前回のデイトナ投資は予想以上の速さで16520の値段が動いてしまったため別のモデルを投資物件に選んでみようと言うのが今回の記事。ロレックスのデイトナ16520以外で値段が上がっちゃうモデルはあるのだろうか?主に資産価値となるスポーツロレックスを調べてみましょう。(2017.05追記) 今回は116520 / 116660/ 116610LV/ 116710BLNRをピックアップしてみました。また、年齢や年収などで買う区別は付けません。頑張れば買える!それがロレックスです。
「ロレックス投資を考える。今買うべき新品ロレックスはコレ!」(2016.06.07)
今回は日本一新品が安く売られているであろう「まじめな時計屋 かめ吉」さんをベースに見ていきます。
メーカー小売価格(定価)と並行輸入品(新品)を比べ本来お買い得のハズ並行品が、
なんとデパートで買うよりも「高い」モデル、いわゆる「プレミアム」モデルがロレックスのスポーツモデルには存在します。
それでは今現在プレミアム価格になっている熱々のモデルをチェックしていきましょう。
まずは「目安」としてデイトナ投資でもおなじみのステンレス製 旧デイトナ Ref.116520。
黒:定価 ¥1,242,000 → 販売価格 ¥1,524,980 (税込)
白:定価 ¥1,242,000 → 販売価格 ¥1,429,850 (税込)
人気の黒文字盤は122%
白文字盤は115%
黒文字盤は22%も高いプレミアムプライスになっています。
新品の買取価格は6/7の時点でジャックロードさんのHPによると
デイトナ SS 黒 116520 1,238,500円 ランダム品番
と、なっていましたので定価でデパートで買ってもセドリのような「得」はありません。
クレジットカードで購入しカードポイントの還元などを考慮すれば少し儲かりますか。
ただし生産終了になっていますので新品をデパートなど正規販売店で購入できるかは不明です。
因みにデッドストックで下記のようなデイトナがトケマーで販売されています。将来への投資と考えて購入してもいいのではないでしょうか?今現在は172万円(税込)です。
続いて大本命 Dブルー。
シードゥエラー ディープシー Dブルーの新品相場を見てみましょう。
定価 ¥1,274,400 → 販売価格 ¥1,433,980 (税込)
112%のプレミアムプライス。
デイトナよりはやや落ちますが充分高値ですね。
またこのモデルは常に「生産終了」が囁かれていますので、所有者も これから買う方もそわそわしているのではないでしょうか?
ノーマルの黒文字盤ディープシーは定価以下になっていますので、投資目的では気をつけましょう。
ジャックロードさんの買取表によると
ディープシー Dブルー 116660 1,249,000円
こちらも買って売っては損が出ます。
次はハルクこと新グリーン・サブマリーナー 116610LVを見てみます。
定価 ¥928,800 → 販売価格 ¥976,980 (税込)
105%のプレミアムプライス。
段々定価に近づいてきましたが、グリーンサブもノーマルモデルの割に正規店での購入が困難になっているようですね。
ジャックロードの買取表では
グリーンサブマリーナ新型 グリーン 116610LV 808,000円
と、かなり幅が出ますのでセドリは不可能です。
因みにトケマーでは998,000円で販売していますね(2017年5月)ということで引き続き定価を超える金額で販売しています。トケマーではけっこう在庫入ってます。
人気のGMTマスターⅡ 青/黒ベゼル 116710BLNR。
定価 ¥918,000 → 販売価格 ¥965,980 (税込)
105%のプレミアムプライス。
グリーンサブ同様ノーマルモデルですが正規店での購入が困難なためプレミアムが付いています。
ジャックロードの買取表では
GMTマスターⅡ 黒/青 116710BLNR 818,500円
となっています。
現時点ではデパートで買って儲かるモデルはありませんね。
まぁ今回はそんな話ではありません。
プレミアムプライスのモデルは相場落ちで、プレミアムでなくなる可能性が大いにあります。
その相場落ちの原因は様々なので注意が必要です。
では、この4モデルはどうでしょう?
危険度がかなり高いため「ロレックス投資」物件になり得るのでしょうか?
