カシオの電波ソーラー腕時計【オシアナス】のスゴさをご紹介。ロレックスだ自動巻きだアンティークなんだ言っていますが、本当に価値があるものを考えてみて下さい。カシオオシアナス・カシオオシアナスマンタの評価や評判をご紹介!
CASIO【OCEANUS(オシアナス)】とは
OCEANUS(オシアナス)は、カシオ計算機株式会社が2004年11月から販売している電波ソーラー腕時計のブランドである。
耐久性向上のために特別な表面処理が施されたフルメタルチタンケースとサファイア風防を採用し、カシオの電波ソーラーアナログ腕時計としては初めてフルメタルケースが採用されたブランド・モデルである[1]。デザイン面では、スポーティーかつ上質感があり、海をイメージしたブルーのイメージカラーが特徴である[2](すべての製品に必ずしも青色が採用されているわけではない)。機能面ではクロノグラフを主軸にしている。
なお、オシアナスの耐水性能は日常生活強化10気圧防水が主流であり、ダイバーズウォッチのように水中での使用が考慮されている訳ではない。
via OCEANUS - Wikipedia
カシオの腕時計といったらG-SHOCKを思い浮かべる方が多いと思います。
G-SHOCKのごついイメージを覆すシュッとした印象の電波ソーラー腕時計、それがOCEANUSです。
世界中を飛び回るビジネスマンに似合いそうなスタイリッシュな時計ですね。
今回はカシオオシアナス・カシオオシアナスマンタの評価や評判をご紹介したいと思います。購入をご検討される方はぜひ一読頂ければと思います。
使い心地はどうなのか?筆者レビュー
筆者が愛用しているオシアナス マンタ
筆者は世界中どころか日本中ですら飛び回りませんが↑の時計を着用しています。
20代の頃に使っていた自動巻きの時計がかなりくたびれてしまい、世話の必要の無い電波ソーラー腕時計を探していたところオシアナスに出会いました。
爽やかさの欠片も無い根暗な筆者に少しでも爽やか感を演出してくれればと思い、購入を決めました。
装着画像
レビューを書いたことがないので何から書けばいいのかわかりませんので、大きく3つのポイントにわけて書いていきます。
もちろん主観です!
①着け心地
家を出てから家に帰るまで身に付けるものなので、装着に不快感があると困りますね。
その点、この時計はストレスフリーなフィット感をもたらしてくれています。
ケースサイズ(本体の横直径)は42mmと一般的なメンズの腕時計と同じですが、リューズが無いため手に干渉することがありません!
ケースの厚みは10.9mmと自動巻きには無いソーラー時計ならではの薄さを誇ります。
重量もブレスがすべてついている状態で90g。ちなみに筆者の場合はサイズを調整した為76.6g!
本体の重さを感じたことはありません。
★★★★★[5/5]
②視認性
時計ですからパッと見で時間が分からなければダメです!(パッと見で時間が分からない面白時計も個人的に好きですが)
画像を見て頂ければ分かるように少し針が多いのが特徴です。
もちろん時間の表示方法はシンプルで分かりやすいのですが、慣れない内は文字盤内の青リングが針の色と同色なので同化し見難いかもしれません。
特に疲れている時に視認性の悪さを感じました。
これは多機能時計の宿命でもありますし、「慣れ」で大分改善しました。
★★★☆☆[3/5]
③機能性
まず文字盤をご覧ください。3時付近は曜日表示、4~5時のデイト(日付)の機能が付いています。
7時位置はワールドタイムとなっており、世界29か国&世界標準時(UTC)の30種から選び、設定することができます。海外旅行や出張に行く方、遠距離恋愛してる方も重宝する機能です。
10時位置は24時間計です。
多額の借金を背負い、光届かぬ地下深くで過酷な重労働を強いられても時間が分かります!
