BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


30代ロレックス入門 【現行・旧】エクスプローラー1 どちらが『買い』か真剣に考えてみた <時計怪獣 WatchMonster 2016/9 掲載記事>

2016/9/12



ロレックスのスポーツモデルの中で入門機に位置づけられているエクスプローラー1 そのデザインは一貫してシンプル。エクスプローラー=冒険者 が示す通り、無駄のない配置は抜群の視認性を誇っている。今回は新・旧エクスプローラー1 どちらを選ぶべきか考えてみた。


エクスプローラー1 現行モデルと旧モデルの違い

 (55861)

エクスプローラー1は「冒険者」をコンセプトテーマに作られた時計となっている。
その為、堅牢で壊れにくく、シンプルに仕上げられている故の高い視認性が魅力といえるだろう。
※個人的な感想となるがEX1が壊れたという話を聞いたことがない。
上の画像のどちらが現行で、どちらが旧モデルかお分かりだろうか?




左が旧モデル  Ref:114270
右が現行モデル REf214270(2016バーゼルで発表されたマイナーチェンジされる前)

次からは、この114270と214270の違いに関してまとめていく。

①ケースサイズの違い

 (56266)

左:114270
右:214270

現行モデルは39mm 旧モデルは36mm

現行・旧モデルを比べていただくと、ケースのサイズ感が違うのがわかっていただけるだろう。
現行の214270はケース径39mmなのに対し、旧モデル114270は36mmとなっている。
わずか3mmの違いと思われる方もいるかもしれないが、この『3mm』で大きく印象が変わるということを覚えておいていただきたい。
性能自体は現行の方が優れているのは間違いない。しかし、この『3mm』の違いにより、旧モデル114270を好んでいるユーザーも多い。

決め打ちしないで、どちらも着け比べた上で判断するのがオススメだ。

現行ロレックスのケース径

参考までに現行のスポーツモデルのケース径は以下のようになっている。

デイトナ:40mm
GMTマスターⅡ:40mm
サブマリーナ:40mm
エクスプローラー2:42mm
ディープシー:44mm

②文字盤ロゴ位置の違い

 (55864)

上の画像のように、文字盤上の「EXPLORER」と記載された位置が異なっている。
左が114270 右が214270

③インデックスの違い

 (55855)

インデックスのアラビア数字の中の部分が変更されている。
114270はアラビア数字の中に夜行が入っているのに対し、214270はブラックアウト(夜行なし)となっている。※2016年マイナーチェンジで夜行が入るようになった

④分針の長さによるバランスの違い

 (55857)

ケース径がアップした214270だが、針のサイズアップは行われなかったようだ。
画像左の114270が、▽の上淵ギリギリに長針の先があるのに対し、214270は▽の半ばに針先がくるようになっている。

バランスと視認性で好みが分かれる部分だろう。
※2016年にマイナーチェンジされた214270は針の長さが調整された。

⑤ラグ

 (55869)

ラグの幅も214270の方が114270と比べて大きくなっている。
ケース径のアップに伴い全体的にケースにボリュームが出たという所だろう。

114270がシャープなのに対し214270は丸みを帯びた優しい雰囲気になっている。

⑥バックル

 (55858)

画像上が114270 下が214270

画像からも見てとれるように、バックルは厚みが増し立体的になっている。
これにより高級感増すと共に、着け心地もより肌に吸い付くものになっている。

実際に両方装着してみるとフィット感は格段に違うのでこちらも実際に装着して確認して欲しい。
※私は昔、少しだけ後悔した。

また、5mmブレスレットの長さを簡単に調整できるイージーリンク機能が追加されているのもポイントになる。
※恐らくあまり使わないだろうが。
 (55859)

114270はクラスプも手で曲げられたが、214270のクラスプは曲げられない。(頑張れば、、、)

⑦販売価格

旧型エクスプローラー1 114270USED価格

 (56267)

USEDで探すならギャラ有で¥430,000~¥560,000で購入が可能だ。
※未使用品は70万~
114270は、2000年~2009年に製造されたモデルであり、高年式+状態の良い個体ほど販売価格は高くなっている傾向だ。
とはいえ、高年式のM番V番も40万円台で販売されている事もあるので、予算と状態を検討しながら探していこう。※信頼できるショップで購入がオススメなのは間違いない。

ギャランティ(保証書)の有無にこだわらなければ30万後半~40万前半の個体もあるので、将来的なリセールを求めないのであれば、保証書なしが断然買いやすい。

現行エクスプローラー1 214270USED価格

 (56268)

USEDで購入するならギャラ有で¥470,000~¥580,000前後で購入が可能だ。
※定価:¥669,600(込)

並行輸入の新品で¥550,000~販売しているショップがあるので、USED品を購入するなら50万前後をひとつの目安にするといいだろう。
※定価以上で販売されているのは、2016年のマイナーチェンジの214270か謎のプレミアム価格なので注意

どちらを選ぶべきか?

スペックとサイズ感どちらを優先させるかで決める!!

現行214270と旧モデル114270を際は自分がどこに重点を置くかで考えよう。

性能を重視する

基本的に腕時計に限らず、現行品の方が優れているのは間違いない。
エクスプローラー1も「性能」という点に関しては、現行の214270の方が上である。

外装上の特徴はここまでで説明した通り、ケース径のアップ・ブレスレットの向上など全体的に高級感が底上げされた印象になっている。
また、内部のムーブメント(機械)も変更され、従来と比べ帯磁性能・対衝撃性能が強化されている。

ケース径が大きくなった事によるバランス感・最新の性能にこだわるなら、現行214270をオススメする。(USEDと並行新品の差があまりないので並行新品の購入を視野にいれてもいいだろう)

サイズ感・バランスを重視する

腕時計を着ける上で、サイズ感を重視したいという事であれば、114270がオススメだ。
最近の腕時計のトレンドとして大きいケースサイズが流行だが、実際に装着した際に腕馴染みがいいのは36mmのケースではないかと思う。(ビジネスシーン・プライベート問わず使いまわしも効く)

シンプルなデザインなので文字盤のバランスも114270の方が整っている。

※サイズ感・バランスは主観による部分が大きいので実際に着けて比べて欲しい。

関連商品

838,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
大人気モデル
838,000 
cagidue (インボイス対応)
極美品
748,000 
大黒屋 徳島南昭和店 (インボイス対応)
2,180,000 
is34
希少品

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
7日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
372日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...