BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


【腕時計レビュー】ロレックス GMTマスターⅡ 116710BLNR 黒×青のススメ

2016/9/7



2013年に発表された116710BLNRは、見た目はモチロンそれだけじゃない!!ロレックスの細部に渡るこだわりをご紹介します!!腕時計購入をお考えの方、お目が高い!!GMTマスターⅡの黒×青カラーはオススメです!!


★ロレックス GMTマスターⅡ Ref.116710BLNR

 (54440)

[メーカー名]ロレックス
[モデル名] オイスターパーペチュアルGMTマスターⅡ
[型番] 116710BLNR
[素材] セラミック×ステンレススチール
[動力] 自動巻
[機能] デイト機能、GMT機能
[ケース径] 40mm(リューズ含まず)
[防水] 100m/330フィート
[国内定価] 918,000円(税込)←2016年9月現在


旧型モデルRef.16710より何が凄いの?
現行モデルRef.116710LNと何が違うの?
何でRef.116710BLNRがオススメなの?に答えていこうと思います。

★GMTマスターⅡの魅力

はい。
こちらが1つ前の旧型Ref.16710の青×赤ベゼルと黒×赤ベゼルです。
もう一つ黒一色ベゼルもあり、ステンレスモデルは3カラーありました。


はい。
こちらが2007年のバーゼルフェアにて発表された新型(現行)Ref.116710LNですね。


はい、でましたー。はい、カッコイイー。
こちらが2013年のバーゼルフェアにて遂に発表されたRef.116710BLNRですね。
まずGMTマスターとは、ロレックスがアメリカの航空パイロットの為に開発したモデルです。
通常の時間と日付表示以外に、GMT機能(①時計は通常12時間表示だが、24時間表示で午前午後もわかっちゃう。②時差のある別の国の時間と両方わかっちゃう。)を備えています。
そして、GMTマスターⅡ(2・ツー)では、なんと3ヶ所の時間まで同時に表示確認ができちゃいます。

興味が無い方には、サブマリーナ(シードゥエラー)との違いが全然わからないとは思いますが、良く見るとベゼルの目盛や針の数が違います。
サブマリーナ(シードゥエラー)は、すごい防水機能で泳いだり潜ったりアウトドア向けダイバーモデル。
GMTマスターは、3カ国も把握できちゃう海外を飛び回る国際ビジネスマン向けパイロットモデル。
と言った全然違ったモデルなのです。

★GMTマスターのオススメポイント

では実際に普通のサラリーマンに、サブマリーナの300m/1000ft防水機能やGMTマスターⅡの3カ国表示機能、デイトナのクロノグラフ機能が必要な場面がどれだけあるか。
「いやークロノグラフでぴったり計れたから助かったわー。」や「300m防水で良かったー。」の場面が、私には今のところありません。

そうなると、『見た目』と『リセール』ではないでしょうか。
見た目ですが、似ているサブマリーナと比べてGMTマスターには①ベゼルのカラーバリエーション。②アクセントとなるGMT針。という強みがあります。

そして迎えた2007年発表の新型Ref.116710LNですが・・・
「ん?強みのカラーバリエーションが黒一色のみ?!
ま、まぁGMT針はロレックスのイメージカラーのグリーンだし・・・
あ、あと文字盤の『GMT-MASTER Ⅱ』もグリーンでカッコイイし・・・
あっ、ブレスレットやバックルの鏡面仕上げが高級感あるし・・・」
と、さまざまな改良があり素直に良いなと思ったのと同時に、2トーンベゼルへの寂しさも覚えました。

そして、迎えた2013年発表のRef.116710BLNRです!
新カラーはまだかまだかと待っていた人も多いでしょう。
「青×赤は?黒×赤は?」と鼻の穴を膨らませていた人も多いでしょう。
しかしそこはロレックス、期待をいい意味で裏切ってくれました。
『黒×青』です!男子がみんな大好きな黒と青!GMT針も青!!文字盤の『GMT~』は、あっ、白!!
それはまるで世界中で大人気の自動車メーカー『BMW』のよう!!
私の初見の第一声は「うわー、こりゃモテ時計だわ。」でしたよ。

もうロレックスのスポーツモデルがリセール良い事は、今更説明不要ですね。

★現行GMTマスターⅡの専門的なポイント

まずは、『機械』です。
キャリバー3186という、ロレックスの完全自社製造の機械が入っています。
耐磁性能、衝撃と温度変化に対しても優れていて、高性能の時計のみに与えられるクロノメーター認定を受けている機械です。
 (54508)

そして『ベゼル』です。
丈夫でキズの付きにくいセラミック(ロレックスでいうセラクロム)で目盛部分はプラチナコーティングとなり、耐傷性だけでなく高級感がグッと増しています。
青や赤などの色や2トーンのセラミックを作る事は難しいらしいのですが、落ち着いた雰囲気のすばらしいブルーに仕上がっています。

そしてそして、『ケース&ブレスレット』です。
従来のステンレススチール素材では無く、宇宙航空や化学工業などの分野で使用される耐蝕性を持った904Lというステンレスは、とても堅牢だといわれています。

★まとめ

いかがでしたでしょうか?

現在でもデイトナ同様に、国内正規店ではまだまだ店頭に並ぶ事も少ないようですが、並行輸入品や中古市場での流通は増えつつあり、円高も重なり価格は少しずつ落ち着いてきました。

ん?って事は今がチャンスかもしれませんよ?

関連商品

1,250,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,230,000 
ishiga
極美品
2,198,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
極美品
2,200,000 
大黒屋 ジョイフル本田千代田店 (インボイス対応)
外装仕上げ済
2,150,000 
is34
希少品

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
19日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
384日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
55日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
55日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
68日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
100日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...