BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


【腕時計レビュー】ロレックス サブマリーナ グリーンサブ 116610LV <時計怪獣 WatchMonster 2016/11 掲載記事>

2016/11/2


【腕時計レビュー】ロレックス サブマリーナ グリーンサブ 116610LV


前から欲しかった時計、ロレックスのグリーンサブ。セカンドウォッチとしてゲットしたのでレビューしたいと思います。 購入を考えている方などの参考になれば幸いです。


ロレックスってなに?

1905年にハンス・ウイルスドルフが創業し、約110年も続くスイスの老舗メーカー。
『ROLEX』というブランド名は、ある朝馬車に乗っている時にふとひらめいたそうです。

日本では恐らく一番知名度があって人気が高く、一般人だけでなく、数多くの有名人なども愛用している事でも有名。SMAPの木村拓哉・バナナマンの日村・デイビットベッカム等挙げたらきりがない程です。価格帯も50万円位~1000万以上するものまであります。

リセール価格も他のブランドに比べても格段に高く、相場が安い時に購入し、相場が上がった数年後に手放すと、使用した時計にもかかわらず逆に得してしまうことが多々あります。
その為、着用せずに資産として持っている人もいるほどです。

ただ注意しないといけないことは、世界情勢や為替の影響で相場が変動しやすいブランドでもあるので、買い時・売り時を見極めないといけない商品でもあります。

ロレックス サブマリーナ デイト 116610LV

さて私が最近購入したのがこちらの時計です。
 (74346)

 (74375)

私はノーチラス5711を普段着用していますが、キズが付くのが嫌なのと、雨の日などに着けると
汚れるので、そんな時にキズや汚れを気にせず着けられるセカンドウォッチを探していました。
以前ロレックスのディープシーを所有していたこともあり、ロレックスの精度・付け心地・カッコよさを分かっていたので、グリーンサブを購入したいと考えてました。
色々なサイトで検索すること7日間。比較的条件の良いものが約80万で売ってたので購入しました!
2014年12月の正規店購入品で、全体的に小キズがあるものですが安かったのでこれに決めました。
 (74348)

基本的なスペックはこちら!

モデル名 サブマリーナ デイト 通称『グリーンサブ』
型番    116610LV
定価    928,800円
素材    ステンレススチール×セラミックベゼル
ケース径  40mm
ケース厚  12mm
重さ     約160g
特徴    2010年の新作 自動巻 300m防水
       パワーリザーブ48時間 振動数28,800回/時
2003年にサブマリーナ誕生50周年を記念して誕生した16610LVの後継機として2010年に登場したのがこのモデル。
サブマリーナというモデルは、1953年に誕生して以来長い間製造されていて、
2016年現在、ロレックスのモデルの中でも1、2を争う大人気モデルです。

2010年の登場時は、正直なところ緑という色が斬新だったせいかあまり人気がなく、
正規店でも容易に購入できました。しかし、徐々に人気が出てきてつい最近までは、
SSのデイトナ同様、正規店で購入するのが難しいモデルでした。
そのため並行品店では、定価以上のプレミア価格で取引されてました。

一時期は110~120万位が新品相場でしたが、
現在は安いところでは定価を下回って販売するお店もチラホラ見かけるようになりました。
最近(2016年10月下旬頃)、東京駅の大丸の時計売り場で普通に売ってましたし。
10/19のリニューアルオープンに合わせて何本か入荷していた模様で、すでに数本売れていて
これが最後の1本ということでした。
私はすでにこの時計を買ってしまっていたので諦めましたが、
正直もう少し我慢すればよかったですかね。

付属品紹介

 (74351)

まずは外箱。
現行のデザインでアイボリー色と言うんでしょうか?
特に汚れもなく問題なし!
 (74764)

 (74765)

次は内箱。
これも現行のデザインで、上蓋部分の形状が旧型と違います。
開閉式で箱を傷めることなく、保証書などを出し入れできます。
 (74352)

