BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


いま狙い目のデイトジャストは『プラスチック風防』?!<時計怪獣 WatchMonster 2018/2 掲載記事>

2018/2/6



ロレックスの定番中の定番、YGコンビの『デイトジャスト』。今回は1977年~1988年頃に製造されていたバブル期の象徴モデルRef.16013について書いていきたいと思います。


1977年誕生 デイトジャスト Ref.16013

 (182916)

【商品名】デイトジャスト
【型番】16013
【機械】自動巻 Cal.3035
【素材】YG×SS
【ケースサイズ】36mm
【防水性】100m(強化プラスチック風防)
【備考】生産終了モデル
今回ご紹介するモデルはバブル期の象徴モデル、デイトジャストRef.16013。1977年〜1988年まで製造されていたど定番のモデルです。
バブル期を駆け抜けた世代の方を中心に、今でも国内ユーザーか多い、YG×SSコンビのデイトジャスト。バブルを知らない私ですが、とにかくばんばん売れたそうです。
YGコンビにシャンパンパンゴールド文字盤はたしかにバブリーな香りが漂いますね。

評価が高いプラスチック風防のデイトジャスト

 (182911)

Ref.16013の魅力のひとつは『プラチック風防』を採用している点です。
後継機のRef.16233⇒Ref.116233(現行モデル)はサファイアクリスタル風防に変わっており、その他のロレックスの現行モデルもサファイアクリスタルが採用されています。
 (182920)

サファイアクリスタル風防はプラチック風防の比にならないくらい実用性の高いものになっていますが、プラスチック風防特有の『味』はどうしても出せません。
ケースサイドから見た時の風防の膨らみ具合はヴィンテージ感が漂っており、かなりカッコいいです。風防が突き出ている分、ダメージは付きやすいですが、それもひとつの特徴です。
 (182918)

使っていればこのようにキズはついてしまうものです。コンディションは良いに越したことはないですが、年代を考えるとある程度仕方ない事なのかもしれません。
逆に抜群のコンディションのものは非常に少ないので、見つけたら絶対『買い』だと思います。
 (182917)

アンティークモデルなのにメーカーメンテナンス可能なモデル

 (182915)

このモデルの魅力はヴィンテージ感を味わえる上に、実用性も高いところです。
他のブランドだと、30年以上経過してしまっているモデルはすでに部品がなかったり、あっても高額の修理費がかかってしまうなどのマイナス点が目立ってしまいます。
しかし、ロレックスに関しては現在1960年以降のモデルであれば修理可能といわれています。
これはかなりすごい事だと思います。『アンティークは欲しいけどメンテナンスの面で不安』という方でも手が出せるモデルなので選択肢も広がります。

搭載キャリバーCal.3035 これがまた非常に優秀なんです

 (182913)

1977年にRef.16013が発表されたと同時に誕生した3000系のCal.3035。1960年代~70年代後半に製造されていた前モデルの1601/3に搭載されていたCal.1560、Cal.1570から大きく進化しました。
前キャリバーCal.1570の振動数は毎時/19,800振動でしたが、Cal.3035はロレックスのメンズモデル初のハイビート毎時/28,800振動となっており、精度が格段に上がっています。
 (182910)

1601/3と16013は見た目の差はほとんどないですが、搭載ムーブメントのレベルの差は非常に大きいので、どちらかを選ぶなら迷わず16013を選びましょう!
さらに、Cal.3035から『日付のクイックチェンジが可能』になり、実用性もさらに向上しました。その後、新しくCal.3135が登場したことにより、Cal.3035は短命に終わりましたが、ムーブメントの基礎部分は現行のCal.3135と変わらない為、非常に完成度の高いムーブメントといえます。

現在の相場と今後の予想

 (182909)

少し前までは国内でも20万円台前半で購入できたモデルですが、今では30万円超えは当たり前となり、コンディションの良いモデルだと40万円台まで上がっています。
現在の相場は箱・保証書付きでごく普通の中古品で35万円前後。あとは時計のコンディションによって前後するといったところでしょうか。ただ、『コンディションの優れた個体に関しては特に市場から消えている』と感じます。
市場から減れば減るほど高騰するのがロレックス。普通の中古でさえ、近い将来30万円台では買えないモデルとなるかもしれません。

Ref.16013をトケマーで探す

【現金特価】ロレックス デイトジャスト 16013 R番 シャンパンモザイク文字盤 中古B 820107361

418,000


【現金特価】ROLEX ロレックス デイトジャスト 16013 イエローゴールド/ステンレス YG/SS 828102833

348,000

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
8日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
373日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...