BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


私のファーストロレックスはコレ! エクスプローラーⅡ 黒文字盤 16570

2017/1/5



エクスプローラーⅡの魅力や歴史を紹介します。時計の購入を検討されている方、既にエクスプローラーⅡを愛用している方必見です。


エクスプローラーⅡってどんな時計?

私のファーストロレックスはエクスプローラーⅡ Ref.16570 黒文字盤。

初代エクスプローラーの後継機種として1972年に洞窟探検用として登場します。
特徴としては、暗い洞窟内に長時間いると昼夜の区別がつきづらくなる事から、24時間表示ベゼルと24時間針が搭載されています。セカンドモデルのRef.16550ではGMT機能を搭載。
GMT機能について詳しく書かれている記事がありましたので、詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックしてみて下さい。


基本スペック:スポーツタイプ
製造年:1991年~2011年
ムーブメント:自動巻き
素材:ステンレススチール
ケース径:40mm
防水:100m防水
ムーブメント:cal.3185、cal.3186

長い間製造されていたため、
『横穴の有無』、『フラッシュフィットの改良』、『バックルの改良』などの違い同じモデルであるにも関わらず存在します。

エクスプローラーⅡを購入した経緯

当時、社会人2年目であった私は高校入学祝に親から貰ったシチズンを愛用していました。
時計にそこまで興味もなかった私ですが、
周りの同期や友人に時計好きが多く、飲みに行っては時計の話しを聞かされていました。
そうなるともう自然と次のボーナスでロレックスを買おうと..単純です。

数十万の買物なんかした事がなかったので、
いろんな方に相談させて頂きエクスプローラⅠとエクスプローラーⅡで悩んだ記憶があります。
周りの方からのアドバイスや周囲に付けている人が居なかったなどの理由から、
エクスプローラーⅡ Ref.16570 黒文字盤 U番を購入しました。
購入したとき、GMT機能の説明を丁寧にしてくれた店員さんでしたが、
当時の私の知識ではまったく意味が分からなかった記憶があります。

結局この時計は数年後、後輩に譲ることに。結局GMT機能を使うこともなく。
経緯は下の記事にしております。
【腕時計レビュー】ロレックス シードゥエラー 16600 Z番

エクスプローラーⅡを愛用している芸能人は?


意外と芸能界の著名人などでも愛用されている方が多く、
Ref.16570 黒文字盤はSMAPの草彅剛さん、俳優の小泉孝太郎さん。
Ref.16570 白文字盤はキャイーンのウド鈴木さん、おぎやはぎの矢作兼さんが愛用しています。
ウド鈴木さんはテレビで身に付けていることが多く、ウド鈴木さんのエクスプローラーⅡはよくお目にかけます。スポーツタイプですが清潔感があってオンオフ問わず着用できますね。

次にエクスプローラーⅡの歴史について簡単に紹介します。

エクスプローラーⅡの歴史


洞窟探検家向けのモデルとして初代エクスプローラーII が発表される。
24時間針と24時間ベゼルを備え昼夜の時間表示を可能とした。
製造期間:1971年~1987年
ムーブメント:Cal.1570
ビビッドカラーの大型24時間針、スクエアインデックスを採用するなど、スポーツロレックスの中でも最もデザイン的なチャレンジが試みられた初代エクスプローラーII。
レアモデルだけあって、なかなか身に付けることに出会うことは出来ない一品。
価格も高騰しています。


モデルチェンジによってデザインが一新。
機能面でもスペックアップが図られ、第2時間帯の表示が可能なGMT機構を搭載する。
製造期間:1988年~1990年
ムーブメント:Cal.3085
製造期間は約2年間のみ。
24時間針がスッキリしデザイン面で大きな変化を遂げた。
ブラック、ホワイトの他にアイボリーダイヤルが存在している。
アイボリー文字盤は白が経年変化した説等、様々あります。
他メーカーではアイボリー配色のスポーツモデルはあまり存在しません。
この色を文字盤として使用するのは非常に難しいと推測できるだけに、Ref.16550アイボリーの存在の大きさを感じることが出来ます。


短命に終わった2代目のデザインを継承し、3代目エクスプローラーII へと移行。
デザインは洗練さを増し、マイナーチェンジを繰り返しながら20年もの間、生産されるロングセラーモデルとなる。
ムーブメント:Cal.3185、Cal.3186
前モデルのRef.16550とほぼ変わらないデザインだが、
ムーブメントのブラッシュアップにより精度と安定性を向上させたモデル。
文字盤はブラックとホワイトの2色展開となった。
生誕40周年を迎え、1971年当時の開発コンセプトとデザインの原点回帰によって4代目エクスプローラーII が誕生。
製造期間:2011年~現在
搭載ムーブメント:Cal.3187
初代モデルの意匠だった24時間針を復活させ、ケース径が42mmに大型化された4代目。
ケースやブレスレットの堅牢性がアップし、ムーブメントにはパラクロム製ヒゲゼンマイやパラフレックス耐震装置が搭載されるなど最新技術が投入されている。

最後に

生誕から45年を経て様々な変貌を遂げてきたエクスプローラⅡ。
現行モデルのエクスプローラーIIはケース径が42mmとサイズUPし、
Ref,1655を彷彿とさせるオレンジ色の24時間針を採用するあたりセンスを感じます。
私個人的には、現行モデルのRef.216570 白文字盤がオススメです。

今後エクスプローラⅡどんな変貌を遂げていくのか楽しみですね

関連商品

1,595,000 
BAMBOO Watch Japan (インボイス対応)
美品
1,230,000 
ishiga
極美品
978,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
生産終了モデル
875,000 
飛べる白豚
ワケ有大特価

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
10日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
375日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
47日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
47日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
60日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
92日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...