BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


Q.いったい幾らからが高級時計ですか? <時計怪獣 WatchMonster 2017/10 掲載記事>

2017/10/22



例えばマイホーム、例えばマイカー、身に着けるモノであれば既製品の靴やスーツ。オーダー品ではなく既製品で、モノやサービスの値段って大体この位っていうモノサシがありますよね。今回は腕時計の値段の話。


高級時計は幾らから?

 (170335)

人にはそれぞれ心の物差しがあります。

コレには幾らまで、このサービスはこの位、と勝手に自分ルール的な尺度で測っていますよね?
何に対して高級時計なのかは、人それぞれだ!と言うことをベースにZENMAI的な尺度で話を進めていきます。
 (170337)

電池式のクォーツは安い、手巻き自動巻きは高い、金は高い、チタンはどうだ?クロノグラフは高い、ダイバーウォッチはどうだ?ロングパワーリザーブは高い、何時間からロングパワーリザーブなのか?
素材、機能だけが値段を決めるわけではありません。

デザイン?サイズ?誰かが着けたとか?


見えませんが、思いが値段を決めることも無いでしょう。
更には定価でもありません。

一般的な流通相場の方が確かな価値だと思います。
 (170338)

需要の高さ、ブランドステイタス、生産量、耐久性、メンテナンス環境も考える要素に入れましょうね。
例えば2年しか使えないもの、10年使えるもの、50年使えるものがあるとして。

50年使えるものが50万円で売っている。
この場合1年1万円。
1日30円。

これをベースに
10年しか使えないものは10万円まで、2年しか使えないものは2万円までで買えるのなら同じくらいの満足度。
それ以上であれば、もうコスパ最高!となるのですね。
と、なると1年しか使えないのに5万円もしたら、これは高級時計となります。

お金持ちの道楽と言えるでしょう。
本当でしょうか?

ものすごい便利で毎日毎日使って1年間と、冠婚葬祭の時にしか使わないで10年間だったら、どっちが贅沢なのかしら。
 (170336)

1年で使わなくなる、使えなくなるなんて極端なものはありませんが、ちかいものでスマートウォッチなんかがありますね。
これは時代の流れにスグ追いつかなくなるので買い替えが必須です。

わざわざ最先端のものを買ったのに時代遅れになるなんて死んだほうがマシ(?)

皆さん結構買い替えているんじゃないですか?コレは贅沢ですかね。
また10万円くらいの時計でも、妻にとってはたまにしか使わない贅沢品だと思うでしょう。

かたや10万円の腕時計は高級時計ではないと考える人もいます。
 (170339)

100万円でも高級時計とは言わない方もいますので、値段だけでは決めようがありませんね。
高級時計じゃなくても贅沢品になることもあるのですね。

逆に贅沢じゃないけど高級時計ってことはあるのかな?
高級時計の定義は本当に難しい。

ある程度の方々が納得できる、一般的に高級時計とは!と言う物差しを決めるにはやはりブランドの人気モデルで絞ってみたいと思います。

高級と贅沢は違うのです

 (170310)

皆が知っているウォッチメーカーのロレックス。
皆が知っているモデル、ダイバーウォッチのサブマリーナー。
現行モデルから116610LNをピックアップ。
国内定価は874,800円です。
これは、そこそこ高いですね。

確実に高級時計と言って良いような気もします。
しかしこのサブマリーナー116610LN、その堅牢性、ロレックスと言うメンテナンス環境の良さ、リセールバリューから見てみますとそこまで「高すぎる」わけではないのです。
単に90万円と聞くと、お給料の何か月分?ボーナス一括で買える?と、それだけ高額品だと思うのです。
 (170341)

ですが、この116610LNに限って言うと中古として手放す時に20%もロスしないことで有名なのです。

粉々に壊れない限り70万円以下にはならないでしょう。
少なくとも50年はもつ時計です。
場合によっては100年でも使えるかも知れません。それだけ頑丈な時計なのです。

