BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


ロレックス デイトナピンクゴールド116505【薔薇色のクロノグラフ】~隠された試行錯誤

2016/8/28



ロレックスの無垢モデルの中でも人気のあるデイトナ。今回その中でもピンクゴールド無垢のデイトナである116505のご紹介ですが、このモデルただ色が違うわけでは無いのです。ロレックスの隠された試行錯誤を垣間見る事ができるモデルなのです。


デイトナ エバーローズゴールド Ref.116505

 (51890)

さて今日のご紹介はロレックス デイトナエバーローズゴールド 116505です。


金無垢の腕時計を買おうという方が皆さん気になさっているのは、

「金無垢っていうけど全部が金で作られているの?」

という事ですがロレックスに関してだけ言えば、

・ブレスレット、ケースリュウズの外側は全て18金製

・ケースとブレスレットを繋ぐバネ棒も金無垢モデルはケースと同じ色をしていますので中のスプリング以外は18金だと思われます。

・文字盤と中身の機械だけが通常と同じステンレス製になっています。それからリュウズのネジ部分は耐久性を考えて金では無いと思います。


と高いだけあって殆どの場所が名前の通り金で出来ています。


それもこのデイトナは「エバーローズゴールド」製ですので、今までの金無垢とは一味違うわけです。

エバーローズゴールドとは?

まず図の3種類のメジャーな金ですが、

18金の場合は100%のうち75%は皆さんが思い浮かべる黄色い金が占めております。

要は残りの25%に何を混ぜたかで色と性質が決まります。


ピンクゴールドは残りの25%に銅を大量に使用します。


イエローゴールドは残り25%に銅と銀を半々で使用します。


ホワイトゴールドは残り25%銅と銀とパラジウムを5%ほど含有します。このパラジウムが白い金属なので金なのに白いのです。
 (51903)

しかしこのロレックスのエバーローズゴールドはただのピンクゴールドではありません。

配合率はロレックスお得意の企業秘密ですが、どうやらプラチナが混ざっているらしいです。


プラチナは柔らかいイメージがありますが、非常に融点(金属溶ける温度)が高く、
金が1000℃で溶けるのに対し、1700℃まで溶けません。

それから汗、塩素、硫黄、漂白剤に強いという性質を持っています。

現代社会で言えば汗はスポーツ、塩素はプール、硫黄は温泉と金属に変色のリスクを与える環境に対してプラチナは非常に強いと言えるでしょう。


おそらくロレックスのことなので何回も何回も金属の配合率を変えて挑戦してプラチナとゴールドのイイトコどりの性質になるまで研究を重ねていると思います。そしてその結果がこのエバーローズゴールドという訳です。

デイトナだけどデイトナじゃない。

この2つのデイトナ「116520」と「116505」どちらもコスモグラフデイトナなんですが、実はケースの形が違うんですね。

この2枚の写真は同じアングルで撮影した新品状態のものです。

リューズガードからラグまでのケース外側のラインを見ていただきたいのですが、ステンレスはクロノグラフプッシャーの根本がベゼルに隠れていますが、

エバーローズゴールドモデルはクロノグラフプッシャーの下の部分が分厚く作られているのがわかります。

ベゼルの大きさは116520も116505も同じですが、ケースの大きさは116505の方が大きいです。

実はホワイトゴールドのデイトナである116509もケースは大きく作られています。


まとめると、


・デイトナには2種類のケースデザインが存在する

・116520と116528(イエローゴールドモデル)は従来のデイトナのケースを採用

・116505(エバーローズゴールド)と116509(ホワイトゴールド)は巨大化した新型ケースを採用


という事になります。同じモデルネームですが、全く同じ形では無いのです。

このあたりは何か考えがあってのことだと思います、私はホワイトゴールドのデイトナ発表時にステンレスモデルとの差別化するためにケースデザインにマイナーチェンジを加えたのだと思っております。
 (51914)

まとめ

 (51917)

新しい配合のゴールドに無垢モデル用にマイナーチェンジされたケースデザイン。

ロレックスのすごいところは色と素材違いのモデルを出すだけでも手を抜かないところですよね。
より良い性能、より良い見た目を目指して人が気づかない様な小さな努力を重ねてモデルを発表しているのです。

鮮やかな薔薇色のデイトナ エバーローズゴールド 116505 進化したロレックスの無垢モデルを是非体感してみてください。

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
8日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
373日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
45日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
45日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
90日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...