他にも
・日本(2局)、中国、アメリカ、イギリス、ドイツの電波を受信できるマルチバンド6
・クロノグラフ(1/20秒単位)
・10気圧防水
などの機能があります。ええ、使いこなせていませんとも。しかし、満足しています。
★★★★★[5/5]
総評!&使用時の注意点
長々と書きましたが、読んでくれた奇特な方はもう少しお付き合いください。
まあ上述のレビューの★だけでも見て頂ければ分かるように、非常に優れた普段使い用時計です。
オンにもオフにも使えるのでオススメ!なんですが、現行のモデルはほとんどリューズがあるんですよね・・・。
たしかにワールドタイムの操作はリューズがあった方が楽なんですけど、ほとんどの方はあまり使わない機能なのではとか思います。
あと使用上の注意ですが、筆者がPCに張り付く仕事の為か結構な頻度で針の0時位置がズレます。
それを直すのに少し時間がかかるという点が少し億劫に感じるかもしれません。
現行モデルなら改善されているかもしれませんが。
(自動補正機能があるらしいのですが機能しているようには感じませんでした。使い方が悪い?)
とはいえ、時刻調整不要&電池交換不要なのはホントに便利です!
お持ちでない方は是非1本持ってみるのもアリですよ!
手放せなくなること間違いなしです!
現行モデル紹介!
OCW-G1100-1AJF
カシオの目玉機能!GPS衛星による電波受信機能がついています!
GPS衛星から約500メートル単位の高精度な現在地&時刻情報の受信が可能です。
もうここらへんに来ると単なる腕時計の枠を超えていますね!
GPS衛星と電波基地局のハイブリッド受信のため、屋内屋外問わず時刻の調整をしてくれるそうです。
OCW-S3400-1AJF
オシアナス マンタ
オシアナスのフラッグシップモデルです。
筆者の持っている時計の新型ですね。
これに限らずリューズのあるモデルは「スマートアクセス」という機能がついています。
ワールドタイムで表示する都市の選択がリューズを使ってすばやくできる機能です。
海外の方とのやり取りが多い人に特に有用です!
「今あっちは何時かな・・・」となった時にすぐにわかるんです。
都市名覚えてなきゃいけませんけどね・・・。
OCW-P1000-7AJF
オシアナス カシャロット
スポーティラインです!
こちらの目玉機能は方位センサー!
ボタンを押すだけで方位がわかります!
さらに内側のリングを回すことによって方位を記録できるんです!
CACHALOTというのはマッコウクジラという意味だそうで、なるほど海上での使用を想定しているんですね。
でもご注意!ダイバーズウォッチではないので潜る事には適していません!(10気圧防水です)
いろいろご紹介しましたが、ぜひエレガント&スタイリッシュな電波ソーラー「オシアナス」の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ブランド自動巻き時計よりリーズナブルですよ!
2017年3月発売 オシアナスモデル オシアナスマンタモデル
OCW-G1100-1A2JF
230,000 +税
グリーンとブラックのカラーリングを施したサファイアガラスベゼルが採用されています。エメラルドの針軸や、青からグリーンへと変わるインダイアルで地球全体のカラーを表現されています。
オシアナスというと青というイメージがついている方にとっては斬新なイメージではないでしょうか?
OCW-S3400E-1AJF
サイズ(H×W)は51.1×46.1で質量は102gと重くはありません。
サイズ(H×W×D) : 49×43.6とかなり大きいですが重量87gと非常に軽いです。こちらは先程の腕時計よりもさらにグリーンがあしらわれていますね。
世界6局(日本2局、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ)の標準電波を受信し、時刻を自動修正するマルチバンド搭載ですので海外行く方はぜひ!
OCW-G1100T-1AJF
GPSハイブリッド電波ソーラー搭載により、屋内でも屋外でも正確な時刻を取得できるという機能が搭載されています。
もちろん世界6局の標準電波受信機能と、GPS衛星からの位置、時刻情報の受信機能などなど正しい時刻表示も実現できています。