次に価格コムの2年間の価格推移を見てみましょう。
上記4モデルの価格推移です。
まずデイトナ116520は生産終了になったことが1番の原因でしょう。
右肩上がりになっています。
新型デイトナ116500LNが発表になった3月はブラック文字盤も最安値140万円以下になっていました。
5月のゴールデンウィークには105円まで円高になりましたが、116520の相場は反発し中国バブル崩壊以前の値に戻した後も
6月現在、マダマダ伸びていきそうです。
ランダム品番、2016年スタンプの「新品」は150万円以上が当たり前になりそうです。
次にDブルー。
限定生産なのか、生産終了なのか、生産継続なのか噂話で右往左往しながら、相変わらず店頭にはなかなか並ばないレアモデル。
しかし値段は徐々に徐々に落ちているのがわかります。
定価以上で買うリスクは理解しつつ、万が一の「廃盤」チャンスを夢見て投資するのもありなのかも?
そしてグリーンサブ。
スペシャル感は無いものの、定価以上が続いています。
ただずっと変わらないので、時間が経てば定価以下もあり得ますし
まだ生産継続は明らかなので購入チャンスは高く投資としては厳しいかも知れません。
最後はGMTの青/黒。
こちらも大きな値動きは無いままプレミアムを維持しています。
ただ、来年以降「ペプシこと赤/青」ベゼルが出た時点で値落ち確実なので危険です。
買うなら、やはりデイトナ 116520 〇 Dブルー 116660 △ グリーンサブ 116610LV ×
となり、GMTマスターⅡ 116710BLNR は定価以上では投資目的NG物件と言えます。
なんだかんだで116520ですかね。
2009年~2010年はリーマンショック後のロレックス「買い」時期でした。
1995年以来の円高継続中で、信じられない価格で売っていたのも皆さんご存知の事かと思います。
さて、下の画像は2009年の新品価格。
どちらも当時は人気モデルで、現行品の前のモデルになります。
2009年では、ヨットマスター・ロレジウム 16622の新品が約60万円で購入できました。
2016年の現在、中古品が76万円と7年使って16万円もの価格アップになっています。
当時中古で買っていたら、価格差はもっとあります。
同じく初代グリーンサブ 16610LVの新品が44万円。
V番ですかね・・・。
同じ個体ではありませんがランダム番の保証書なしで90万円です。
V番保証書ありでは80万円以上は確実なので、使っていても価格差40万円はあります。
この様に買うタイミングが良ければ、使っていても価格が勝手に上がっていきます。
これは極端な例ですが、定価の底上げ、廃盤と新作など様々な要素で相場が上がっていきます。
2000年以前に買っていたスポロレで2016年現在に損するモデルは14270くらいでしょうか?
14270でも新品50万円以上で買ってないなら大丈夫です。
ロレックス投資
いかがでしょう?
スポロレ不敗神話は継続中です!
買って、しばらく使って、売って損したなんて話は聞いたことありません。
資金にゆとりがあるなら2016年スタンプの新品デイトナ116520が1番です!
まだまだ上がります。
一気にグーンとは、いかないでしょう。
ロレックス投資は数年寝かせられる方限定です。
使いたい方には、中古品 できればランダム品番の付属品ありがオススメ!
買う時に10万円の差がデイトナならありますが、使うなら売るときは同じです。
一か八かでDブルーに掛けてみるのもアリかも知れませんね。
グリーンサブと青黒GMTは今回はパスします。
投資目的には合いません。
また、やや期待薄ですが214270のブラックアウトのランダム品番。
もし50万円以下の物件があれば中古品でも、面白いかも知れません。
その他の現行スポロレは10年、20年後では値上がりしているので、新品で買って使っても良いと思います。
少なからずその時の中古品価格が新品価格と同レベルにはなっているでしょう。
投資目的ではなく、普通に買って使って下さいね!
で、結局デイトナを買おうって話です!
ロレックス投資はデイトナ投資なのかも知れません。
次回は現行機ではなく旧モデルも見ていきます。
(2017年5月追記)
2016年6月相場書いた時よりも約1年で相場が上昇していますね。2018年相場はどうなっているのか注目です。買うなら今!投資の意味を込めて博打ではないですが購入してみては如何でしょうか?