BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


個性際立つベゼルが光る!GMTマスター2の歴史の系譜と歴史 <2021/11 掲載記事>

2021/11/30 聖徳太子

GMTマスターはパイロットの要望に応えるために製造されたモデルです。

世界中を駆け巡るパイロットの必需品として活躍しました。

本日は現行機として展開されている GMTマスターII についてご紹介いたします。


GMTマスター2はGMTマスター1の上位機種であり、独立短針駆動システムによって、3ヵ国の表示を可能にしました。

はじめのモデルは16760で、ケース厚が分厚いことから「ファットレディ」と呼ばれています。



こちらはGMTマスター1(16750 / 便宜上「1」としますが、実際にはGMT MASTERと言う名称です)と区別するため、赤黒ベゼル「コーク」ベゼルのみの展開でした。

第2世代のモデル16710が1989年(R番)から2007年(M番)まで発売されます。

かなりのロングセラーモデルで、その中でマイナーチェンジが多数行われており、レア個体が多く存在します。

特に代表的なものは2005年(D番)〜2007年(M番)ごろの個体で、文字盤表記の「GMTMASTERⅡ」Ⅱの字体が離れているものが存在します。

こちらはスティックダイヤルと呼ばれ、高値で取引されています。

こちら16710は、GMTマスター1とに採用されていた赤青ベゼル「ペプシ」と黒ベゼルが追加され、バリュエーションの多いモデルとなりました。

1999年(A番)でGMTマスター1が廃盤となり、GMTマスターは2のみの展開となります。



第3世代116570は2018年まで展開されます。

16710のムーブメント3135から3136ムーブメントにアップデートされ耐磁性が強化されました。

こちらは耐磁性に優れたパラクロムヒゲゼンマイを初めて採用したものです。

16170の展開の段階で、16710のケースが在庫過多になり、16710のケースで新ムーブメント3136が内蔵された個体が16710の廃盤年近くであり、その個体はレア個体として、比較的高く取引されています。

16710と大きく変わった点はベゼルです。

アルミ製ベゼルからセラミックベゼルに変換されました。アルミ製やプラスチック製のベゼルは色が抜けやすいという難点があり、GMTマスターのアイコンでもある鮮やかなカラーリングをキープするためにされた仕様です。またこれにより傷にも強くなり堅牢性が向上しました。

しかし、セラクロムベゼルは着色が難しいという点があり、そのことから赤のカラーリングがなくなってしまいます。しかし、新たに青黒ベゼル「バッドマン」が登場し、人気を博します。

ベゼル、ベゼルの字体は太くなり視認性が向上。

ラグインデックスリューズガードもサイズアップ。

大きくなったことから精悍さが増しました。

そして2014年ホワイトゴールド素材で赤青ペプシモデルが復活。

さらに、2018年から19年の間文字盤色がブルーになります。

こちらのモデルも製造期間が短いことから値段が高騰しております。



第4世代126710は2018年から登場しました。

外観の大きな変更点はスポーツモデルで初のジュビリーブレスが採用されます。

よりラグジュアリーな印象になりました。また、セラクロム素材での赤青「ペプシ」ベゼルの再登場に大きな話題を呼びました。

スペックも3285ムーブメントを搭載し、パワーリザーブが48時間から70時間に延長。

現在は、赤青「ペプシ」青黒「バッドマン」ベゼルの展開です。

ホワイトゴールドモデルは2019年から青と隕石を使ったメテオの文字盤が展開され、こちらも人気を大いに博しています。

現在ではオイスターブレスも展開されており、さまざまな組み合わせが楽しめるモデルとなっております。



まとめ

他のロレックスにはない個性的なカラーリングを持つことができるモデル。

素材、カラーリング、ブレスで個性を出せる魅力的なモデルです。

また、レア個体も多数あり、自分のこだわりを表現できることことが素敵ですね。

現在はかなり買取価格が上昇し、動向が目が離せないモデルの一つでもあります。

今後注目のモデルですね。

ではまた。

関連商品

1,000,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
1,738,000 
大黒屋ブランド館 心斎橋店 (インボイス対応)
大人気モデル
1,300,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
お買得
1,650,800 
正木屋質店 (インボイス対応)
美品
1,728,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
大人気モデル

関連するみんなの投稿

100%正規品トケマニ
金が入ってるからなのか
青サブ君所有してから株でずっと➕利益です。
オススメ日本株その①
銘柄番号7932 ニッピ

配当
1株に633円
100株→63300円
1000株→633万円
10000株→6330万円
買って①年間所有するだけで
株価が下がっても、上がっても
1
1
25日前
きいかん
116520新バックルの白文字盤探しています。
よろしくお願いします。
28日前
100%正規品トケマニ
126613lb 2025 今後340万〜380行くと予想されます 注 2025保証書
https://www.tokemar.com/top/rolex/submariner/166613lb-2025/ @Watch_Monster_より

マジ上がる予想しかない
1
38日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
2
126日前
時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
1
77日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
441日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...