でもロレックスは買えますし、身分不相応とも言えません。
まぁ髪の毛ボサボサ、着る服シワシワ、靴はボロボロなんて方がロレックス着けてるのはイメージ悪いかも知れませんけどね。
少しは気にしましょう。
20代なら50万円まで
30代なら100万円まで
40代なら150万円まで
そんな選び方でも良いかも知れません。
仕事にはシチズンで、プライベートはロレックスなんて使い方もあるでしょう。
つまるところ、誰が何の時計を着けていても構わないのです。
はたから見たらイメージみたいのはあるけれど、似合う似合わないも他人には関係ありません。
自己満足、もはや これです。
40代に突入した わたしと言えば・・・50万円までの腕時計しか持ってません。
18年も時計を追いかけてきて、まだ買えない(笑)
116500LN欲しいなぁ・・・