BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


【相場上昇】【廃盤?!】今が買い!ロレックス レアスポーツモデル 3選!! この先高くなるはず!

2017/2/12



今回は私アイスクリームが推す乗りに乗っているロレックススポーツモデル3本をご紹介。既に相場が上がってしまったモデルも含まれますがまだまだ伸びしろを感じる3本を選んでみました。どれも今後選んでおいて間違いないモデルだと思いますので是非ご参考にして下さい!


今回は私アイスクリームが推す乗りに乗っているロレックススポーツモデル3本をご紹介。

既に相場が上がってしまったモデルも含まれますがまだまだ伸びしろを感じる3本を選んでみました。
どれも今後選んでおいて間違いないモデルだと思いますので是非ご参考にして下さい!

グリーンサブマリーナ Ref.16610LV

トケマー :: ROLEX / ロレックス :: サブマリーナー :: ロレックス グリーンサブマリーナ Ref.16610LV D番 黒文字盤 自動巻 中古B 2865128 (106597)

まず1本目は旧型グリーンサブマリーナ16610LV。
生産期間僅か7年の力でしょうか?
やはり上がってきました。
このモデルは以前私がマークシリーズの分析記事をあげてますので是非ご覧ください。
その頃の相場は箱保有の美品で
〇マーク1で98万~108万
〇ルーレット無モデルで80万
〇ルーレット有モデルで85万~88万
〇最終ランダム番で120万~130万
ざっとこんな感じだったと思います。
それが現相場(2017年2月)は、箱保ありの美品で
〇マーク1で138万~148万
〇ルーレット無モデルで87万
〇ルーレット有モデルで95万~100万
〇最終ランダム番で138万~148万
私の勝手なイメージだとこんな感じです。
こう見るとマーク1の上げ幅が非常に大きく感じます。やはり特徴を持ったモデルは強いですね。その他モデルも着々と上がっている印象です。
すでに相場が上がってしまったモデルにはなりますが、以前に比べて中古市場ではタマ数が激減しております。更に相場が上がる雰囲気をぷんぷん醸し出しております。
特に保証書ありの美品がありません。
あとはマーク1以外のライムベゼルの評価も上がってきた印象です。

恐らく今後、日ロレでベゼル交換してもライムベゼルが付く事はないであろうと予測すると、ライムベゼルの個体を狙っておいても面白いかもしれません。

なかなか条件の良い個体を探す事は難しいですがまだ探せば間に合います。

今後も波はあると思いますが長い目で見ると今ゲットしておいて間違いないモデルでしょう!
 (106596)

 (108580)

デイトナ エルプリメロ Ref.16520

トケマー :: ROLEX / ロレックス :: ロレックス コスモグラフ デイトナ 16520 ブラック A7 エルプリ COSMOGRAPH DAYTONA 中古AB 2911503 (106600)

2本目はデイトナ エルプリメロ Ref.16520。

すみません、
面白味に欠けるかもしれませんが、どうしてもこのモデルを外す事はできませんでした、、。

こちらは私が昨年の12月に書いた16520の相場急上昇の記事になります。

宜しければどうぞご覧ください。
流石です。

昨年の12月時点の上がった相場よりも更に上がっております。

黒文字 A番 箱保有 美品を例にとると、180万程度の値段だったのがどこも220万とか驚愕の値段設定になってきております。

もちろんA番以外も上がってます。

ただ見てると条件の揃った良い個体が全くありません、、。

手巻きデイトナ6263が550万~600万とかで売られているのを見ると、16520もまだまだ上がるのではないでしょうか?

と私は勝手に予測しております、、(苦笑)

前の値段を知ってるからこの値段ではもう買いたくないというお気持ちの方が多いとは思いますが、この先を考えると今かもしれません。

よく考えましょう(笑)
 (106617)

 (108585)

ディープシー Dブルー Ref.116660

トケマー :: ROLEX / ロレックス :: 【現金特価】 ロレックス シードゥエラー ディープシー 116660 ランダム番 中古B メンズ Dブルー文字盤 自動巻 2921438 (106627)

ラスト3本目はディープシー Dブルー Ref.116660。

このモデル巷では廃盤説が出ており、憶測が憶測を呼んでいます。

今回は私も本当に廃盤になるのでは?という期待から選んでみました(苦笑)

私の場合、皆様を納得させる情報は持っておりませんので、あくまでも信憑性のないお話としてお読みください。



しかし、どうなんでしょうか?

これだけ手の込んだ文字盤は長期生産しないのでは?

今年でなくても近いうちに廃盤になりそう予感、、。

もし今年廃盤が決定したら生産期間僅か3年で超希少モデルになります。

ただでさえ出回りが少ないモデルが3年足らずで生産終了になったらこれはえらいことになりそうですね!

こちらもよーく考えましょう(笑)

ZENMAI さんのこの記事面白いです。是非見てみて下さい!

パンチラDBLUE

 (108588)

まとめ

いかがでしたか?

LVならマーク1、16520なら逆6/A番/P番など特徴をもったモデルを選ぶに越した事はありませんが、

3本すべてに言えることは年式とかもう関係なく条件の揃った良い個体は買っておいて良いと思います

明らかに全体的に数が少ないですからね。

最後に、

今回の記事は私が勝手に期待しているモデルになります。DBLUEが廃盤にならなくても何の責任もとれません、、(苦笑)

異論反論はあると思いますが、是非参考にして頂ければと思います。

ではまた。
 (106809)

関連商品

2,080,000 
大黒屋 ブランド館 イオン鹿児島店 (インボイス対応)
希少品
2,680,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
極美品
1,780,000 
大黒屋 ブランド館 パークプレイス大分店 (インボイス対応)
大人気モデル
2,180,000 
is34
希少品

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
8日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
373日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...