BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


【ロレックスとの出会い】サブマリーナ14060MとNATOベルト ~腕時計レビュー~ <時計怪獣 WatchMonster 2016/5 掲載記事>

2016/5/23



出会いは7年前、30歳当時に購入したサブマリーナRef.14060Mも今では当時の倍以上の価格で流通している。 そんなサブマリーナRef.14060Mの購入動機や使用感を紹介。



出会いはリーマンショック後の混乱時期。

出会いは7年前、私がちょうど30歳になった時に購入した。
30歳の記念に購入しようとなんとなく決めていた。

当時はリーマンショック後の世界経済の影響を受け、並行輸入されたロレックスの売価は暴落と言っていいほど安くなっていた。


たしか当時の購入金額は新品で370,000円前後(正確な金額は忘れた)
2016年4月某日時点での平均販売価格は848,000円!(価格com調べ)
恐ろしいほどの価格変動である。

ちなみに今、このロレックス サブマリーナ14060Mを売却しようとすると、都内の某大手質店では40万前後との事。
7年使用した時計が購入価格を越える。
そう、儲かってしまうのである。
すごいなロレックス。売る気はないが…。

ロレックスをどこで買うのか

購入店舗は東京でも屈指の激戦区、中野ブロードウェイ内にある亀っぽいネーミングの某店。
実はこの店で買う事も前々から決めていた。

中野が地元の私にとっては、幼少の頃より出入していたブロードウェイに高級時計店として店舗を構えていた某亀店で購入する事自体がある意味憧れの対象だったのである。

幸いにもブロードウェイ内のJ店やD店では14060Mは売切れ入荷未定となっており、某亀店のみ在庫があった。
他社と比べて販売価格も高くはない。
高級時計店がひしめく中野ブロードウェイ

高級時計店がひしめく中野ブロードウェイ

なぜサブマリーナ14060Mを選んだのか?

会社員になったハタチそこそこの頃は、特に時計への思い入れや強い関心はなく、ましてやロレックスに対しては勝手な嫌悪感さえ抱いていた。
なぜなら、ロレックスは金持ちの金満主義的な自己顕示欲の象徴の様に捉えていたからだ。

その当時、私のロレックスのイメージと言えば、金とステンレスのコンビブレスで文字盤にはダイヤモンドが配されており、「これでもか!」というくらいギラついているデイトジャストやデイデイトタイプのイメージだったからに他ならない。
 (19731)

ロレックスといえば金コンビブレスにダイヤ付文字盤のイメージだった…

そんなロレックスのイメージを変えるきっかけがあった。

当時、私は沖縄を始めとする離島や海によく遊びに行っていた。
今も変わらないが、海で遊ぶのが好きだったのである。


「海」がポイント

たまたま、最初に配属された職場の上司も旅行好き・沖縄好き・海好きという条件が揃っており、
よく仕事中も旅行や海の話をしていたものである。

その上司が着用していた時計こそがロレックスサブマリーナだったのである。
(デイト付のRef.16610だったが)
ロレックス サブマリーナ Ref.16610

ロレックス サブマリーナ Ref.16610

決め手はデザイン

それは、今までの(自分の中での)ロレックスのイメージとは異なり、ステンレス素材に黒文字盤・黒ベゼルが配された引き締まったデザイン、デイトジャストよりも大振りなケースと竜頭がいかにも質実剛健で男らしいフォルム。

聞けば、海での“潜水に耐える”機能を持ったロレックスだと言うじゃないか。

私からみれば大人の男性である上司のイメージとも相まって、

「この時計、カッコいい」と素直に思った。

ただし、デイト(カレンダー)機能は要らないと思った。
その洗練された(ほぼ)シンメトリーのデザインが台無しだと感じたからだ。

プロダクトデザインから突起物を極限まで廃した故ステーブ・ジョブズだったら激怒していたかもしれない。

ただし、唯一ノンデイトサブマリーナ14060Mと購入を迷ったモデルがある。

それは、ロレックス シードゥエラー Ref.16600である。


デザイン性を損なわずにさりげなくカレンダーを配したデザインに心をくすぐられた。
しかも14060Mとフラッシュフィット形状が異なる為、14060Mのフォルムより“ゴツさ”が増し、イイ感じだった。

それでも要らないものはいらない。
私にとってデイト(カレンダー)は不要だったのである。
(実際は16600の方が10万以上値段が高くて断念したってのはここだけの話)

装着感と着回しの良さが素晴らしい

購入後、まずなによりも驚いたのはその装着感。

しっかりとした重みを感じさせながらも金属でできているものとは思えないほど、しっとりと腕になじむ着け心地の良さ。
「これが高級時計か」と感動したものである。

あとは、サブマリーナやエクスプローラーのセールストークでよく耳にする、
「服装のON・OFFを選ばない使い勝手の良さ」
確かに私もそう思う。
どんなスタイルにも合う。
ただし、こればっかりは好みなのでなんとも言えないかな。

ただ、やっぱり前述のコンビブレスデイトジャスト(こいつに罪は無い)には、古着系アメカジやサーフ系ファッションは合わないと思う。

そういう意味で、サブマリーナの着回しの良さは抜群かもしれない。
なんせ、水着でもそのまま海にだって入っていけるのだから。

NATOベルトでドレスダウン

最近では写真の様にベルトを替えて楽しんでいる。
レザー系など、わりとどんなベルトでも合うと思うが、なかでもこのNATOタイプのナイロンベルトがしっくりくる。
(NATOベルトはAmazonにて1~2千円で購入可能)
どちらも1500円くらいのNATOストラップ

どちらも1500円くらいのNATOストラップ

ショーンコネリー時代の007劇中でボンドがサブマリーナをNATOベルトで着けていた話は割と有名なのではないだろうか。
NATOベルトに替えることで、よりカジュアルに合わせやすい時計に変化してくれる。

ジェームズ・ボンド(ショーン・コネリー) Ref.6538?

20mm幅なのに16mmくらいのベルトをしてる…
しかもスパイなのにNATOベルトって…

最後に…

そんなロレックスサブマリーナ14060Mもそろそろオーバーホールに出さなければならない。
そのあたりの話はまた後日にでも。
ROLEX SUBMARINER Ref.14060M...

ROLEX SUBMARINER Ref.14060M V serial

関連商品

830,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,250,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,220,000 
ishiga
極美品
1,480,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
高年式モデル
1,550,000 
大黒屋 ブランド館 パークプレイス大分店 (インボイス対応)
大人気モデル
2,140,000 
is34
希少品

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
22日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
387日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
59日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
59日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
72日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
104日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...