BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


30代ROLEX入門 ロレックス現行GMTマスターⅡ 116710BLNR(青×黒) を購入するべきか真剣に考えてみた。<時計怪獣 WatchMonster 2016/9 掲載記事>

2016/9/15



ロレックスGMTマスター116710BLNR(青×黒のベゼル)の購入を検討するにあたり、ディティール・性能・買い時をトータルで考えたとき『買い』なのか『待つ』べきなのか考察していきます。


ロレックスGMTマスターⅡ 116710BLNR

 (57859)

2013年に発表されたGMTマスターⅡの新バリエーション『Ref:116710BLNR』
GMTマスターⅡ116710はこの新型が発表されるまで、単色の黒のベゼルを備えた116710LN(2007年発売)のみであったが、2013年に待望のツートンベゼルの発表を受け多くの反響を呼んだモデルである。
※並行輸入品はプレミアム価格で販売されていた。定価84万に対して、並行品は95万円前後

ツートンカラーが抜群にカッコイイ

現在GMTマスターはツートンカラーが人気だが、この116710BLNRの青×黒のベゼルの爽やかさと高級感は目を奪われる。
今回は、116710BLNRの性能・相場の変動を考察して『買い』なのかどうかを検討していく。

スペック

ロレックス GMTマスター (57883)

ケース径:40mm
ケース素材:SS
ベゼル素材:セラクロム
夜行:クロマライト
ムーブメント:自動巻き
防水:100m
定価:¥918,000(税込)
※黒ベゼルの116710LNは定価864,000(税込)

次からは特徴をまとめていく。

①ベゼル

黒→青への自然な切り替わり

 (57855)

116710のベゼル素材は『セラクロム』が使用されている。
セラクロムが使用される事で、旧モデルに比べ(16710)耐久性が増し、艶による高級感が向上した。
また、上の画像赤丸の部分をみていただくと、自然と色が切り替わっているのがお分かりいただけるだろう。

この色の切り替わりは別々のパーツを組み合わせているのではなく、一つのパーツ(繋ぎ合わせなし)として切り替えがされている。
見た目にも非常に美しいと共に、ロレックスが特許を取得している点からも最新の技術が使用されているのがうかがえる。※セラクロムで色が切り替えられているのは現状この116710BLNRのみ
 (57856)

プラチナコーティングされたベゼルは紫外線にも強く、色が退色しにくくなっている。
※エイジングはしないと考えていいのではないだろうか。

②バックル

 (57894)

立体感のあるバックルに仕上がっており着用時のフィット感も申し分ない仕上がりになっている。
中駒が鏡面仕上げになっており、高級感を出している。
※ただ、鏡面仕上げは傷が目立ちやすい為USED購入の際はしっかりと見ておこう。

イージーリンク装備

 (57857)

左:イージーリンク使用前
右:イージーリンク使用後
※矢印分伸ばす事が可能
イージーリンク機構が搭載され、これによって駒調整なしで簡単に5mmブレスレットのサイズを変える事が可能になっている。

116710BLNRは『買い』なのか

 (57910)

一見するとツートンカラーが派手に感じるが、実際に身に着けると落ちついた雰囲気で腕によく馴染む。
ケースのボリューム感・ブレスレットの仕上げ・セラクロムベゼルの艶感などが噛み合って絶妙な高級感を演出している結果ではないかと思う。

業種にもよるだろうが、スーツスタイルにも合わせる事は可能だろう。
※サブマリーナが許容される職場であれば問題なく使用できる。
最新技術と高級感が融合した116710BLNRは間違いなく、所有の満足をユーザーに与えてくれる時計と言えるだろう。

ディティール・スペックの点から『買い』であるのは間違いない。
問題なのは、いつ・どのタイミング・いくらで購入するべきかだろう。
※『欲しい』と思った時が一番の買い時なのは知っている。

相場から買い時を考える

 (57897)

定価・並行品の販売相場は以下のようになっている。

定価

2013年⇒¥840,000(税込)
2016年現在⇒¥918,000(税込)

並行品

2013年⇒¥950,000(税込)
2015年⇒¥1,003,000~¥1,150,000(税込)
2016年⇒¥1,030,000~¥920,000(税込)※現在9/14は¥920,000前後
並行品の価格の推移をみていくと、現在も定価以上のプレミア価格での販売となっているのがわかる。
現状並行相場は緩やかに下降しており、定価と並行相場の差は縮まってきている(今ならほぼ定価で購入可能)
※USEDの相場は¥860,000~¥900,000前後なのでUSEDとの差も縮まっている。

ほぼ定価で購入可能な今が『買い時』ではないだろうか

現状、並行相場は下降している。このまま待てば定価以下で購入可能になる可能性もある。
黒ベゼルの116710LNが、定価 ¥864,000 ⇒並行¥730,000前後(約15%off)で購入可能なのでこのまま下降が続けば、78万円前後で購入出来る日がくる可能性はあるが、為替・人気・流通量を考えるとしばらくは先になるだろう。※来ない可能性も高い

『待てる』のであれば、80万後半(定価以下)で購入※相場が上がる可能性もある。
『欲しい』のであれば、現状の定価付近で購入可能な『今』が買い時であると言える。

USED品は、ギャランティの日付・状態・価格差に納得のいく個体があったなら選択肢に入れるのがいいのではないだろうか。

※価格差的にポリッシュなしの新品の方が魅力的に見える。

関連商品

2,198,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
極美品
2,250,000 
大黒屋 ジョイフル本田千代田店 (インボイス対応)
外装仕上げ済
2,180,000 
is34
希少品
2,220,000 
かんけいないね
値上必至!

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
8日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
373日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...