BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


年次カレンダー搭載 スカイドゥエラーの凄さ これを読めば機能が簡単に分かる <時計怪獣 WatchMonster 2017/8 掲載記事>

2017/8/17


2012年発表モデル!ロレックスの中でも最高峰の複雑機構『年次カレンダー(パーペチュアルカレンダー)』を搭載した同モデルはエレガントな時計です。これを読めば簡単にスカイドゥエラーの機能が分かる!


スカイドゥエラーはすごい奴だった

2012年に発表された『年次カレンダー搭載モデル』スカイドゥエラー。ロレックス史上最高の複雑機構搭載もされています!
正式名称は『オイスターパーペチュアルスカイドゥエラー』・・・長いですね。スカイドゥエラーでいきましょう!笑
スカイドゥエラーの最大の特徴は『年次カレンダー』と『2タイムゾーン』ですね!すっごい便利な機能なんです。

すごい機能 その①『年次カレンダー』

 (155828)

年次カレンダーとは、年間を通して大の月、小の月のカレンダーの切り替えを自動で行なってくれる機能です。
つまり日にちを合わせるのは一年で一度で良いんです。ひと月が30日の月と31日まである月があると思いますが、通常の時計だとそこで調整が必要になります。
年次カレンダーなら30日までの月と31日までの月を、歯車で自動的に切り替わるようになっているので、1年間日付の調整が必要ありません。これは本当便利ですよー!!

すごい機能 その②『2タイムゾーン』

 (155825)

文字盤中心のサークルにご注目下さい。ロレックスにしては見慣れない文字盤かと思いますが、これが第2タイムゾーンの目盛りとなっています。
文字盤中心の『ROLEX』のロゴの下の矢印で第2タイムゾーンを見ます。
日本国内にいる限りはあまり必要のない機能かもしれませんが、あればやはり便利な機能です。
海外出張の多いサラリーマンの方や、旅行で海外に行く際などは重宝します。
現地にいながら日本の時間も常に把握することができます。
2タイム表示はGMTマスターのようにGMT針で表示するのではなく、センターディスクディスクを回転させて、▼矢印でホームタイムを指示します。魅力的な時計です。

さらに!!月表示もあるんです。

 (155834)

はい、上の画像に注目してみて下さい。画像の時計は何月を指しているのか分かりますか?
ダイヤルのインデックスの外側にくぼみがあります。11時位置のディスクに注目してみて下さい。
11の数字の上が赤くなっているのがわかるかと思います。『11月』を指していることがわかります。1ヶ月が過ぎて新しい月にはいると自動的に『12月』のディスクに移動します。月まで一瞬でわかるようになっているので便利ですよ。

複雑機構を備えていますが、実は操作は難しくありません。

 (155833)

回転式リングコマンドベゼルが重要な役割を果たします。リューズを開放してベゼルを半時計回りに回してポジションを決め設定をします。
簡単に操作方法を説明すると、最初にリューズを開放します。※ベゼルが元の位置にある場合は、リューズを開放してもニュートラル状態の為、操作ができません。リューズを開放したら11時位置にある第一ポジションに噛み合うまで、ベゼルを反時計回りに回します。
第1ポジションでは、日付を調整することができます。また、翌月に1日に日付が変わると自動的に月表示も変わります。日付を進めるだけでなく、戻すこともできるのが特徴です。
ベゼルをさらに10時位置まで回して第2ポディションに噛み合わせると、1時間刻みで前後に切り替えてローカルタイムを合わせる事ができます。
さらにベゼルを反時計回りに回して第3ポジションに噛み合わせると、ローカルタイムの時分針と一緒にホームタイムを合わせる事ができます。この3段階の操作で、ホームタイム・ローカルタイム、月表示、時分針すべてを設定することができます。
複雑時計ながら操作は比較的簡単ですので、ユーザーにとってはありがたい事ですね。

2017年のバーゼルで新型が発表されました

 (156249)

 (155826)

 (155832)

2012年からリリースされてスカイドゥエラーは今まで金無垢素材のみのラインナップでしたが、今年のバーゼルワールドで、待望のコンビモデルとステンレスモデルが発表されました。
コンビモデルはシャンパンゴールド、白、黒のカラーバリエーションで、ステンレスモデルは黒、白に新色のブルーが加わりました。
スカイドゥエラーでまさかステンレスモデルが出るとは思わなかったのでとても驚きました!キャリバーは変わらず9001を搭載しております。
金無垢モデルのみのだったスカイドゥエラーがコンビモデルとステンレスを発表したので、少し手の届きやすい価格帯になってくるので、ユーザーの年齢層が広がりそうですね!
ヨットマスターやデイトジャストに似た印象ですね!エレガントなモデルです!
個人的にはステンレスモデルのブルー文字盤が爽やかでかなり好きです。早く国内で出回ってほしいですねー。今後さらに注目されること間違いなしです!!

ロレックス スカイドゥエラー 326939 ランダム番 黒文字盤 自動巻 新品 10042703

3,780,000


関連商品

3,250,000 
大黒屋 ジョイフル本田千代田店 (インボイス対応)
外装仕上げ済
5,800,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
お買得
1,998,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
希少品
3,158,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
おすすめ品

関連するみんなの投稿

TK.商社
Clean FACTORY完璧新作3235ムーブメント搭載します。刻印はもちろんですが、雑音は完全にありません、日差は1-5秒だけです。ムーブメント: 3235 ムーブメント搭載!
毎秒8振動 ・ 28800振動 オートマティック(25石)
1
4日前
100%正規品トケマニ
金が入ってるからなのか
青サブ君所有してから株でずっと➕利益です。
オススメ日本株その①
銘柄番号7932 ニッピ

配当
1株に633円
100株→63300円
1000株→633万円
10000株→6330万円
買って①年間所有するだけで
株価が下がっても、上がっても
1
1
93日前
きいかん
116520新バックルの白文字盤探しています。
よろしくお願いします。
96日前
100%正規品トケマニ
126613lb 2025 今後340万〜380行くと予想されます 注 2025保証書
https://www.tokemar.com/top/rolex/submariner/166613lb-2025/ @Watch_Monster_より

マジ上がる予想しかない
1
105日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
2
194日前
時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
1
144日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...