バーゼルワールド2018が開幕しましたね。今回はロレックス新作のシードゥエラー ディープシー Dブルー 126660についての見解を述べていこうと思います。
今回のディープシー Dブルー 126660に「おやっ」と思ったのは私だけではないはずです。
その前に皆様の予想は当たったでしょうか?今回Dブルーが変わると思った方いますか?手を挙げて下さい。
私も発表される前に色々なブログやSNSを見ましたが誰も完璧に当てた方はいませんでしたね。
ZENMAIさんがキャリバーからディープシーが変わるという予想をしていましたが、お見事でしたね!見事的中です。
さて、個人的な感想ですが・・・・というかさーDブルーは こうきたのか・・・( ˘•ω•˘ )! というのが正直なところです。
今回のロレックス シードゥエラー ディープシー Dブルーのモデルチェンジ。GMTマスターはいいとして、このDブルーの変化に関しては100点満点をあげられる方はどれくらいいるのでしょうか?
まあ色々見解が分かれると思いますが、私の感想や他の人の感想も含めて総合的に判断して、ご自身で点数を出して頂ければと思います。
ロレックス シードゥエラー ディープシー Ref.126660
廃盤になる。廃盤になる。なんて噂がつきまとっていたディープシーのDブルー116660がついに終わりました。
まあ終わりましたけど新モデルが出て安堵した方も多いのではないでしょうか?逆に所有者は完全廃盤になって高騰しろ!の方ですかねW
しかし廃盤になった途端にいきなり高騰!笑っちゃいますね。2018年ギャラなんて持ってる人は笑いが止まらないんじゃないですか!
トケマーでも運の良いお宝を持った方が出品していて、いいなぁー( ̄3 ̄)と思いながら指を咥えて見ています。
廃盤になろうが高騰しようが新モデルが出ようがこのモデルに関しては昔から興味がなかった私は何も感じません。
だからでしょうか。少し冷めた目で見ております(-。-)y-゜゜゜
ディープシー Ref.126660 見た目
まず言えるのは正直いってあんまり見た目変わらなくね!という事ですね。
上記モデルは116660の旧型です。これが新型だっ!と言われても分からないですよね。
ラグとサイドのデザインが新しくなりと記載されていますが、年寄りで老眼の自分は全く分かりません。ケースサイズも変わらず44mmです。
SWISS MADEの間に王冠マークが入ったのも気づかなかったです。若い人は気づいてましたか?
それならケースサイズを変えるとか、そこまで潜る人いないから多分ばれないんだからサイクロップレンズを赤シードみたいにつけちゃうとか、5連ジュビリーブレスにするとかして欲しかったですね(笑)
無理言ってますが・・・。
サブマリーナのデザインのように全てのデザインやバランスが完璧だから変えようがなかったのが本当のところでしょう。
まあ元々カッコイイのと非の打ちどころのないデザインであることは私は昔から認めてました。
ブレス、またセーフティキャッチ付オイスターロッククラスプが採用されているということですけど、やはりこれもみないとピンとこないですね。
腕時計が重いのでブレスとか全部チタンにするなどはどうだったんでしょうか?ロレックスさん|д゚)
少し、少しだけでいいのでもう少しだけ変化して欲しかったかなー。
ディープシー Ref.126660 キャリバー
キャリバーは当然の3235できましたね。このキャリバーは時計製造技術の最先端を行くキャリバー と言われていますよね。パワーリザーブ約70時間!これはありがたいです!
以前までは約48時間の3135でしたのでこれは改善してくれた点は旧型と比べて大きいですね。
なにせ14件の特許を取得したクロナジー エスケープメントであり、我々サラリーマンの為に月曜日までゼンマイが動いてくれる頼もしい存在のムーブメントです。
キャリバー3235はどこかのモデルで必ず変わると思ってましたが、赤シードからのディープシーできましたね。次はヨットマスターかな。
というか逆にここで3135きたらひっくり返ってたところです。
「お主、なぜ3235にしない!」と千鳥のノブも突っ込んでいたことでしょう。
まとめ
私の想像にはなりますが、総じて今回のディープシーを出してきたのはキャリバーを変えたかったのが一番大きな要因だと思います。
どのスポーツモデルかえようかな。。。って消去法で考えると一番いいのがディープシーになるんですよね。
今回はGMTの新作も出すし、サブマリーナは次の機会だな。ヨットでいこうかとも思ったけどこの前新作だしたばっかだし、となるとあれか・・・・とロレックスが考えるのは当然のこと。
今回はGMTメインだし、ディープシーはキャリバー変えるのがメインだから、後はおまけで少しだけ変えて新作風にすればいいかっていう感じですかね。
ちゃんと商品を見てからいつもの「喧嘩を売るシリーズ」の記事を書こうと思いますが、今は控えめにいってもう少し変えてきて欲しかったという気持ちが強かったです。
でもそれがロレックス!次はマイナーチェンジではなく大幅チェンジに期待します。
後は定価が知りたい・・・ですね。ウォッチモンスターのライターさん調べて掲載宜しくお願い致します。
定価が知りたいので今後もウォッチモンスターのバーゼル記事は見逃せない!
・・・
そうそう点数ですが、定価をみてからになりますが、ズバリ60点!!というところです。定価があまり変わらなければ70点。定価が高ければ10点!!お金には厳しいので!!
あなたは何点でしょうか?