
BASELWORLD 2016 TUDOR HERITAGE BLACK BAY BRONZE
ヘリテージとは「遺産」などと訳されます。
「TUDOR」の誕生から脈々と受け継がれるデザイン・技術・歴史と
ロレックスのDNAをミックスした「モダン・ビンテージ」ウォッチを表しているのだと思います。
※ZENMAIの解釈なので違っていたらスミマセン。
ヘリテージ・ブラックベイ・ブロンズ Ref.79250BM
「ヘリテージ・ブラックベイ・ブロンズ Ref.79250BM」
バーゼルワールド2016で発表された Ref.79250BM は
43mmのビッグブロンズケース、3.6.9のインデックス、
ドーム型風防、ビッグクラウン、スノーフレークハンド、
完全自社製クロノメータームーブメントMT5601 を
搭載した「過去の遺産」を全て注ぎ込んで「現代」に甦らせた
パーフェクト・アンティークウォッチです。

HIGH-PERFORMANCE ALUMINIUM BRONZE ALLOY WITH BRUSHED FINISHES
ブロンズを使用した初のブラックベイ。
43mmのビッグケースは圧巻ですね。
ステンレスとブロンズの比重はさほど変わらないので体感の重さは同じくらいでしょうか。
エイジングするケースとして楽しめそうですね。
歴史的な船や潜水器具でも使用されていたブロンズと言う説明ですが、
パネライが使用して流行ったからという事だと思います。
ドーム型のサファイアクリスタル風防もビンテージ感があって良いですね。
文字盤もドーム型の様です。

MT5601 MANUFACTURE MOVEMENT
新開発されたムーブメントMT5601です。
MTは「MANUFACTURE TUDOR」の略なんですね。
完全自社生産したクロノメーター公認ムーブメントです。
素晴らしい。
パワーリザーブ70時間を誇り、
金曜日にはずして机に置いても月曜日の朝にはまだ動いているのです!

AN AGED BROWN LEATHER STRAP AND A WOVEN FABRIC STRAP
今回ブロンズにマッチするこのジャガード織ストラップはビンテージ感を出していて良いですね。
当時のフレンチレスキューがパラシュート素材で手作りしていた物をイメージしているようです。
【スペック紹介】
ケース:ブロンズケース、ブロンズのPVD処理されたスチールケースバック、 43ミリメートル、サテン仕上げ
ベゼル:マットブラウンにディスクとブロンズの逆回転防止ベゼル、アルミニウムの陽極酸化皮膜処理
ムーブメント:MT5601 、 TUDOR ( COSC )、双方向のローターシステムとの自動巻き機械式ムーブメント
パワーリザーブ:約70時間
リューズ:TUDORローズが装飾されたブロンズスクリューダウンリューズ
文字盤:ブラウン、ドーム型
風防:ドーム型サファイアクリスタル
耐水性:防水に200メートル( 660フィート)
ブレスレット:ブロンズバックル付きアンティークレザーストラップ、青銅のバックルと追加のファブリックストラップが同梱
【価格】
気になるお値段は3800CHF(スイスフラン)。
TUDOR HERITAGE BLACK BAY Ref.79230

1955 TUDOR OYSTER SUBMARINER 7923
こちらは、1955年に誕生したチュードル「薔薇サブ」こと Ref.7923 サブマリーナです。

1958 TUDOR OYSTER PRINCE SUBMARINER “BIG CROWN” 7924
こちらは「ビッグクラウン」こと8mmのリューズをもつ自動巻きサブマリーナ Ref.7924です。

TUDOR HERITAGE BLACK BAY 79230N
こちらがバーゼルワールド2016で発表された 新型ヘリテージ・ブラックベイ。
リューズガードなしの41mmケースにベゼルマーカーのレッドポイントは昨年までの旧タイプと同じ。
ロゴが「薔薇」から「盾」に変わってしまいましたね。
リベットブレスレットとムーブメント(MT5602)の変更による文字盤の表記の違いが新型ブラックベイの特徴です。
Ref.79220からRef.79230へリファレンスも変更になっています。
上のアンティーク・サブマリーナと比べてもヴィンテージ感は遜色ありませんね。
かなり こだわったデティールでスペックは現代向けに素晴らしい復刻だと言えます。
(わたくしは大好きです!)

