BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


【腕時計レビュー】ちょいレアデイトナ 116508 グリーン<時計怪獣 WatchMonster 2018/7 掲載記事>

2018/7/16



2016年、セラミックベゼルのSSデイトナが発表された年に、イエローゴールド無垢の116508 グリーンダイアルも発表されました。SSデイトナの陰に隠れながらも着実に相場は高騰しています。今回はそんな豪華なデイトナ116508 グリーンのレビューをしてまいりたいと思います。


バーゼル2016発表 デイトナ Ref.116508 グリーン

 (200413)

【商品名】デイトナ
【型番】116508
【機械】自動巻き Cal.4130
【素材】K18イエローゴールド
【カラー】グリーン
【ケースサイズ】40mm
【防水性】100m
【国内定価】3,574,800円(税込)
【備考】2016年発表モデル
 (200403)

2016年は豊作の年でしたね

 (200420)

今回ご紹介する116508グリーンは2016年に発表されたモデルですが、振り返るとこの年の発表モデルはラインナップが充実していましたね。
なんといっても目玉はセラミックベゼルのSSデイトナRef.116500LNではないでしょうか。発表から2年が経過しますが、人気は衰えるどころか益々勢いを増しており、正規店でも一番手に入れにくいモデルとして君臨しています。
そんなSSデイトナにどうしても目がいってしまいますが、他にも魅力的なモデルが発表されています。エクスプローラーⅠ Ref.214270は3、6、9のインデックスに夜光が入った新型を発表しています。
他にも、大胆なモデルチェンジを果たしスポーツモデルへと生まれ変わった新型エアキング Ref.116900。ヨットマスターのローズゴールド×SSコンビ Ref.116621 ブラウン。金無垢デイトナからは新色の116508グリーン(YG)、116509ブルー(WG)など豪華な顔ぶれとなっています。
 (200401)

その中から今回は鮮やかなグリーンダイアルが特徴的なRef.116508グリーンのご紹介をしてまいりたいと思います。
タマ数も少なく、相場も上がり続けているちょいレアデイトナの魅力に迫っていきたいと思います。早速まいりましょう。

自社キャリバーCal.4130

 (200416)

搭載ムーブメントは2000年に発表された、完全自社生産ムーブメントCal.4130です。2000年発表のRef.116520以降、現行デイトナにも搭載されているロレックス自慢のムーブメントのひとつです。
2007年にヒゲゼンマイの素材をパラクロムからブルーパラクロムへ変更し、耐久性も向上しています。パワーリザーブはエルプリベースの前キャリバーCal.4030の約52時間から72時間に変わりました。
また、Cal.4030にはハック機能がついていませんでしたが、Cal.4130からはハック機能もつき、耐久性だけでなく実用性も向上しています。安心のキャリバーですね。

トリプロックリューズ

 (200399)

"・・・"ドットが3つ並んだリューズとなっています。これは"トリプロックリューズ"といい、リューズチューブ側に2つ、合計3つの防水パッキンを装備したロレックス独自の防水機能を搭載したリューズです。
デイトナの他にはサブマリーナやシードゥエラーなどにも採用されているリューズとなっています。

新型はベゼルのタキメーター表記が変わりました

 (200405)

116528と116508の大きな違いはベゼルデザインです。ベゼルのタキメーター数字の下のマーカーが「・」から「▲」に変更しています。また、タキメーター表記のフォントが太くなっているのがわかります。
フォントの太さが変わるだけで印象もだいぶ変わりましたね。視認性がかなり向上しています。
 (200407)

ケース、ブレスレットもすべてイエローゴールなので存在感抜群です。ステンレスと比べ発光も強く、ギラギラしています。
クラスプの部分かはスイスの18金製ホールマークである"セントバーナード"。その下は"天秤マーク"。また、18金を意味する"750"がそれぞれ刻印されています。
 (200406)

文字盤をアップで見てみましょう。モデル表記は白プリントとなっており見やすいですね。12時の王冠マーク、インデックスのフチ、針は素材に合わせてゴールドカラーとなっており、高級感を引き立てています。
 (200408)

文字盤の仕上げはサンレイ仕上げとなっており、光を当てると鮮やかなグリーンが浮かび上がります。インダイヤルは少し濃いめのグリーンでサークルの外周や"Daytona"は赤を採用しており、今までのロレックスにはあまりなかった新鮮な配色です。

現在の相場は?

 (200400)

気になる現在の相場は中古品でおおよそ360万円〜380万円ほど、並行店新品で385万円〜390万円ほどとなっており、相場は上昇傾向にあります。
日本国内だけでなく、海外での人気も非常に高いモデルとなっています。
最近の中古市場の出回りは非常に少なく、市場相場は定価以上の値をつけており、金無垢モデルではすこし珍しい現象が起きています。

リストショット

 (200415)

金無垢デイトナはやはり重量感がすごい特別なモデルですね。ファッション性が高いカラーですが、若い人が着けるには少々ハードルが高い気がします。
一番似合う年齢層は50代〜60代のセレブでダンディな男性だと思います。

金無垢デイトナを探す

【現金特価】 ロレックス コスモグラフデイトナ 116509 ランダム番 ブルー文字盤 中古A 10209302

3,198,000

【現金特価】ロレックス デイトナ 116518 M番 黒文字盤 中古A 10261667

2,228,000


関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
8日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
373日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...