1年1万円以下で高級時計とされているロレックスを着けられます。

さらにベースのサブマリーナーの定価が上がると、なぜか中古品の相場も上がるのです。
90万円以上で手放すことができたりします。
 (170315)

次にIWCの人気パイロットクロノグラフの限定品を見てみましょう。

国内定価は572,400円で、世界で1630本の限定モデルです。

今の技術ですからIWCでも50年使えたとして1年1万円ちょっとですが、リセールバリューの側面から見るとどうでしょう。

限定モデルですが中古相場が40万円程度まで落ちてしまいます。

手放す価格は、良くて35万円、普通に見て30万円と言ったところでしょうね。
50%ちかくロスしてしまうとなると、こっちの方が贅沢な気がしませんか?

定価はロレックスのサブマリーナーの方が高いけど、贅沢なのはIWCのクロノグラフなのです。
 (170340)

好きなものを使うという事が「贅沢」であり、腕時計を2本持っていることも贅沢と言えます。
高額品と高級品はまた違うのかも知れません。

収入と買う腕時計の価格

 (170333)

次に買う方の収入と言う側面から見ていきます。

無駄なものは買わない、と言った合理的な方もいるでしょう。
今回は時計が趣味または腕時計が好きくらいな方であることを前提にしてみます。
また貯蓄が年収以上あることも条件に入れておきます。

時計買うのに借金とかは今回は無しです。
年収が400万円の方の場合、400万円のノーチラスを買う!となると、コレは清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要かも知れません。

100万円の時計なら、どうでしょう?
年収の25%です・・・もはや家賃くらいですかね。
1人暮らしには厳しいが、実家暮らしならギリいけるでしょうか。
50万円の時計なら、貯金を大きく崩すことなく買えるでしょう。
しかしまだ充分に高級な気もします。

10万円の時計であれば無理せずに買えますね。
 (170342)

年収が800万円の方の場合でも、400万円のノーチラスは相変わらず高い壁ですね。
200万円のデイトナやアクアノートでも高級ですが、一生に一本であればいけそうです。

100万円の時計も悩むでしょうが他に大きな買い物の予定が無ければいけない金額ではないはずです。

50万円ならお小遣いのやり繰りで買えるかも知れません。
10万円なら、とりあえず気になったからカードで買ってみようくらいでしょうか?
年収が1500万円以上の方の場合、ノーチラスは金無垢にしようかスティールにしようか悩むことでしょう。
デイトナやアクアノートはセカンドウォッチかも知れません。

100万円の時計はもう選ばないか、コレクションの1つになることですね。

50万円の時計は、特別な思い入れがあれば買うけれどまず見ることなくなります。

10万円の時計は知らないかも知れません。

たとえば大人が駄菓子を真剣に選んだりしないのと同じ感覚です。

まとめ

 (170334)

さぁ、まとめです。

まったくまとまりませんけどね。

「人によって違う」が正解なんですけど、それじゃまとまらない。

日本人の平均年収から見れば相場50万円で充分「高級時計」です。

そして高級時計が贅沢品ではありません。
高額だから贅沢品だとも言い切れないのです。
定価は関係ありません。一般的な流通相場を基準にしましょう。
高級時計=良いモノでもありません。
丈夫さを求めるか、見たの目の美しさを求めるか、機能で選ぶのか、それぞれ基準が異なります。

ロレックスは高級時計じゃないかも知れません。

三大ブランドは間違いなく高級時計です。

セイコーは?オメガは?
良い時計だから=高級時計とは言わない・・・う~ん難しい

やっぱりまとまりませんね。

自分の中で高級なら、それで良いじゃない?(笑)駄目か・・・

皆さんのご意見を求めましょう・・・皆さんにとっての高級時計の定義を教えてください!
それじゃあまた!

時計を買うならトケマーで

 (170344)

via www.tokemar.com

関連商品

830,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,250,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
大人気モデル
1,220,000 
ishiga
極美品
2,150,000 
is34
希少品

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
20日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
385日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
57日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
57日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
70日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
102日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...