BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


青サブ"SG"の魅力 実際どうなの?ロレックス サブマリーナー 16613SG ロレゾール3Pサファイア8Pダイヤ文字盤 シルバーグレーとシャンパンゴールド <時計怪獣 WatchMonster 2016/12 掲載記事>

2016/12/25



ロレックスの型番末尾「SG」は3つのサファイア、8つのダイヤモンドがセッティングされた文字盤を表します。5桁のサブマリーナーが生産終了し、16613SGも姿を消しました。2009年


ロレックスで1番美しいモデル

 (93708)

「ロレックスで1番美しいモデル 16613SG」
※SGは3Pサファイア8Pダイヤ

異論はあるでしょう。
レインボーのデイトナや、メテオライトなどもとても魅力的ですね。
しかし、このサファイアとダイヤモンドをセッティングした唯一無二の文字盤は
「ゴールド」を使用した5桁のサブマリーナーにしか存在しません。
独特な雰囲気を持ち、ゴージャスですが派手過ぎない計算された美しさがあります。
生産終了に伴い、希少価値の上がっているモデルなんですよ。
※同じくルビーを使用したGMTマスターも素敵です。
 (93709)

やはり「コバルトブルー・サファイア」の「碧」は青サブに似合いますね。
シルバーグレーにもシャンパンゴールドにもマッチしています。

サファイアと言えば「コーンフラワー」と呼ばれる「青」が最良とされていますが、光を通せない文字盤上のセッティングなので深みのある濃い青が選ばれています。
※コーンフラワーブルーは少し紫が入ったような、濃いのにとても爽やかな青です。

ブラック/ゴールドのベゼルの16613にSGダイヤルが搭載されている画像をたまに見かけますが、あれはカスタムでしょうか?
16713RGはベゼルカラーがたくさんありますが、公式に黒サブのSGってあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
 (93711)

ロレックスのスポーツモデルには珍しい「シルバーサンレイ・ダイヤル」。

ブルーサファイアをインデックスに使うと、通常の青いダイヤルでは目立ちません。
ですので「シルバーグレー」と「ゴールド」が選ばれました。
高級感があり、インデックスの視認性を損ねないための選択ですね。

個人的な意見ですが、ゴールドよりシルバーの方が美しく思えます。
 (93813)

2009年 6桁の現行機サブマリーナーには、このSG文字盤が採用されませんでした。

ロレックス 16613SG
40mm 300m防水
厚さ約12-13mm
重さ約135グラム

18金を使用していますが、16610(SSサブ)と重さはさほど変わりません。
 (93712)

美しいですね。

ダイヤモンドはモース硬度10
地上でもっとも硬い物質の一つです。
そしてモース硬度9のサファイア(ルビー)。

文字盤に採用するため、加工ができ美しく、状態の変化が少ないとなると宝石、
それも硬い宝石が使われるのです。

※エメラルドやパールも使われますが、湿度の高い日本などでは不安ですね・・・
 (93783)

18Kのハンズには夜光が・・・一応サブマリーナー・スペックです。
※ダイビングツールとしてはインデックスが発光しないので微妙です。

シルバーサンレイがキレイですね。
 (93785)

王冠マークなど全て黒いプリント。
 (93786)

18Kのフチに宝石がセッティングされています。

はみ出しなど・・・ありません。
 (93771)

皆さんご存知の「ラウンド・ブリリアンカット」。
58面もの多面カットで上からの光を反射して輝きます。

が・・・インデックスがキラキラしすぎると見づらいですよね。
インデックスに採用されるのはシングルカットと呼ばれる17面カットです。
カット数も少ないので小さいダイヤでも表面を大きく見せられますし輝きも抑えられます。

シングルカット・・・と聞くとCDアルバムからシングルとして販売することをイメージした方。
オジサンですね(笑)
 (93773)

少し角度を変えてみます。
K番なのでルーレットはありません。

写真がキレイじゃないですね、スミマセン。
 (93774)

サンレイは太陽光のことで放射線に広がる模様が美しいですね。
光の反射で見え方が変わります。
 (93775)

けっこう高さのあるサファイアインデックス。
 (93777)

18Kのクラウン。
サブマリーナーなので300m防水です。
もちろんトリプロック。
 (93779)

ラグの横穴。

けっこう磨いちゃってますね。
最近は「キズありノンポリッシュ>キズ少ポリッシュ」という評価です。
 (93780)

ケースとブレスレットのフィットは素晴らしい。
 (93782)

ケースバック側から見たクラウン。
 (93781)

バックルの王冠。
研磨しすぎて「王冠」が溶けちゃって見えますね・・・。
 (93788)

18Kのベゼルフレームにブルーのスチールベゼルディスク。
数字も金色です。

ゴージャス。
 (93789)

ルミナスポイント。

どうでしょう?
シルバーグレー文字盤。
なかなか良いですよね?
 (93791)

こちらの16613SGは更にゴージャスなゴールド文字盤。

ドバイ系男子に人気がありそうです。
 (93812)

2008年まで作られた16613SG。
ルーレット(内ヘリ刻印)タイプのSGは本当に希少で、めったに見かけません。
 (93793)

ベゼルの青がより濃くなったように見えるゴールドダイヤル。
 (93794)

同じくプリントは黒。
 (93795)

ゴールドもサンレイ加工がされたダイヤルです。
 (93796)

バケットカットされたサファイア。
 (93797)

ダイヤモンドのカット表面。
おおきく光を反射していますね。

やはりシャンパンカラーにはダイヤモンドが良く似合う。
 (93798)

クラウンもフチにやや丸みが。
 (93799)

こちらも研磨したので、ラグと穴が近づいてきちゃっています。
 (93800)

やはりコピーと違うのは、このケースとブレスとのフィットが素晴らしいこと。
 (93802)

18Kなので、スティールより柔らかい。
 (93804)

まだ裏蓋シールが貼り付いています。

ホログラムのシール懐かしいですね。
 (93805)

エクステンションを引き延ばす目印の「〇」
 (93806)

Sマークのついたエクステンションパーツ。
 (93807)

こちらの王冠は半分くらい溶けちゃっています。
 (93808)

金はスティールより柔らかいので研磨するとすぐ丸くなってしまいますね。
 (93811)

トリチウムの頃と違い、ルミナスポイントも汚くなりませんね。
 (93815)

まとめ

 (93710)

いかがでしたでしょうか?
その希少性からも相場がジリジリ上がり、今や100万円ちかくなっています。
※ルーレットならもっと高い

独特なダイヤルカラーが一際目につくシルバーグレーはクールな印象です。
シャンパンゴールドもサファイアがアクセントとなり、通常の青サブと一線を画します。
皆さんは、どちらがお好みですか?

ちょっと派手かな?なんて思った方。
普段はシンプルな時計でも、休日にはオシャレにこんな青サブSGを着けてみませんか?
現行機には無いスペシャルなロレゾール・サブマリーナー。
ゴージャスでユニークなタイムピースです。

状態の良い個体は少なくなっています。探すなら急ぎましょう!

では!

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
8日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
373日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...