BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


ROLEX 俺の青サブはなんか紫だ!!バイオレットサブ ~隠された秘密

2016/7/19



私が2年前に偶然出会ってしまった、16613のバイオレット(ヴァイオレット)サブについて、謎は多い文字盤ですがまとめていきたいと思います。


バイオレットサブって、そもそもなんなの?


16613サブマリーナYGコンビは通常青と黒ダイアルの2色があり、16613は約1989年~2009年の間に販売されていましたが、そのなかでも初期の数年にバイオレットダイアルが存在するのです!!

バイオレットダイアルは経年劣化による変色だとか、ダイアルの製造工場の違い等いろいろ説がありますが、本当の理由はわかっていません。(教えて頂きたい。)

その中でも1980年後半から1990年前半の極僅かな期間のみ製造されたのがバイオレットダイアルなのです。

バイオレットダイアルの特徴は一般的な青いダイアルとは違い、パープル(深い紫)のような色だといいます。
しかもバイオレットには、色の濃さや明るさにも違いがあるのです。
簡単に説明すると、①通常時は一般的なブルーだが、角度によってバイオレットにみえなくもないダイアル②深みのある濃い色のバイオレット、角度によっては青③全方向から基本的にバイオレット
ざっくりとした説明ですが、バイオレットダイアルといってもレベルがあるのです。

ちなみに私のバイオレットは、某有名会社の店長様から高レベルなバイオレットとお墨付きを頂いています。(ニヤリ)

また「1000ft=300m」という表記がダイアルにされているのですが「0」がアルファベットの「O(オー)」O(オー)のように見える表記の物にはバイオレット、ヴァイオレットグラデーションが強く表れるとも言われてるようです。

「アルファベットの「O(オー)」のように見えるか写真を撮ってみた。

ブルーダイアル

ブルーダイアル

バイオレットダイアル

バイオレットダイアル

おー確かに比べるとアルファベットのOにみえますね!!!!!




オーとO(オー)かけてみま・・・・




・・・




すいません。言いたかっただけです。スルーしてください 笑

比べてみると確かに、数字の形が違うことがわかりますね!
写真の技術のせいで、全然バイオレット感がないですが・・・

バイオレットとノーマルを比べてみた

 (33175)

うーん写真だとハッキリ違う!とまでは言えませんが、実際は一目瞭然です。
青サブがないので、また写真を撮れるチャンスがあれば記念にとっておきたいです。
あとは私の写真撮影能力値も上げないといけませんが・・・(笑)

16613のマイナーチェンジについて

16613の販売期間は約1988~2009年前後となっていますが、どのようなマイナーチェンジ(使用変更)があったのかを振り返ってみたいと思います。

バックルの仕様変更。(L番のみ 1988~1989年)
溝無バックル

溝無バックルとはロレックスマークの上にあるふたの様な部分(フリップロック)に
2本の溝があるかないかの違いです。
1枚目の写真が溝無、2枚目が溝有



続いてのマイナーチェンジしたのが、1997年6時位置に表記してある、T SWISS-T25からSWISSに変更になった、T25とは、トリチウムの事を意味し、トリチウムとは夜光塗料です。現在は禁止されているほどの有害なものです。興味がある方は詳しくは私の夜光について書いた記事がありますので、宜しかったら見て頂きたいです。^^
続いて、89.90年代にSWISSから現在の表記SWISS MADEに変わりました。
フラッシュフィットも一体化になったのもこの時期です。
そしてメインになる一番の変更が、画像でご確認できるかと思いますが、
コンビの部分がバックルまで全てになったのです。
もちろん同じ16613でも新バックル(全てがコンビ)の品物のほうが価格も高くなります。
これ以降でも2007,8年まで細かなマイナーチェンジを繰り返しています。
ロレックスの物作りや、かなり細かなところも見逃さないロレックスユーザーがあってこそのこのような情報が出てくるのだと思います。



金無垢でもバイオレットがあるみたい。


実はこの記事では16613のコンビでバイオレットダイアルが存在すると書いてきましたが、16618青サブの金無垢でもバイオレット(ヴァイオレット)ダイアルが存在するのです。
金無垢の青サブで既に、特別感タップリですが、更に文字盤がバイオレットなんて、本当によだれもんですね。(笑)
私には、まだ手が届きませんが、もし出会ってしまった時には、妻に即効で相談だけはします。(笑)

まとめ・・・次回予告

ここまで16613のバイオレットやマイナーチェンジについて書いてきましたが、
同じ時計の中でも、様々な変更があり、ロレックス程のユーザーを確保しているブランドともなると、その変更がレアになり、プレミア価格に繋がるのです。
同じモデルでも自分だけの拘りや、満足度も個人個人で変わっていく、本当に魅力のあるブランドだと私は思っています。
特に、今回のバイオレットのように、確実に、文字盤の色味は違うのに、これだけの情報社会の中で本当の真相はわかっていないっていうところも、ロレックスの魅力の一つではないでしょうか。

今後もこういったロレックスの謎や、面白みを少しでも伝えていきたいと思います。

次回は紫色の時計についての記事を書きたいと思いますので、興味のある方はそちらもお願いします。バイバイッ♪ヾ(*'ー')*'ー')*'ー')/"

関連商品

830,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,250,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,220,000 
ishiga
極美品
2,080,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品
1,648,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
大人気モデル
1,680,800 
正木屋質店 (インボイス対応)
OH済み

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
22日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
387日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
58日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
58日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
71日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
103日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...