BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


リダン文字盤!? 改造ロレックス エクスプローラ1016!? 【時計好きのこぼれ話】

2017/4/30



禁断の改造ロレックス。人気の高いロレックス、スポーツモデルであれば、巷には意外と改造品も出回っているのかもしれません。そこで、実録、私がみた、エクスプローラ1016改造バージョンについて書いていきたいと思います。いったい、どれくらい出回っているのかな・・・。


20年ほど前の話ですが・・・

今からかなり昔、およそ20年前の話になりますが、当時も今と同じで、スポーツロレックスの人気が非常に高い頃のお話です。
ある意味、全盛期というか、むしろ、今よりも人気があったかもしれないですね。
当時は、テレビにでている男性アイドルの人たちも、ロレックスをつけたり、ドラマの小道具に使われたりしていましたね。
一般の若い子たち中心に、サブマリーナや、エクスプローラⅠ、Ⅱ、GMTマスターなど、定番のスポーツモデルをつけている20代の方も結構おられたように思います。
 (130209)

並行輸入品を扱うお店だと、エクスプローラⅠで35万円ほど、サブマリーナあたりでも、40万円も出せば買えた時代です。
もっとも、これでも当時かなり値上がりしての話で、さらにその数年前であれば、それらのモデルでも20万円代で買えた時代があったのですよ。よい時代ですね。

ビンテージロレックス人気

そういった、当時の現行新品を買う人たちと、それとは別に、アンティークとは言わないまでも、少し前のスポーツロレックスの中古を好んで買う人たちに、当時は分かれていたように思います。
当時人気のあったモデルは、当然のように今でも人気があるのですが、エクスプローラⅠの1016、エクスプローラⅡの1655、サブマリーナの1680赤サブ、赤シードなどでしたね。
 (130199)

そのような中、いつものように、休日になると、時計屋巡りをしていたのですが、ある時、あるお店の店主さんに1016の改造品を買わないかと勧められたんですね。
当時、私は現行のエクスプローラⅡとチュードルの青サブを普段使いに使用していたのですが、エクスプローラⅡと交換してあげるよと。

初めてみた改造品

1016の改造品とはいえ、リダンされた文字盤は、とてもきれいで、少し見ただけでは、改造品だと気付く人はほとんどいないと思います。
何をどう改造したのかは忘れてしまいましたが、おそらく、ref.1500でしょうか、オイスターパーペチュアルあたりに、無理矢理、文字盤をつけていたのかと思われます。
少し小さかったので。
当時は、ムーブメントがどうとか、あまり知りませんでしたが、中身を見せてもらうと、日付表示がないのに、中の機械には日付のリングがあったり、文字盤の高さが合わないので、何か自作の部品を付けて丁度いい位置に文字盤がくるように調整していたりと、怪しさ満開です。
私も若かったので、無下に断ることもできず、「これつけて、ちょっとその辺ぶらぶらしてきなよ。」という言葉に誘われて、数時間だけ交換しました。
まぁ、お店の人にしてみれば、色んな部品を組み合わせた、それこそガッチャマンを、純正のエクスプローラⅡに交換することができれば、そりゃお得ですよね。
 (130201)

私の持っていたのと同タイプのエクスプローラⅡ
結果的にはもちろん交換はしていないですが、その数週間後には売れたと言っていましたから、買った人がいるのでしょう。
確かに、遠目から見れば、お、エクスプローラⅠじゃん、ってなるだろうから。
値段は、確か、20万そこそこだったと思います。
これが果たして安いのか、高いのかは、人それぞれの価値観によりますが・・・。

もちろん、日本ロレックスでのオーバーホールや修理は受け付けてもらえません。

また、そのお店も今はもうないので、そんなガラクタ所有しても、自分で中を開けていじる趣味でもなければ、故障したときに厄介ですね。

お店に自分の時計を置いて出てきたときに、少し不安だったのですが、タイミング的に、その後わりとすぐに、私のロレックスはオーバーホールしてもらいました。

何も問題はなかったのでよかったですが、交換している間に、純正の部品を抜き取られるなんてことも、無いとも限らないですからね。

実際、そのお店では、色々な改造品も売られていたので、そういったロレックスって、今はどうなっているんでしょうね。

出来のよい改造品なんて、ふつうに流通してそうで怖いです。
70年代、80年代あたりの、アンティークというか、中古のロレックスは、今ではなかなか扱っているお店も少ないように思います。

購入するときは、日本ロレックスでのオーバーホールをした記録のあるものを選ぶことをおすすめします。

まとめ

私は、アンティークのロレックスにはあまり興味はないのですが、かなりディープな世界ですね。

もし、足を踏み入れるならば、かなりの勉強量が要求されるかと思います。

騙されることもあるかもしれません。

当時の時計雑誌に載っているようなお店でも、今でもしっかりとやっておられる時計店もあります。

ただ、20年以上続いているお店となってくると、かなり少ないのではないでしょうかね。

そういった時計屋さんで扱っている固体は、やはり、それなりのお値段がするんですね。

良いモノは決して安くはない、そういうことでしょうか。

皆様が、素晴らしい時計と出会いますように。
 (130364)

via watch-monster.com

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
8日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
373日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...

ロレックス 2022年 新作モデルのスペック・相場をチェック! <2022/6 掲載記事>
2022/06/10 Jenny 2275文字 今年3月末、ロレックスから新作が発表されました。5月〜6月になると新作のデリバリーが本格的に始まり、そして二次流通市場に出回り始めました。まだ出回りが少ない分相場が読みづらいモデルではございますが楽しみですね。...