79220N
昨年までの旧タイプ。
これは、これで良かったのですが・・・

REFERENCE: 79230R

REFERENCE: 79230B
展開されるベゼルカラーは引き続き3色です。
Nは黒ベゼル・レッドポイント・ゴールドハンド
Rは赤ベゼル・ゴールドハンド(バーガンディ)
Bは青ベゼル・シルバーハンド
それぞれリベットブレスレット・レザーストラップ・ファブリックストラップを用意しています。
ZENMAIは「B」が好みです。
チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・ダーク Ref.79230DK

79230DK
バーゼルワールド2016で発表されたブラックベイ・ダーク Ref.79230DK。
ブロンズに匹敵する新素材「Black PVD-treated stee」黒いPVDコーティングされたスティールです。
マットブラックが本当にかっこいい!
基本ベースはRef.79230と同じです。
(MT5602搭載、41mm、200m防水、ドーム風防)
このフラッシュフィットの無いPVDブレスレットがまた良い感じですね。
ミリタリー色が強く出ています。
※ファブリック/レザーストラップのタイプも同様にあります。
チュードル ヘリテージ・ブラックベイ 36

TUDOR HERITAGE BLACK BAY 36
バーゼルワールド2016で発表された新サイズのブラックベイ36 Ref.79500。
スポーティなイメージが全面に出ていますが、ベゼルを外したことでダイバーウォッチではなくなり・・・
ミリタリーウォッチのスタイルに近づきました。(ファブリックストラップはカモフラージュ!)
※ブラックベイはサブマリーナやハイドロノートの代わりではなかったのでしょうか?
スティールのブレスレット、レザーストラップもあります。
できれば、38mmでブロンズと同じ「3.6.9」インデックスにしてほしかったですねぇ。
※レンジャーに被ってしまいますね・・・レンジャーRef.79910の38mmがあれば良いのか。
スペックを見ましょう。
ケースは36mm、ムーブメントは79220と同じTUDOR Cal2824(ETA)、防水性は150mです。
プロフェッショナルを捨て、カジュアルとビジネスシーンも捉えたサイズ感・スペック・価格(2,400CHF)。
低スペックですが買いやすく割り切った感じです。(日常生活には必要十分)

TUDOR HERITAGE RANGER Ref.79910
TUDOR PELAGOS REFERENCE: 25600TB

25600TB
ブラックベイ・シリーズではないのですが日本ではあまり見かけないモデル「ペラゴス」Ref.25600。
スペック的にはブラックベイの上位機種ですね。
42mmのチタンケースにMT5612の自社製クロノメータームーブメント、デイト表示付、
そしてシードゥエラー同様「9時位置にヘリウムガス・エスケープバルブ」が搭載され500mの防水を誇ります。

HELIUM ESCAPE VALVE
ブレスレットもエクステンションが伸びる「AUTO-ADJUSTABLE BUCKLE」などハイスペックです。
チタンは丈夫で軽く良いですね。
ブルーとブラックがあります。また、ブレスレットとラバーが用意されています。
チュードル(日本に正規店がありません)なので、並行品になりますが30万円台で購入可能です。
オメガのプラネットオーシャンやIWCのアクアタイマーなどとの検討機種にいかがでしょうか?
まとめ
今年のチュードルの新作ブラックベイ・シリーズは、かなりの話題になっています。
ブロンズとPVDの登場。
リファレンスが変わったブラックベイ。
新型のムーブメント。リベットブレスレット。
36mmの新サイズ。
いや~・・・早く見たいなぁ。
※少し残念なのはロゴがバラから盾に変わったことですね。
日本ロレックスでの正規取り扱いを強く所望します!
せっかくの魅力的なタイムピースです、もっと様々なショップで買いたいですよね?
正規品にこだわる方もいるでしょう (修理は現在でも日本ロレックスが対応してくれます。)
近所に並行品を取り扱うお店が無い地域もありますよね。
手に取って見たいじゃないですか!
もう1度、日本ロレックスでの正規取り扱いを強く所望します!
以上。