発売以来、ほぼ常にプレミアム価格がつけられ、正規店では見ることのないデイトナSS。
本当に入荷はあるのだろうか。あったとしても、店頭に並ぶことはあるの?
定価で買うためにはロレックス正規代理店との付き合い方にヒントが・・・。
2017/2/5 10:40
デイトナ ステンレスモデルを定価で
ロレックスのコスモグラフデイトナといえば、おそらくロレックスの中でも一番欲しい人が多いモデルではないだろうか。
もちろん金銭的な制約とかもあるので、人気があるとか欲しいからといって手に入れることができるとは限らない。
入手困難の原因とされるのは、何と言っても品薄からくるプレミア価格ではないだろうかと思う。
定価よりも安い値段で売られていることなんて、ここ最近は見たことが無い人も多いのでは?
ちなみに現行モデルのデイトナだと、人気の集中しているステンレスモデルで、
定価が127万4400円なのに対して、市場価格は200万円~220万円くらいで推移している。
ステンレスモデルは最近モデルチェンジしたばかりなのでもう少しすれば落ち着いてくるとは思うが、
それでも定価を割ることはあまり考えられない。
ある程度数が出回って価格が下がったとしても、150万円前後で落ち着くのではないかと思う。
品薄状態が続くのは何故?
何故、ロレックスはステンレスのデイトナをもっとたくさん作らないの?
当然の疑問ではあるけれども、以前に正規店の店員さんに聞いた限りだと、
ロレックス自体にそれほどステンレスモデルを売る気がないのだとか。
ステンレスモデルは利幅も小さくて、ゴールドモデルを売っている方が儲かるらしい。
よく言えば、売れるからどんどん大量に生産するのではなく、あくまで社の方針として、
その哲学に基づいて時計を生産していくという、そんな感じのことを言われていました。
分からないでもないけれどもそれにしてもここまで長い間ずっと市場では品薄状態が続いていて、
正規代理店で見ることなんてめったにないのだから、もうちょっと何とかして欲しいというのが正直なところ。
正規店の店頭に並ぶことはあるの?
全ての店を確認しているわけではないので、絶対とは言えないけれども、おそらく百貨店などの時計サロン、
その他の正規代理店のショーケースに、他のモデルと一緒に並べられて売られている姿を見ることができるのは皆無だと思う。
予約を受け付けてくれる場合は、その順番が回ってきたら買えるのかもしれないが、
そもそも予約自体を受け付けてくれるかどうか分からない。
以前に聞いた話だといつ入荷するかも分からないから、予約を受け付けていない場合がほとんどだとか。
またごくごく稀に百貨店などで抽選販売がされることがあるようだが、倍率が凄まじく、
絶対に欲しいとなるとそこで手に入れるにしても現実的には難しいだろう。

抽選なんてどうやってやるんですかね??
自分のためじゃないけれども・・・
ただ数年前に、私自身とても貴重な体験をすることができた。
従妹が結婚するということで、結納だか記念だかの品物で、旦那さんがどうしてもデイトナが欲しいとのこと。
小学校の頃から親戚中では時計好きで有名だったので、何とかならないかとの相談を受けた。
「並行品では手が届かないので定価で」とのことだったのだが、それがどれくらい難しいことなのか、
またどれくらい常識知らず(あくまでも時計好き界隈での)のことなのかは理解していたのか・・・。
「定価でデイトナを買いたい」なんて言ったら、知っている人から見たら何を夢のようなことを
言っているのだくらいに思われるのではないだろうか。

結婚の記念にデイトナ、いいですね。
いざ、正規店へ・・・
デイトナという時計を、私はかっこいいと思うし、常に欲しいといえば欲しい時計ではあったのだけど、
本気で買いにかかったことはなかった。
果たして買おうと思ったら定価で買えるのか、懇意にしていた正規店の担当の方に、
事情を説明してお願いしてみることにした。
結果はというと、驚くくらいあっさりと用意してもらうことができた。
あまりのあっけなさに、自分の分まで欲しいと思ったくらい。
おそらく、数週間で連絡があったと思うけど、これって落ち着いて考えたら凄いことですよね。
定価でデイトナが本当に買えるとは・・・。
私のじゃないけど・・・。
具体的には、担当の方に電話をして事情を説明しかわいい従妹のために無理を承知で
何とかお願いしますみたいな感じで頼んだと思います。
担当の方も「やってみます」「必ずどっかから引っ張ってきます」みたいな返事だったと思います。
ただ、当然のことながら、私はそこのお店で今までにいくつかの時計を購入しているし、紹介もしている。
そのお店で扱っている時計の中では高額商品ではないかもしれないけれども、
聞くところによると、私の購入回数も実績としても、結構大切に考えてくれていたらしいので配慮してくれたとのこと。
年数にしてもかれこれ10年以上の付き合いではあったので(そのお店ができた当初からのお付き合い)、
そういったものも勘案してくれたのかもしれないが。
まとめ
いずれにしても、正規代理店で定価でロレックスデイトナのステンレスモデルが買えました。
1000万円を超えるような時計も扱っているお店なので、額でいうと顧客と言えども私など全然小者でございます。
ただそのお店の方が言うには、正規店にも色々あって、簡単に言うと正規店でも強いお店と弱いお店があるのだとか。
強い系のお店だと、正規店にロレックスを卸している元締めみたいなところがあって、
そういった手に入りにくいモデルでも引っ張ってこれるのだそうです。
そういったことも事前には聞いていたのですが、実際に自分で目の当たりにすると、
本当にそういうこともあるのだな、なんて思ったりしますね。
以上、いつでも、誰でも、正規店でデイトナが買えるわけではないので、あまり参考にならなかったかもしれませんが、
機会があればチャレンジしてください。