保証書入れと説明書みたいなもの
保証書の表面

保証書の表面

保証書にも製造番号(ランダム番)と型番の『116610LV』の印字もちゃんとあります。
保証書の裏面

保証書の裏面

裏面にはそごう千葉店の正規店で2014年12月に購入した証拠の印字もあり。
右上の『410』という数字は、ロレックスが販売された国ごとに定めてる番号で、
『410』は日本で正規店で購入したという意味にもなります。
モザイクで消している部分には最初に正規店で購入した人の名前が入ってます。
正規店で購入した個体なら本来、下記画像のベゼルカバー、レッド・グリーンタグも付属している
はずですが、今回購入したものには残念ながらついていませんでした。
付属品がないと時計を売る時には多少査定額に影響が出るみたいですが、最低限と箱・保証書
が揃っていれば私は気にしませんでした。

グリーンサブを使用してみて

 (74431)

やっぱり大人気時計ロレックスの時計だけあって単純にカッコイイですね。
ケースサイズも大きすぎず、小さすぎないちょうど良い40mm。
身長176cm72kgでガタイいい目の私にはピッタリでした。
重さも比較的軽く感じるので、着け心地もいいです。なによりロレックスの現行スポーツモデル
のいいところは、ベゼルがセラミック製なのであまりキズの心配をしなくても大丈夫なところです。
またグリーンの色味が他のブランドの時計にない色味でオリジナリティがあります。
明るいグリーン色は手元を華やかにしてくれますし、緑色は目立つのでロレックスをしてますよー感が出せるのでいいかもしれません。緑色はロレックスのカンパニーカラーですからね。
あとは、ノーチラスは時計好きの人にしか気づかれませんが、ロレックスは結構色んな人に
気づいてもらえます。やっぱりロレックスの知名度は半端ないです。
左 ノーチラス 右 グリーンサブ

左 ノーチラス 右 グリーンサブ

 (74414)

ただ一つ気になることは、ノーチラスに比べてケース厚があるところです。
ノーチラスは8mm位でグリーンサブは12mmなのでかなり分厚く感じます。
グリーンサブの12mmは普通ですが、ノーチラスの薄いケースに慣れてしますと、
ほとんどの時計が分厚く感じてしまいます。
上の画像のように、ワイシャツの袖部分よりケースの厚さがかなり出てしまうと、
電車などで吊革につかまった際に下の画像のようになってしまって、袖がボロボロになります。
今度シャツを買う時は腕回りのサイズを注意して買わなければいけませんね。
 (74432)

まとめ

 (74430)

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は、オーバーホールやケース磨き等のメンテナンスをしていない中古品を購入しました。
メンテナンスをしてない時計は大丈夫なのかな?と思いましたが、
今まで半年間使用してもまったく問題ありません。
ただあと2.3年したらオーバーホールに出さないといけないので,
どれぐらい費用が掛かるか気になりますね。

中古品を買う際は、時計の状態や付属品、今までのオーバーホールの有無などを確認して、
使用していく上で掛かる費用(オーバーホール料金)の事も考えて購入する必要があります。

ネットで『ロレックス オーバーホール』と検索してみると、正規ではない業者に頼むと大体3万円以内でできるようです。下記ウォッチモンスターの記事だとサブマリーナは正規だと7万円弱するみたいですから、正規に出すか出さないか迷い所ですかね。

私の友人たちは、ロレックス位のムーブメントの作りが単純な時計なら、
正規以外でオーバーホールしている方がほとんどでした。
実際、問題ないようなので私もロレックスに関しては、
正規以外でオーバーホールしようと考えてます。

こんなようなことも考えつつこれからセカンドウォッチとして、
グリーンサブをガンガン使っていきたいです。
 (99761)

 (99762)

関連商品

830,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,250,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,220,000 
ishiga
極美品
2,748,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2018年印
3,280,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
新型保証書

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
22日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
387日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
58日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
58日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
71日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
103日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...